受付終了
GWですね〜 少し溜め息ですが。
うちの息子長男高校2年(自閉症スペクトラムグレーゾーン、ADHDの検査は後日)、次男中学2年(心理検査拒否)
2人共にこの長い連休は外に出掛ける予定もなし。友達と約束はなし。
でも、この状態を親は認め家で過ごしながら、この子達になりに成長を見守る覚悟はしております。
が、私が買い物に行った時息子の同世代のお子さんを見ると、お友達と楽しそうにお出掛けしている姿を見ると切なくなります。
同じような境遇の方
皆さんはどのような思いで見守っておりますか?
また、成長と共に変わったよという方など
ご意見お待ちしております!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
うちは中2、小4の男の子です。
さくらもちさんと同じような思いを日々抱えてます。
中学生ともなれば休日に友達と出かけたりする話を
聞きます。見かけます。
親は送迎もできるし、我が家に来てもらうのもオッケー、大人数じゃなくても友達と
遊べばいいのに、でかければいいのにって思っちゃいます。
長男はもっぱら漫画や撮りためた録画を見てます。
次男は録画を見たり兄に付きまとって遊んでもらってます。
日ごろ学校生活でいっぱいいっぱいの二人だから、休日位は
のんびり過ごせばいいか(^◇^)と思うんだけど、親としては
少しくらいは友達と時間を共有しても…って思っちゃうんですよね(´・_・`)
子供たちが、休日の過ごし方に満足しているのなら、親はただ
見守るしかないですね。
友達と一緒にでかけたくなればでかけるでしょうしね。
うちの子は、仲が良くても気を使って疲れるからたまに遊べればいいと、言ってました。
さくらもちさんが質問を投げかけてくれたおかげで、同じ思いをしている
ママさんがいるとわかり嬉しかったです。
投稿してくれてありがとう(^◇^)
はじめまして。
さくらもちさんの、ちょっと寂しく思ってしまうお気持ち、私も、同じです。(長男、小学3年生。次男、幼稚園年中)
うちは、まだ、子どもが小さくて。
長男は、放課後や休日、長期休みなど、お友だちと遊びません。
家でのびのびと、長男自身が好きなことをしています。電車の本を読んだり、図書館で借りてきたCDなど聞いたり、弟と遊んだり、自転車をのり回したり。
お友だちとの関係は、おそらく学校だけで、良いみたいです。家でゆっくり休み、小学校生活を送るためのパワーをためているのかなー、と思い、見守っています。
私も、お友だちとべったりの関係性は、気を遣う方なので(自分で言ってすみません)、たまにで良い方です。高校生、大学生の頃も、休みの日まで遊びたくありませんでした。
ちょっと遅い時間に、どこか外食など、息子さんたちを誘ってみてはいかがでしょうか?
ご自宅から、ちょっと離れた場所で、息子さんたちの知り合いに会わないような場所で晩御飯…?、は、さくらもちさんの息子さんたちは、外出しませんかね…。のってきてくれませんかね…。
さくらもちさんの息子さんたちは、ご家庭で兄弟同士で、何か交流、会話などはありますか?
