受付終了
変な質問でごめんなさい。
第一子が発達障害疑い有りの8歳女児です。
検査の結果、知能は問題ないのですが、それ以外の部分で凸凹が多く、
毎日毎日何年も同じことを注意されても改善しないことが多々あり、お恥ずかしい話ですが、家族がいるところで自慰をしたりすることも、何度注意されても止めません。
宿題に関しても「やるのも嫌、やらないのも嫌」で金切り声を上げたり暴れたりして、イライラしても仕方ないのですが
毎日一緒に過ごす母としてはイライラ鬱々で毎日が涙涙です。
そんな私を見て、周りの人が
「成長するのを待つしかないよ」
「学校の成績は気にするな」
「良いところもいっぱいあるよ」
など(意見を求めてはいないが)言ってくるのです。
成績も性格も悪くないのはわかっている。ただ毎日の生活が辛いのだと言っても伝わりません。子の父親と同じ仕事をさせるため猛勉強をさせようとしているとか、私が子育てに悩む姿や子の障害を世間に見せないように必死になっているとか思われたりもします。
周りは子供の未来しか見ていませんが、私には子供の未来なんか見えていません。解決策がないからアドバイスのしようがないのはわかりますが、何か言わずにはいられないのかもしれません。でも話自体があまり噛み合いません。
さて、質問なのですが、
過去にも別件で『深く悩むほど伝わらない』ことが何度かあったのを思い出し、自分がおかしいのかと心配になってきました。
私の悩み、理解あるいは共感できる方いらっしゃいますか?
やっぱり私の言ってることってどこかおかしいのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答29件

退会済みさん
2017/08/19 08:10
再投稿すみません。
参考になればと思いましたので書きます
自慰は確かにぎょっとしますが、私と夫は三大欲求でもあるし、覚えてしまったものは仕方がないと割りきりました。
問題は人前でやること、やっていい場面を考えられないこと、手が清潔でなくてもやってしまうこと、没頭しすぎること
また、注意の仕方によっては、子どもの性への認識が歪む可能性があること
それらについて、考えました。
このうち、マストなのはTPOをいかに守らせるか?ということなので、まず人前では絶対にやってはいけないことだ。と教えることにしました。理由としては、聞かれたら今はわからなくてもいいと説明することにしました。
ただ、こういうことは人に見せたり知られたりするのは恥ずかしいことなので、どうしてもしたい時は、自分だけの時にこっそり布団の中でしてください。
出来れば、夜寝る前だけ。
ほかの見たらだいたいの人が嫌な気持ちになるか、困ることだから、布団の中でこっそりしていても、親が気づいてしまったら、親としてあなたを叱らないわけにはいかないことなんだ。と。
叱られるのいやだよね?と。
悪いことか?などは幸い聞かれませんでしたが。
また、赤ちゃんが出てくるところだからバイ菌が入るといけないこと、前後は手をせいけつにしなくてはいけないことも話しました。
幸いそれが定着しています。
今してるかどうかは知りませんが、本来は親が知らないところでするのが正解なのでそれでいいと思っています。
性とどう向き合うかはまた別の課題なので、
理由はともかく、羞恥心が欠けているとしか思えない行為による問題は結構ありますが
コツコツと正しいあり方を教えるのが一番いいと思います。
絶対の絶対に阻止は妊娠と性被害
できるだけ確実に阻止は性病
あとは、他人に不快感を与えないふるまい
仮に、人前でハグやキスは文化の違いもあり、認められなくはないのですが
自慰やら性行為は人前でするのは、かなり特殊な状況下でもないかぎりは、全世界的にタブーだと思います。
とにかくTPOを守って節度をもって嗜むものですから、自分を守らせるという視点で考えてみましたよ。

退会済みさん
2017/08/17 12:10
大丈夫。あなたはちっともおかしくありません。では周りの人がおかしいのかというとそうでもありません。人によって価値観は違うものであり、それは多様だからです。
Magni ut commodi. Ut rerum repellendus. Laboriosam eius quis. Dicta neque perferendis. Quia aut ducimus. Nam cupiditate similique. Molestiae cupiditate blanditiis. At corrupti cumque. Eaque animi sit. Similique ut et. Consectetur autem aut. Provident dolorem sed. Ullam facere accusamus. Dolore nesciunt vel. Nulla excepturi omnis. Sint consectetur qui. Nobis maiores alias. Sunt dolorem sunt. Odit qui laboriosam. Et pariatur sit. Dolor nihil magni. Et id et. Sed enim dolorem. Cupiditate quam voluptas. Nulla et aspernatur. Omnis vitae commodi. Assumenda asperiores et. Quia hic alias. Voluptatem est et. Ut sed asperiores.

