締め切りまで
5日

どなたか都内、または都内近郊で、カサンドラに...

退会済みさん
どなたか都内、または都内近郊で、カサンドラについても理解があり、専門的に診て貰える医療機関や、カサンドラの会等の情報があれば教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

こんにちは
都内の発達障害に関する勉強会やセミナーについての告知が多くのっています
「こくちーず」
http://www.kokuchpro.com/s/area-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/tag-%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3/
その中の情報ですが
カサンドラ脱却茶話会&勉強会 in東京池袋 8月
http://www.kokuchpro.com/event/0f0df74685d809304cdc7f078fcf0eb6/
同 9月
http://www.kokuchpro.com/event/4bdd3496ee5ee6240d7f7eb82aa37d39/
ただ、カサンドラと特に言わなくても、発達障害に対応している医療、療育、福祉など専門的支援機関では、家族の方たちのストレスや二次的な健康被害など、よく理解しています。
私は作業療法士ですが、担当するお子さんのご家族、当事者の配偶者など、カサンドラ症候群だろうと思われる方はとても多い。
もし、きついと思ったら、当事者さん自身がかかっている病院や、発達障害を診る病院に受診、相談されても良いかもしれません。カサンドラという名称自体は最近のことかもしれませんが、もう、長い間、医療、療育、福祉の現場では家族ケアの重要性を理解していますから。
ムリせず、我慢せず、支援を求めてください
都内の発達障害に関する勉強会やセミナーについての告知が多くのっています
「こくちーず」
http://www.kokuchpro.com/s/area-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/tag-%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3/
その中の情報ですが
カサンドラ脱却茶話会&勉強会 in東京池袋 8月
http://www.kokuchpro.com/event/0f0df74685d809304cdc7f078fcf0eb6/
同 9月
http://www.kokuchpro.com/event/4bdd3496ee5ee6240d7f7eb82aa37d39/
ただ、カサンドラと特に言わなくても、発達障害に対応している医療、療育、福祉など専門的支援機関では、家族の方たちのストレスや二次的な健康被害など、よく理解しています。
私は作業療法士ですが、担当するお子さんのご家族、当事者の配偶者など、カサンドラ症候群だろうと思われる方はとても多い。
もし、きついと思ったら、当事者さん自身がかかっている病院や、発達障害を診る病院に受診、相談されても良いかもしれません。カサンドラという名称自体は最近のことかもしれませんが、もう、長い間、医療、療育、福祉の現場では家族ケアの重要性を理解していますから。
ムリせず、我慢せず、支援を求めてください

皆さん直ぐに返信下さり、本当にありがとうございました。藁をもつかむ思いで皆さんから頂いた情報で、一ヶ所予約が取れました。本当に、有り難く、そしてあたたかいお気持ちに感謝致します。我が家には発達障害の息子がおりますが、今、まさに離婚の危機で、メチャクチャで…お礼が遅れてしまいすみません。夫にとって大切な家族の基準の全ては両親兄弟です。夫と私と子供で、新しく築き上げていく方の家族への理解の無さに夫の思う寄り添い方でなければ受け入れてもらえず、今は苦しい状況です。 Optio reprehenderit ullam. Ut quam sed. Rerum voluptates sequi. Et dolorem soluta. Ipsa illo necessitatibus. Quia debitis qui. Odio deleniti excepturi. Enim sunt et. Qui quo et. Magni labore repellat. Atque magni non. Non ullam autem. Quasi debitis consequatur. Aut et corporis. Voluptatibus quos quae. Quaerat et labore. Totam aperiam est. Consectetur laborum eos. Occaecati ut odio. Nihil ipsum blanditiis. Temporibus occaecati beatae. Eius unde perspiciatis. Blanditiis itaque consequatur. Molestiae sequi hic. Accusantium ab enim. Provident ab illum. Aut sed est. Facilis recusandae consectetur. Dicta suscipit rerum. Dolore non dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