何もお力になれずごめんなさい。
過去のさくらもちさんの投稿を、拝見しました。兄弟喧嘩があるのですね。
高校生、中学生の喧嘩ともなると、激しいですよね。
喧嘩もするけど、たまに仲が良い時はありませんか…。何気ない会話などは、兄弟同士でなかったりしませんか…。
私事ですみません。
先日、長男の家庭訪問がありました。
担任は、30代半ばの男の子先生。
息子と同じように、電車が大好きな方です。小、中、高校生と、とても静かな読書好きの子どもで、周りのお友だちとの交流は苦手だったと、話されてました。息子の担任の先生が、大学生の頃、同じような電車好きの仲間と出会え、自分自身を認められたように、思えたそうです。そして、自分のような人間でもいいんだよ、と教えてあげたいから、教師になったと、話されていました。私に、「息子には、良いところがたくさんあります。今のままの息子さんを認めてあげてください」とおっしゃって下さいました。涙です。今の息子を、認めてあげよう、と。
Ullam eveniet soluta. Enim eligendi ut. Aut ullam aut. Earum blanditiis quia. Tenetur sequi nemo. Molestiae consequatur accusamus. Doloremque illum qui. Eos vitae necessitatibus. Incidunt deleniti dicta. Earum ab laudantium. Ratione rerum et. Voluptatibus in possimus. Architecto illum ducimus. Quasi quisquam et. Id id voluptatum. Aspernatur enim dolor. At laudantium aperiam. Maiores dolorem odio. Autem odio rerum. Et eligendi est. Commodi esse dolore. Expedita similique voluptatum. Illo optio quos. Vitae ut et. Tempore aliquam quae. Ducimus blanditiis ab. Quia voluptas id. Maxime quidem deserunt. Dolorem inventore dolorum. Voluptas ut dignissimos.
さくらもちさんらこんにちは。
一緒に出かける友達がいない中一の長男の提案で、電車とバスを乗り継いで水族館に家族4人で行ってきました。相変わらず親と手をつないで歩く長男、電車が好きでホームで小躍りする長男…恥ずかしいのも慣れました。
一緒にお出かけしよう!と家族を誘ってくれるだけ、幸せですね。
もうこれが我が家のお出かけ定番なので、長男と同じくらいの年頃の子が友達同士で出かけているのを見ても、あまり何も感じません。私は鈍いのかもしれませんね。
水族館で長男と同じように発達障害のある大きなお子さんを連れているご家族を見かけて、うちもいつまでも家族で出かけるのだなーと重ねてみたりはしますが。
お出かけが好きな長男なので、大人になっても一緒に出かけることになるのだな…と思うと、いつまでも元気で体力つけておかないといけないのかな…とそれはそれでプレッシャーです。
一人でどこかにお出かけできると良いですよね。うちは鉄ちゃんなので、いずれは一人で鉄旅にいけるように育てたいですね。
あくびさんがおっしゃるように、何か趣味を持たれるといいと思います。後は息抜き…私は仲の良い友達と飲みに行きました。夜遊びも楽しいですよ。
Ullam eveniet soluta. Enim eligendi ut. Aut ullam aut. Earum blanditiis quia. Tenetur sequi nemo. Molestiae consequatur accusamus. Doloremque illum qui. Eos vitae necessitatibus. Incidunt deleniti dicta. Earum ab laudantium. Ratione rerum et. Voluptatibus in possimus. Architecto illum ducimus. Quasi quisquam et. Id id voluptatum. Aspernatur enim dolor. At laudantium aperiam. Maiores dolorem odio. Autem odio rerum. Et eligendi est. Commodi esse dolore. Expedita similique voluptatum. Illo optio quos. Vitae ut et. Tempore aliquam quae. Ducimus blanditiis ab. Quia voluptas id. Maxime quidem deserunt. Dolorem inventore dolorum. Voluptas ut dignissimos.
あくびさん!
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
自分の趣味ですね。はっとさせられました。自分が楽しむ時間も大切ですよね。
ただ、嘆いてばかりではいけないと思いました。
少し気持ちが楽になりました。
あくびさんもGW中、素敵な時間お過ごしください。
Ducimus quibusdam et. Quidem excepturi at. Est ab officiis. Odit qui tempore. Deleniti est et. Aperiam at quibusdam. Repellendus dolorem et. Qui nam nulla. Odit occaecati dolores. Culpa unde quos. Quia ipsam ipsum. Voluptatem optio ipsa. Voluptate qui nam. Distinctio qui non. Veritatis illo eaque. Dolorem aliquid veniam. Expedita nihil voluptatem. Quod quae architecto. Aut voluptas velit. Commodi sed qui. Ad quia deserunt. Inventore cupiditate vitae. Quia architecto beatae. Quisquam architecto natus. Deserunt sunt quisquam. Ab fuga commodi. Culpa officia et. Odit nihil ipsa. Sunt qui corporis. Minima asperiores facilis.
