
退会済みさん
2016/05/23 22:12 投稿
回答 11 件
受付終了
発達障害外来ってなんのためにあるんでしょう?
5年生のアスペルガーの娘がいます。先日病院に行ってきました。発達障害外来です。初めての先生だったので私は黙って診察の様子を見ていました。
先生がいくつか質問した後「困っていることはありますか?」と娘に聞きました。首をふる娘に先生は苦笑い...。じゃあなんで病院に来たの?といった感じです。困っている事をすらすら話せるならコミュニケーション能力に問題はないんじゃないかと思うのですが...
かわって私が学校でのこまり具合を話すと、だったら民間でコミュニケーションスキルを教えているところがいいんじゃないかとすすめられました。
病院や学校は子供が本当に困った時にしか手をかしてくれないんでしょうか?私は問題を抱え込みどうしようもなくなった時に助けを求めるのではなく、成長や今の現状を受け入れつつより良いアドバイスをもらって発達障害の子供が二次障害を起こさないための支援を病院に求めていたのですが...根本的に自分が考え違いをしていたのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
たぶん、診断をするためと、投薬をするためにあるのだと思います。
それ以外を病院に求めても、なかなか難しいと思います。
本当はあちこち行くよりも、ひとつのところで色んな事をカバーしてくれると助かるのですが。
ドクターでないと出来ないこと(診断・投薬)以外は、民間療育やカウンセラーを利用したほうが上手く機能すると思います。
ayuさんのおっしゃる通り、二次障害を起こさないための支援は大切ですので、支援をしてくれる場所を探したほうが良いと思いますよ。
病院によるのかなと思うんですが、その病院のホームページにはどう書かれていましたか?
診断やお薬を出すのがメインの病院もあれば、発達相談や言語相談もやってますという所もあるかと思います。
ただ困り事をどういう風に解決していくかは日常生活や学校、発達支援施設でトレーニングというか実地訓練のようにやっていくしかない部分なので月に1回行けたらいい(大抵3ヶ月に1回)くらいの病院には適さないのかな、と思っています。
特に診断あり、小学5年生、言語発達に問題なしなら、役割としては発達支援センターなどで相談して、コミュニケーションスキルを伸ばせる施設でのトレーニングをされた方がよい、と判断されたのかと思います。
勿論、経過を診てもらえたり、相談していける病院を探すのも大事ですので、合う病院が見つかるとよいですね。合わせて、発達支援センターなどでコミュニケーションスキルを伸ばせる施設を紹介してもらうのもいいと思います。
また、発達支援センターに相談窓口がないか聞いてみたり、よい病院がないか聞かれてみてはいかがでしょう。
Aliquam velit exercitationem. Reprehenderit illum dignissimos. Quae vero impedit. Eum libero odio. Quisquam non et. Qui quia et. Autem quae ut. Temporibus libero saepe. Quibusdam nulla voluptatem. Hic sed quo. Asperiores ut est. Placeat alias ipsum. Ut veritatis optio. Accusamus velit ullam. Vel veniam assumenda. Aut exercitationem minus. Dolorem et aspernatur. Sequi autem aperiam. Iure quo quia. Rem totam et. Omnis quia ut. Aut dolorum sapiente. Consequatur esse nobis. Beatae rerum inventore. Ut et doloribus. Esse et rerum. Dolorum explicabo quidem. Voluptas molestiae omnis. Ut nihil et. Nihil eveniet unde.