柊子さん他、こうして返信下さる皆さんの温かさに涙が出て来ます。私も実は元医療従事者で、病院選びには慎重だったつもりでした。二ヶ所の医療機関で、主人との様々なエピソードを伝え、そのどちらの病院からもカサンドラを疑われ、これで少しは報われると思ったのに、主人の診断はシロでした。本人の訴えだけから 生まれ育った家族、生い立ちに 問題無しと 書かれている事に疑問は残り、コミュケーションの偏り、他責的、衝動性、と、傾向の結果は文書でしっかり出ているのに、自閉症スペクトラムの枠には入らない今の診断基準をどう受け止めれば良いのかの難しさや絶望感で、学びの場や、心の安定が図れるようなところを探していました。客観的に見ても納得がいっておらず、今度こそ私がおかしいと更に強気の夫にもう…今は混乱してしまっていますが…
カサンドラにこだわらず、発達障害に関わるすべての家族支援を入口にシンプルに考えれば良かったのかもしれませんね。本当に勉強になりました。是非参考に積極的に参加させて頂こうと思います。本当に感謝致します。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
アスペルガー・アラウンド事務局
HP:http://asperger-around.blog.jp/
私もネットで調べてこちらの事務局を知り、セミナーに申し込んだところです。
利用がこれからなので、内容がどうか分かりませんが…参加しないと現状も変わらないと思い、来月参加してみます。
私も、カサンドラを専門で見てくれるカウンセリング機関を知りたいです。
今もカウンセリングを利用していますが、どうも合わないようで困っています。
Ut vel quae. Quisquam iste officiis. Atque et recusandae. Debitis atque deserunt. Nam et rerum. In nesciunt quo. Tempore architecto aliquam. Quia voluptatum et. Maiores officiis atque. Commodi quis quis. Voluptatem blanditiis rerum. Eos quibusdam fuga. Architecto possimus hic. Quibusdam quas sit. Asperiores non quia. Qui hic et. Et perspiciatis et. Recusandae quas dolores. Eos neque unde. Voluptates quam ducimus. Numquam totam nulla. Facere ullam optio. Error saepe sint. Possimus culpa mollitia. At architecto autem. Deleniti tempora nam. Voluptatibus expedita excepturi. Commodi quisquam voluptates. Suscipit laudantium sapiente. Voluptatum voluptates unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして
カサンドラ症候群ではないのですが、もし、発達障害のカサンドラ症候群の病院をお探しならば都道府県の発達障害センターに問い合せてみたらいかがでしょうか?
私事になってしまいますが発達障害専門センターに行き今の病院にたどり着き、安定しております。
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

http://blog.livedoor.jp/misty1969-himawari/
http://asupe-db.com
自助グループです。
病院で言うと、大人のASの専門外来を開いた昭和大学付属烏山病院(東京都)では、定期的に家族会を開いているそうです。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


小2の息子がADHDでインチュニブ1mgを服用してますが、2
ヶ月半経ちますがあまり変化が見られません。2mgが最大量なので増やすことも検討していますが、インチュニブを増量したことで変化が見られた方がいらっしゃいましたらお話をお聞きしたいです。また、うちは多動、衝動性に悩んでおります。
回答
自分のダイアリーを見直してみると(もし良ければその時期のダイアリーご覧ください)、今年3月5日から増量を始め、2週間くらい後の春休みに帰省...


富山県在住のアスペルガー障害+ADHD当事者(38歳、未婚)
です。就労中のアスペルガー障害の人が気軽に利用できる相談機関を探しています。働いていない人が圧倒的多数なので、私のようにフルタイムで働いている人には、どうしても適切なフォローが受けられないのは事実です。それでも、会社ではみんなから拒絶され、仕事の相談もままならないですし、家族や支援機関にも話を入れてもどうにもならないので…東京か大阪で探しています。
回答
みなさんありがとうございます。
私は富山市内にあるクリニックに通ってます。引きこもりや統合失調症がメインなので、働けている私にはあまり合...



福岡市で、カサンドラ症候群の自助グループはありませんか?他の
地域では見つけたのですが地元では探せなくて…。
回答
アスペルガーアラウンドと言う所が主催する『しゃべりば福岡ステージ1』というイベントが福岡であります。
https://www.reserv...



鬱から躁鬱になり10年以上働けずにいます
最近になり大人の発達障害・アスペルガー症候群のことを知り、当てはまることが多く、自分はアスペルガー症候群なのかもしれない、と思うようになりました。現在は障害年金をいただいて生活しているのですが、いつかは社会復帰したい、と思っていて、少しでも生きやすくなるために、と思い主治医に相談したのですがあまりいい顔はされませんでした。少し私なりに調べたら、知能検査がある、8歳までの生活が分かるよう母子手帳や通知表があると良い(母子手帳は紛失してます)、あとは両親の聞き取りがあるそうですが、両親に話したところ、高齢ということもあり記憶も曖昧で、聞き取りも不安なようでした。診断を受けるとすると結果が出るまで労力やお金もある程度必要ですし、いざアスペルガー症候群と診断された場合の就職の不安など、色々考えると迷うことばかりです。メリット・デメリットなど教えていただければと思います。(言葉にするのが苦手で、この文章を書くのもかなり時間がかかりました。コメントのお礼が遅くなったり失礼なことを言ってしまったらすみません。)昔から人との距離感が分からなくて悩んでいた仕事が続かなかった冗談が通じないすぐ傷つくと言われていた曖昧なことが分からない融通がきかない白黒つけたがる片付けができない人の話を中断してまで思いついた自分のことを話すマルチタスク待つのが苦手急な予定変更でパニクる数学と体育が苦手など
回答
kananakaさん、村雨マキさん丁寧にありがとうございます。
ここ最近あまり調子が良くないのか上手く文章がまとめられないので、いただい...