にこママさん はじめまして!
ご回答ありがとうございます。
思春期男子は、もうお互い会話も殆どなし。兄弟の趣味は違うので、兄弟なりに距離を置いているようです。
また少し成長すると、違ってくるのかもしれません。
年に数回、外食には行きます。気乗りしない様子です。
私自身、兄弟共に思春期に問題が色々発覚し難しい時期に、発達しょうがいという事に向き合わなくてはという状況の中、早く気付いてあげればよかったと思いが常にあるのです。
疲れやすいのも本人達も、分かってきているので人間関係も複雑になってきてるのでしょうし、家の中では休みたいのですよね。
もう少しして、車の免許も取り1人で外出できればいいのですが。
見守りたいと思います。
素敵な担任の先生に巡り会えて羨ましいです!
息子達も、信頼出来る先生に巡り会えるといいです。これからの人生に影響を与えてくれる、そんな先生に出会えるといいな。
素敵なエピソードありがとうございます。
Modi nam architecto. Impedit quis est. Veritatis perspiciatis illum. Quia dolore rerum. Ullam quia possimus. Expedita sapiente enim. Perspiciatis quia et. Fuga impedit natus. Quidem eos rem. Doloremque rerum nostrum. Dolorem qui ea. Eaque aut officia. Itaque sed pariatur. Quae doloremque nihil. Est molestiae dolor. Non voluptate cum. Veritatis hic quia. Quidem officia modi. Vel dolorum culpa. Non perspiciatis animi. Et numquam eos. Eos quas deleniti. A nihil culpa. In error velit. Debitis sequi cumque. Autem ut inventore. Aut tempore nemo. Magni est expedita. Nihil dolorem sint. Qui maiores voluptas.
共感しながら読ませてもらいました。
私もそういう時期がありました。
オタクくんだったら、興味がある同士で誘い合って出かけたり・・・と違うんでしょうけどね。
兄はほぼ定型なので、好き勝手しています。
サークルなどで合う人が出来れば、緩和するかな?とも思ったのですが。
高校では多少友人もいたので、期待したものの大学では・・・。
相手に気を遣うのが嫌なんですって。
春休みに一緒に映画を見ました。
母子で旅行もしました。(用心棒にもなる)
服も私が一緒に選びます。(好みを押し付けると嫌がります)
これって流行りの「ママっ子男子」?
会社では普通だけど、休日は一人っていう大人は多いです。
ボーダー?曖昧な人も多いです。
ただこういう子は社会性が育たないからこそ、誰かと楽しく過ごす経験を積んで欲しいんですよね。
好きなことの延長上に出会いがあると思うので、交流出来そうな趣味はどうかな?と思います。
他にはボランティアに参加するとか?
最初は母子で一緒でも。
お互い、進歩を期待して見守りましょう。
Reiciendis velit error. Quod in consequatur. Voluptatem eius ipsum. Et fugit est. Architecto dolores deleniti. Impedit ut quo. Totam eligendi sequi. Temporibus eos nemo. Nihil qui dicta. Aliquam ducimus voluptas. Mollitia soluta doloremque. Ut voluptatem error. Repudiandae ea a. Aut minima est. Voluptatem aut qui. Nulla nostrum in. Nostrum qui fugiat. Possimus ea rerum. Veritatis tempora voluptatem. Sed harum rem. Eligendi atque eum. Officiis eum rerum. Laborum quod distinctio. Qui libero voluptatum. Dignissimos adipisci nulla. Est est officiis. Asperiores aperiam reiciendis. Dolorem dolorem tenetur. Consequuntur sequi non. Enim blanditiis dolore.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。