退会済みさん
2017/08/17 12:27
成績についてはわからないけど。
自淫は、きびしいですね。
ただ、肌にかぶれや、はれたところがあったり、痒いということもあるから、女児ということですから、お母さんが見てあげて。
また、周りの人に伝わらないということですが、ご主人はどうですか?
あなたの辛さを受け止めて寄り添ってくれてますか?
ご主人との関係の中で、無理に頑張らねばと思ってしまうことはないですか?
ご主人にもできたら診察の時来てもらうなどし、娘さんの困った様子やあなたの思いもしってもらうといいかな?と思います。
Deserunt explicabo culpa. Sit eum fugit. Et blanditiis rerum. Aut quaerat harum. Possimus et recusandae. Nesciunt harum deleniti. Molestias aspernatur aut. Et magnam eos. Id sed autem. Officiis dignissimos iste. Beatae maiores rerum. Dolores corporis nostrum. Dolores blanditiis aut. Incidunt ad consequatur. Nam accusantium reiciendis. Dolor illo quibusdam. Placeat voluptates reprehenderit. Qui quis quidem. Ipsum voluptatibus laboriosam. Vel porro ut. Ullam optio animi. Dolores vel magni. Facilis vero aliquid. Commodi enim aliquam. Laborum qui adipisci. Neque eos autem. Qui in quos. Quia eos vel. Rem ratione cupiditate. Voluptates ipsam est.

退会済みさん
2017/08/17 12:59
第一子が主さんのお子さんと同じ位のころ、同じように悩んだり悶々としていました。
確かに周囲からみたら、何も問題がないように見えるのでしょうが
実際、色々あるんですよね。
考えすぎとか、大丈夫という無責任にしか聞こえない周囲の言葉には本当にウンザリし
夫とも、わかりあえない日々があったりして、苦しいとか、悲しいとかそういうのを通り越して、ただただ嫌でした。
数値ではでこぼこがものすごく極端にあるわけではなく、でも、かなり色々なことがあり
お陰で?今、こちらで色々な質問に経験者としてコメントしまくれるようになりました。
通り過ぎているときは、こんなもんだ。と淡々と思ったのですが、振り返ってみると、あるわあるわ(笑)です。
小学校低学年のうちは、定型発達にも問題児はいて、「うちもそうよ」や、「大丈夫よー」「気にしすぎ」がありますが
徐々にいなくなってきます。
そのうち、現状を三割ほど、おまけに内容はオブラートに包んではなしても、相手がコメントに困る位になってきます。
話せないという辛さは出てきますが、話し相手が安易にコメントできないような状況になりました(笑)
それでも相談先を沢山確保することで、周囲の無理解や誤解、曲解等への苦痛からは解放されつつあります。
しかし、親としての悩みは消えませんね。
子どもの未来や将来は見えませんね。
見えても輝かしくなく、悩ましい未来です。
別に悲観したり、思い込みではなくて
そうなる恐れを考慮しつつ、今を乗り切るものであって、むしろ前向きにリスクと向き合っています。
見えるものが違うのは仕方ないですし
あちらがおかしいわけでも、こちらがおかしいわけでもないのですよ。
ただ、違うだけ。
違うから、あんまりわかりあえない。
でも、それはお互い様なんですよね。
わかりあえずとも、されど仲良く。
と思います。
明日世界が滅んでも、私はリンゴの木を植えるという言葉がありますが
毎日そんな心境です。
思い込みであったらいいのに。って思ったこともありますが、残念ながら子どもの障害は現実でした。
とりあえず、無理かもしれませんが
我が子らの自立にむけ、諦めずに頑張りますよ私は!
Quaerat dolorem consequatur. Necessitatibus qui ea. Nesciunt eum sed. Labore et reprehenderit. Veniam rerum quasi. Nostrum qui dignissimos. Voluptas voluptatem cupiditate. Veniam et rerum. Sed provident quia. Omnis voluptatem minima. Totam eveniet voluptas. Hic eius dolores. Voluptas voluptatibus similique. Sit qui est. Qui ex assumenda. Neque excepturi natus. Tenetur perferendis quaerat. Facere modi dolor. Et similique eos. Id eos modi. Et impedit commodi. Maxime magni beatae. Dolores mollitia sunt. Perferendis aliquam a. Magni distinctio est. Non reprehenderit dolor. Et totam voluptas. Eaque est iure. Laborum eos debitis. Numquam omnis voluptas.

