さくらもちさんのページ

さくらもち
はじめまして。息子2人ともに思春期真っ只中、難しい時期に発達障がいと向き合う事になりました。
長男、高校生ASD(薄いタイプ)とADHDの不注意優勢型。
次男、中学生は心理検査拒否状態です。
宜しくお願いいたします。
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
あくびさん! こんにちは。ご回答ありがとうございます。 自分の趣味ですね。はっとさせられました。自分が楽しむ時間も大切ですよね。 ただ、...
2017/05/03
回答を見る
あくびさん 再びのアドバイス感激です! 私も、冷静になる為に外の空気を吸ってみたり出掛けたりとしてみます。 男の子の兄弟は、遊びも一緒なの...
2017/03/17
回答を見る
パピコさん ゲームは心を守る為に必要なもの、確かに今のうちの息子達にはその言葉そのものです。難しいですがゲームばかり否定していた私は反省し...
2017/03/17
回答を見る
花子2さん そうですね、本も好きでしたのでまた読んでみたい本など話しをしてみます。 マンガ本は好きなものとか、こだわりがあります。 ゲーム...
2017/03/16
回答を見る
高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と

中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。今までの友達とも、距離を置いているようです。4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。アドバイス宜しくお願い致します。

回答
オセロとかトランプとかも家にあるのかな?家族で遊ぶといいかと。 テレビゲームばかりじゃ成長がない。 マンガとかは読んでるのかな?週間雑誌の...
6
あくびさん、drymangoさんご回答ありがとうございました。 ゆっくりと対応を変えていく、その通りですね少し気持ちが楽になりました。 ...
2017/03/14
回答を見る