発達障害の診断を受けるメリットと家族についてはじめまして
未診断で、これから診断を受けようか迷っているtomatoと申します。20代・社会人です。当事者の方とご家族の方に質問があります。まず、ご家族の方に質問です。(失礼な質問で、気分を害されたら申し訳ありません)発達障害の診断を受けたいと本人から言われた場合、ご家族の方はどのように感じましたか?やはりショックでしょうか。また、ご兄弟の場合、自分の兄弟に発達障害の人がいることで、どのような影響がありましたか?私には社会人の定型の兄弟がいます。私が発達障害であった場合、兄弟の昇進に関わったり、兄弟が出産を諦めることになるのでは?と、心配しています。兄弟は現在希望の職種で働いており、夢の邪魔をしたくない思いが強いです。※近い身内に逮捕歴があると警察官になれないって言いますよね。警察官に近い職種なので、身内に発達障害者がいると良くないのでは、と思ってしまいます。続いて、当事者の方に質問です。自分から「診断を受けたい」と思った場合、どのようにして診断に至りましたか。ご家族にどのようにお話されましたか?また、(失礼な質問ですが…)ご家族の反応を踏まえても、診断を受けたメリットはありましたか?親元ですが一応生活できているのだから診断は不要ではないかという思いと、仕事で上手くいかずこの先の生き方が不安だという思いが両方あります。まとまらない文章かつ質問が多くて申し訳ありません。何か一つでもご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
はじめまして。30代のADHD当事者です。
私の場合、診断に至った経緯は
ただ単に「体調不良で心も病んできたのかな」と思い、
内科と精神...


こんにちは、発達障害かもしれないねこですあの…現在18歳なの
ですが発達障害の検査はどこで受けられますか?私も、もう社会人になり発達障害の検査を受けて白黒はっきりつけたいと思い検査を受けたいと思ってるんですけど、どこで検査できるのか分からなくて……(>_<)あと、検査を受けに行くときに持ってた方が良い物はありますか?回答よろしくお願いしますm(__)m
回答
ねこさん、こんにちは。
「発達障害」と診断名を付けられるのはお医者さんだけですので、保険証をお持ちになって医療機関に行きましょう。
心療内...



発達障害外来ってなんのためにあるんでしょう?5年生のアスペル
ガーの娘がいます。先日病院に行ってきました。発達障害外来です。初めての先生だったので私は黙って診察の様子を見ていました。先生がいくつか質問した後「困っていることはありますか?」と娘に聞きました。首をふる娘に先生は苦笑い...。じゃあなんで病院に来たの?といった感じです。困っている事をすらすら話せるならコミュニケーション能力に問題はないんじゃないかと思うのですが...かわって私が学校でのこまり具合を話すと、だったら民間でコミュニケーションスキルを教えているところがいいんじゃないかとすすめられました。病院や学校は子供が本当に困った時にしか手をかしてくれないんでしょうか?私は問題を抱え込みどうしようもなくなった時に助けを求めるのではなく、成長や今の現状を受け入れつつより良いアドバイスをもらって発達障害の子供が二次障害を起こさないための支援を病院に求めていたのですが...根本的に自分が考え違いをしていたのでしょうか?
回答
同じく、です。
将来、診断書が必要になった時様に。それと、二次障害を起こしてから慌てて探しても予約すら取れない状況もあるので、かかれる時に...


もうすぐ二十歳になる息子の発達障害を疑っています
幼児の頃からあやしい所はあったので公的機関で相談したりしましたが発達障害とは言われませんでした。最近、やはりおかしいと思い病院に行こうと思いますが、何処へ行ったら良いか判りません。良い病院があったら教えて下さい。
回答
初めまして
発達障害児(アスペ←高機能自閉症)2人の息子の母です。
大人の病院や診断については、専門医が圧倒的に少ないのが現状です。
...
