ピエロさんのページ

投稿したQ&A
やんちゃっこさん コメントありがとうございます。 そうですね。障害を持った方って、何か1つは必ず長けているものを持ってますよね。 その才...
2014/01/18
回答を見る
hancanさん コメントありがとうございます。 義母は、人の事よりも、自分が誉められたいタイプの人間のようで、言葉では立派な事ばかり言...
2014/01/18
回答を見る
今日は、義母から言われた一言についてどう理解したらいいのか分

からず投稿させて頂きます。つい先ほどまで、義母とお茶しながら色々と話しをしていたのですが、話しの流れで子どもの話しになったとき、義母が、「あなた達夫婦に子どもが産まれた事は、本当に嬉しく思うけど、ダウン症という障害を持った子が産まれたのは、あなた達夫婦に対する戒めだと思う」と、言われました。私達は、結婚10年で子どもを授かりました。正直、あえて子どもを作ろうとは思っておらず、主人と二人の生活を楽しもうと考えいました。子どももいない私達は、休みは、二人で出かける事も多く、また年4回くらいは車のレースを観に行くなど、自由な生活をしてきました。それが、いけなかったのでしょうか?今、子どもが産まれてからはもちろん子育て優先で、レース観戦に行く予定もありません。結婚して10年、子どもも作らず遊んできたことが、そんなに悪いことでしょうか?戒めって、あまりいい意味で使わないですよね?みなさんは、どう思われますか?厳しいコメントでも構いません。教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

回答
loveyumiさん 再度コメントありがとうございます。 主人は、子どもの障害に対して私より理解してくれてます。 子どもの成長が、遅いこ...
14
こんばんは。否定派の親御さんを受容派にする事は、かなり時間がかかるうえに、人のチカラで何とかなるものではない気がします。 健康に産んであげ...
2014/01/15
回答を見る
ゆうなさん はじめまして、こんばんは。 ゆうなさんは初めてのお子さんでしょうか? 私も今、初めて子育てしているのでうまく言えませんが、子...
2014/01/13
回答を見る