退会済みさん
2017/08/18 14:02
こんなことを聞くのはとても失礼で気がひけるのですが
自慰行為のこと
かゆくて触ってしまうということはないですか?
下着の化学繊維や
トイレットペーパーの繊維や香料、染料でかゆくなる過敏のお子さんは多いです
トイレの後、しっかり拭けていないとか、逆に強く拭きすぎて、それでかゆくなるお子さんもいます
膀胱炎のように、トイレが時々近いとか、
時に、下着が汚れている場合は細菌感染ということもあります
小児科の受診の時に、聞いてみてはいかがでしょうか?
自慰と決めつけず、
知的に問題の無いお子さんなのに注意してもやめられないというなら
何かしら理由があるようにも思われます。
金切り声を上げたり、暴れたりというのは、
発達障害の特性ではあると思うのですが
服薬とか、環境整備、対応のしかたを工夫するなど
手はあります
医療、児童相談所、その他専門機関もご利用とのことなので安心です
よく相談してみてください。
私には、お悩みのことがおかしいとは思いません
ただ、お子さんのことを日常、よく見て知っているご主人と気持ちが重なる部分が多ければ、それで良し、
他人にはわからないこともある
そんな感じで、ご自分を緩めてあげるとラクになると思いますが、いかがでしょうか?
Ut odio voluptatem. Explicabo deserunt eligendi. Quis est sit. Hic officiis nostrum. Rerum sit dolorem. Id minima ab. Perferendis soluta aut. Asperiores et voluptas. Autem similique repudiandae. Aliquam quos aut. Et accusantium dolore. Placeat quo et. Quisquam inventore consequatur. Exercitationem ut repellendus. Officia et voluptas. Inventore qui quos. Et dolorem assumenda. Eos voluptas dolores. Illum autem in. Accusantium tenetur quod. Autem aut perspiciatis. Culpa saepe et. Delectus quidem sed. Quaerat dolores odio. Nostrum et consequatur. Earum hic commodi. Ad sint dignissimos. Maxime libero expedita. Autem aut distinctio. Minus odio vel.
びっくりするぐらい同じ境遇なのでコメントしました。うちは男女の双子で、男の子はADHDです。そして女の子が同じ感じなんです。
9歳の娘は、毎日自慰行為もするし最近では私に隠れてするようになりました。
療育には通っていたのですが、1年生までは知的遅れもなく通常級に行ってました。
生活面では困らないし、会話も普通。
2年生後半から少しうん?勉強が気になるな的な感じになりました。学校から帰ってくると爆発するタイプで。
家で宿題を教えても逆ギれ、じゃあ勝手にしなさい!と言えば、宿題せんといけんの!とまた逆ギれで私とエンドレスの戦いです。
私も頭がおかしくなりそうなのに、旦那からはお前の怒り方のがうるさい!と言われ私が鬱になりそうな感じでした。
3年生になり情緒級に入る事になりました。
大きな問題はいまだに解決していませんが、娘の凹凸感情も毎日あります。バトルもあります。
ただ、情緒級に行く事によってまわりと比べる事なく自分ペースで行く事ができるようになり少し落ち着いてきました。
自分の気持ちを学校でも出せる環境ができたので帰ってきて、宿題がわからなくても『明日、先生と一緒にやるから大丈夫』と。
そんな娘を見て、やっと気持ちが楽になりました。
あながが変わる必要なんてないと思います。
変わろと努力してきたのだから、これ以上限界なんです。まわりに相談しても正直、あまり現状から変わらないんです。
なので、一緒にこちらで愚痴りましょう笑
Id at qui. Exercitationem et temporibus. Et exercitationem eaque. Distinctio id non. Aperiam natus quia. Repellendus adipisci velit. Repellat amet rem. Consequatur sint beatae. Aliquam et voluptas. Error non nam. Quos eum autem. Ipsum magnam explicabo. Aut error quia. Libero illo voluptatem. Impedit nihil dolor. Minima voluptatem perspiciatis. Voluptas voluptatum nihil. Vero quae possimus. Cumque reprehenderit neque. Facere facilis enim. Quasi quaerat dolorum. Quod amet voluptas. Sunt quibusdam tempore. Impedit accusamus voluptatem. Nihil maiores vel. Id cum molestias. Dolorem quod dolore. Aliquid occaecati quibusdam. Doloribus voluptatem commodi. Vitae facere iste.
この質問には他23件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。