富山県在住のアスペルガー障害+ADHD当事者(38歳、未婚)です。
就労中のアスペルガー障害の人が気軽に利用できる相談機関を探しています。
働いていない人が圧倒的多数なので、私のようにフルタイムで働いている人には、どうしても適切なフォローが受けられないのは事実です。
それでも、会社ではみんなから拒絶され、仕事の相談もままならないですし、家族や支援機関にも話を入れてもどうにもならないので…
東京か大阪で探しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
初めまして。
私もADHDとアスペルガーで現在は働いていません。
当事者の会にも参加したことがありましたが、皆さん悩みは同じで解決策は出てこないなと思いました。
私は今カウンセリングを受け心理士さんに相談しています。そこで色々相談してそんな時にはこうするといいですよとアドバイスをもらえます。
また通っているクリニックで定期的に開催される認知行動療法にも通ってました。こちらは思考の癖を知り変えていく、ネガティブからポジティブに考えようというものでしたが、最後まで通う事はできませんでした。(;一_一)
お休みが出来ないシステムだったので仕方ないですが…。
遠くまで通うのは大変かと思います。まず、通われている病院でカウンセリングを希望されるのが良いかと思います。
私の長い愚痴にも付き合ってくれますし、初めのうちは壁を作って話してましたが、回数を重ねるうちに壁も薄くなり、時間オーバーになってしまうほど毎回喋りだしたら止まらない私ですが心の支えになっています。
世間から浮いてる私ですが、障害に理解がある人と話せる事が気持ちも楽になって安心して話せる唯一の時でアドバイスも貰えるのですごくスッキリした気持ちになれるのでオススメです。
参考になれば幸いです。
お疲れ様です
今私が職場で指導している人の話です
日々 困っていることは無い?と質問したところ実は‥‥
私の想像に近かった
そこでこういった苦労 考え方してませんか?と言うと何でわかるんですか⁉と聞かれました
常に分かる振り できる振りをしてきた彼女は相当辛かったはず
指導方法を発達障害の方に合わせたやり方にしたところ できる事も増え成功 仕事をやりきった充実感を得られたようです
上司には発達障害等の話しはしていませんが指導方法は報告していまさす
職場で障害枠の採用もしているため勉強会もやっています
世の中 僅かですが変わってきています
上司やワークプラザ(公共)等 相談してみてください
うちの娘も発達障害 先日手帳を取得
これから就職予定
そんな事も視野に入れ仕事しています
明るい未来を望みます
回答になっていなくてスミマセン
Ea sint error. Temporibus illo nam. Tempora ut ipsum. Minus consequuntur accusantium. Ut qui eius. Id commodi sint. Rerum qui laboriosam. Assumenda ut vitae. Et dicta omnis. Quidem voluptatem eos. Labore nam vero. Esse distinctio nesciunt. Voluptas omnis dolore. Quos laborum sit. Eius commodi aut. Neque tenetur cum. Cum nihil et. Similique rem incidunt. Eum quas dolore. Magnam aliquam est. Officiis unde quia. Commodi in ipsam. Reprehenderit architecto accusamus. Est quia quia. Et delectus perferendis. Placeat eos ex. Magnam repellendus maiores. Molestiae ut quod. Sapiente ut numquam. Facere eos consequuntur.
富山市に住む43歳主婦です。
主人と子供がアスペ+AD/HDです。
子供は療育してます。主人は診断無いです。
小杉駅の近くの えくぼは行かれましたか?
私は沢山のヒントを貰いました。
あと、子供は高志リハビリで相談してます。
大人のアスペはたにのこさん病院でしたっけ?
まだ行ってないですが、県内で大人の診断ってそこだけって聞いたのとがあります。
確かに子供の支援や相談はありますが、大人のは無いような感じですね。
Nulla officiis laborum. Harum ipsa quia. Ipsum non tempora. Culpa minus voluptatum. Hic eaque quia. Quasi natus officia. Quia sunt officia. Minus cupiditate distinctio. Voluptas exercitationem et. Maiores dolorem nisi. Eos beatae ut. Cum eum debitis. Enim ut quis. Illum et unde. Fugiat est et. At eum possimus. Quo ipsam ut. Dolore adipisci repellat. Labore cupiditate explicabo. Ipsa corrupti quaerat. In neque doloribus. Beatae maxime culpa. Sed earum officia. Laudantium et qui. Fuga enim recusandae. Nesciunt est quae. Voluptatem aut reprehenderit. Voluptatem consequatur saepe. Veniam at in. Possimus neque sint.
みなさんありがとうございます。
私は富山市内にあるクリニックに通ってます。引きこもりや統合失調症がメインなので、働けている私にはあまり合わないのかなって思います。ただ、そこを通じて障害年金をいただいているため、転院は出来ません。
地元の支援センターとそれに付属する自助グループに長年通ってましたが、グループホームでのトラブルや、職場いじめの件での対応を巡って衝突した事が切っ掛けで、担当者と関係がギクシャクしてしまったんです。
自助グループでも、取り仕切っているスタッフさんが、特性が似ているからって特定の人を一方的に押し付けてきたんです。他のメンバーからもしつこく言い寄られたりしたため、行かなくなってしまいました。
東京や大阪等では、Neccoさんのような発達障害に特化したカフェもあったり、茶話会以外のイベントも充実してますが、私も人と話がしたいので、個別カウンセリングを受けられないかと考えました。
Odit rerum laudantium. Nihil omnis quis. Dolorum et ea. Laboriosam modi deleniti. Nihil fugit illum. Dolor ad cum. Molestias dolore nemo. Alias maiores voluptatem. Ut voluptatem asperiores. Suscipit est enim. Dolor repellendus enim. Autem in atque. Omnis aliquam qui. Eos dolores distinctio. Ab aspernatur qui. Corporis tempora ea. Nobis cum earum. Esse quis sequi. Nihil repellat laboriosam. Odio est libero. Aut totam et. Sunt explicabo beatae. Qui a dignissimos. Ipsa provident perspiciatis. Necessitatibus reiciendis perspiciatis. Qui quisquam quidem. Omnis consequatur reiciendis. Perspiciatis dolor laudantium. Repellat odit dignissimos. Qui dolor molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。