ゆこちんさんのページ

ゆこちん
自閉症傾向、境界線上発達遅滞の22才男子(B型支援就労通所)と、発達凸凹・LD・自閉症傾向の19才女子と、定型中1女子の母です
お気楽シングルマザーです(^^)/
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
自閉症。 脳に障害がある訳ではなく、そう言うタイプの脳なんです。 少数民族なのです。少数なので、多数派と考え方が違うので勝手に障害と名付...
2014/10/06
回答を見る
もう調べられたかな? 「都市子育て応援ウエブサイト」に「家庭での養育が困難な子供への援助」という項目があって、そこに二か所施設が紹介されて...
2014/08/22
回答を見る
ほんとに大変ですね。同じ母子家庭でもうちは子どもが三人いるので、私も子どもも逃げ場がありますが、1対1だとお互い逃げ場が無いからしんどいと...
2014/08/22
回答を見る
清明高校のホームページですが、 www.kyoto-be.ne.jp/flex-hs/index.html です。
2014/08/20
回答を見る
第二児童相談所に行きました。うちの子はギリギリ境界線発達遅滞ですが、自閉症の診断名はもらえませんでした。ivoryさんの学校の先生は理解が...
2014/08/20
回答を見る
京都市内、近くかなあ?うちは伏見区です。ivoryさんと同じ母子家庭です。子どもは中3、中2、年長児で中3の長男が境界線上発達遅滞です。ス...
2014/08/20
回答を見る
皆さん、アドバイスをありがとうございます。 診察を受けたのは市の児童福祉センター(児童相談所)の診療所です。 ADHDやLDでもないだろ...
2014/06/14
回答を見る
中学3年生男子、境界線上発達遅滞で自閉症スペクトラムの可能性

があると言う事で、半年間の予約を待って、その間自分なりに自閉症について色々と勉強して、育て方の失敗やしつけの間違いではなかったんだと、ある意味ほっとした部分もあったのですが、改めて医師の診断を受けたら、自閉症の可能性は低いと言う事でした。それはそれで納得したのですが、じゃあこの境界線上発達遅滞の原因は何?と戸惑っています。他人とのコミュニケーションが極端に苦手で、物事を柔軟に考えて先を見通して行動するのが苦手、等の特性はあるが、それが生まれ持った脳のタイプが原因・・・いわゆる自閉症スペクトラムではなく、小学校の先生との関わりや、元々コミュニケーションが苦手なために、友達との関係のつまずき等の、今までの経験の積み重ねが原因ではないか、と言う事で診断名がつきませんでした。自閉症と言うのは育て方の失敗じゃない・・・じゃあ、自閉症じゃなく経験の積み重ねと言う事は、育て方の問題だったのか・・・と。不登校も、育て方や本人の性格の問題なのか・・・と、へこんでしまいます。今後、どの様に考えて行ったらいいのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

回答
間違えていたら申し訳ないのですが >境界線上発達遅滞 この境界線って知的障がいのボーダーという意味だと思っています。 IQだと70~...
6
ふぁみえーる初心者です。 私の長男も今年の10月に軽度精神発達遅滞との診断を頂きました。 14歳(中二)ですが、一年前から不登校の状態で...
2013/12/30
回答を見る