アクション履歴
したコミュニティ
投稿したQ&A

ありがとうございます!
現在、20代で行政関係の方とはやり取りは行っている状態です。
元々、児童養護施設に入る前に診断を受けていて治す...


アスペルガーとADHDと二次障害持ちの現在引きこもりです
母親は統合失調症で理解を仰ぐ事すらままならい状態で縁を切ろうとしてる段階です。発達障害の関連施設に行く事すら猛反対するぐらいの母でしたので変わらないので、本を読みながら、ディケアに通い相手の立場と自分の立場を尊重しながら動けるでしょうか???皆さんはどのような工夫をしていますか?
回答
私と同じアスペルガーADHDで二次障害持ちの引きこもりですね?
子供が居るので引きこもりも自由に出来ない現状ですが生活は福祉に頼ってる状...


発達障害の当時者の成人です。
私も、成人なのですが相手の話の理解不足を補う為に会話中の最後の方をオウム返しをしています。
もしかすると...


初めまして
カサンドラ症候群ではないのですが、もし、発達障害のカサンドラ症候群の病院をお探しならば都道府県の発達障害センターに問い合せて...

1

みなさん、大変な中ご回答ありがとうございます。
色々な意見を参考にして母親とうまい距離感を保てる事をしたいと思います。

1

母親と私が共依存で困っています
私は現在アスペルガー症候群+ADHD+2次障害持ちです。ひとり暮らし週一ディケアに通いながら依存心に気づき本を読みま始めました。母親は、AC型、鬱病の14年間無職で依存体質。昔からディケアや仕事の最中に何件も電話を掛けてほしいと思います。母親は依存心に気づいていますが、寂しい気持ちが勝っています。電話を緊急性が高い(誰が亡くなった、病院に運ばれた、待ち合わせの時間調整など)で使ってほしいと考えています。その他の暇だから今遊べる?今、話したいことがあるから電話をしていいか?とかはメールなどで報告をして欲しいと思っています。因みに母親はメールと電話を使えます。何度か着信拒否、メール拒否、縁を6ヶ月切っていました。こちらも甘えてしまうので縁を遠のかせたいのですが0-100思考になってしまう為にうまい距離感を取りたいのですが何か良い方法はありませんか??
回答
みなさん、大変な中ご回答ありがとうございます。
色々な意見を参考にして母親とうまい距離感を保てる事をしたいと思います。

現在、20代で行政関係の方とはやり取りは行っている状態です。
元々、児童養護施設に入る前に診断を受けていて治す機会がなく今に至ります。
ですが、ヘルパーさんをよく怒らせてしまう発言をしてしまい、よく立場を読みなさいなど自分本意な所が多々ある状態です。
自分なりの気遣いはしてるつもりなのですがなかなかそうとも行かない現状です。