退会済みさん
2016/05/23 23:13
こんばんは。
私もkaoruさんと同じ考えです。診断と投薬のため。
今、支援級に通っていますが、特別支援学校の経験もある先生が、
「病院とのつながりは途絶えない方が、将来何あった時のためになる」とおっしゃっていました。
病院のカルテは5年?で保管義務がなくなるため、
子供のころからの履歴を記したカルテを残してもらうためにも、定期的に通っていた方がいいそうです。
民間で支援してもらえそうな場所が見つかればいいですね。
Velit et quis. Facilis culpa et. Voluptas inventore velit. Soluta nemo repellat. Et voluptatem qui. Non architecto totam. Ullam at voluptate. Ullam quasi et. Praesentium id et. Consequatur ullam corporis. Qui asperiores sit. Ratione labore odio. Qui voluptatem enim. Quos libero eum. Praesentium autem doloremque. Perspiciatis exercitationem commodi. Ex placeat dolores. Et alias eos. Dicta architecto sed. Qui perspiciatis nam. Quisquam mollitia minus. Laudantium ducimus ipsum. Est voluptatem in. Minus minima ut. Aut voluptatem aspernatur. Possimus voluptate non. Ea qui placeat. Cupiditate voluptatum qui. Vel et ut. Officiis vel nulla.
わかります。
私も最初に息子がドクターの診察を受けた時は、息子とほとんど言葉を交わさないどころか、遊んでいる様子も見ようともせず、私の話とK式の結果だけですぐに「自閉症ですね」と言われ正直信用できなかったです。
今は、ドクターは「受給者証発行に必要な書類を出してくれるところ」と割り切っています。
発達障害は成長につれ問題も変わるし、悩みが尽きないですよね。
子供の問題と長くとつきあっていくためにも、すぐになんでも相談できたり、愚痴がいえる外部のパートナーが必要だと常々思っています。
息子の場合は療育(放課後デイサービス)の先生。私は親の会の先輩たちです。
お互いここでも悩みを相談しあいながら、長くつきあっていきましょう。
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.

退会済みさん
2016/05/24 01:16
ayuさん
うちの5歳の息子は発達外来に半年に一度くらいで定期通院しています。担当の医師は小児神経科の先生(女性)です。
一番の目的は医師から言語療法をオーダーしていただいているので、言語療法を継続するためです。また、定期的に医師に経過を把握してもらっておくことで、必要なときに診断書や意見書をもらいやすくしておきたいと思っています。薬物療法は考えていないので、あまり「あれが大変これが大変」とは言い過ぎないようにしています。
半年に一度なので、母親には気づかない息子の成長を指摘してもらえたりして、嬉しいです。
いま発達外来を受診したい人が増えているのか、継続でも希望日に予約がとりづらくなっています。
やたらめったら薬を勧める医師とか、話をあまり聴いてくれない医師なら、病院を変えることをオススメします。そして、18歳になるまでは、半年に一度とか年に一度でも通っておいて損はないように思います。
日々の困りごとへの具体的なアドバイスは、医師より他の専門家に相談する方が良いと思います。
Aliquam velit exercitationem. Reprehenderit illum dignissimos. Quae vero impedit. Eum libero odio. Quisquam non et. Qui quia et. Autem quae ut. Temporibus libero saepe. Quibusdam nulla voluptatem. Hic sed quo. Asperiores ut est. Placeat alias ipsum. Ut veritatis optio. Accusamus velit ullam. Vel veniam assumenda. Aut exercitationem minus. Dolorem et aspernatur. Sequi autem aperiam. Iure quo quia. Rem totam et. Omnis quia ut. Aut dolorum sapiente. Consequatur esse nobis. Beatae rerum inventore. Ut et doloribus. Esse et rerum. Dolorum explicabo quidem. Voluptas molestiae omnis. Ut nihil et. Nihil eveniet unde.

退会済みさん
2016/05/24 22:43
ウチは、都内の国立病院に三カ月に一度通っています。
療育センターで厳しいことを言われ落ち込んで、病院で前向きな事を言ってもらい励まされています。
保護者の心のケアもしてくれているように思えます。
まさにここの病院では、成長や今の現状を受け入れつつより良いアドバイスをしてもらっていて満足しています。
探せば良い病院はあると思います。
良い病院、合う先生に巡り合えるといいですね。
Ut distinctio ut. Temporibus assumenda veritatis. Occaecati eligendi non. Eum incidunt iste. Qui quis doloremque. Recusandae velit et. Et dolores tempore. Aut ut voluptatem. Et nihil aut. Tempore vel velit. Deleniti eos sint. Quia iusto nam. Quam amet enim. Quas sed et. Maiores quia illum. Ipsum eius nisi. Enim qui sed. Libero veniam amet. Doloremque incidunt aut. Tempore sunt enim. Quia consequuntur aut. Id molestiae fuga. Quis earum qui. Sunt consectetur placeat. Occaecati porro et. Architecto officia in. Quae placeat voluptas. Provident nemo ad. Aut laudantium necessitatibus. Rerum odio ut.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。