体温調節と服選びが出来ないとき

体温調節を上手にできないとい場合もあります。暑さ寒さに敏感だったり、反対にとても鈍感だったり。
そのため、季節の変化を肌で感じにくく、気温に応じた服装を選ぶことが苦手な子どもがいます。
季節感がわからない、ということと、暑い、寒い、という温度差を自分で感知して、季節や気候にあわせて服装を変化させる、ということが自動的にできないのです。
出典:http://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11657283641.html
気温の感覚と衣類の選択が結びつかない場合、一定のルールを決めておくとスムーズでしょう。
「7月からは半袖を着る」、「気温が17度以下なら上着を着る」など、具体的な決まりだとわかりやすいですね。

ちなみに、「服選び」そのものが苦手な場合は、季節に合った上下のセットを何パターンか作っておくのも1つです。
そして、上下セットでたんすにしまうも、朝の支度がスムーズになりそうですね。
習慣こそ、発達障害の人間には社会的常識を身に着ける最良の方法、と言えるのではないでしょうか。
出典:http://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11657283641.html
服を選べない、同じものばかりを着る…そんな時にお家で出来るサポートとはの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030019861
衣服への強いこだわりは、成長とともに軽減されることがあるそうです。
一時的な対処法もスムーズな着替えの助けになるでしょう。

発達障害の特性からくる苦手な部分をじっくりと見極めて、お家でできる工夫がないか、お子さんと一緒に探してみるのもいいかもしれません。
冬の服装は「靴の小石」のような痛さ。イルミネーションも防寒具も、ご馳走もつらくて――当事者が語る冬の感覚過敏あるあるのタイトル画像

冬の服装は「靴の小石」のような痛さ。イルミネーションも防寒具も、ご馳走もつらくて――当事者が語る冬の感覚過敏あるある

タグ、縫い目、生地…とにかく服が痛い!感覚過敏に悩む高校生、ストレスフリーな服づくりへの挑戦のタイトル画像

タグ、縫い目、生地…とにかく服が痛い!感覚過敏に悩む高校生、ストレスフリーな服づくりへの挑戦

感覚過敏?子どもの行動が気になったら。感覚の過敏さや鈍感さがある子どもへの3つの対応ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】のタイトル画像

感覚過敏?子どもの行動が気になったら。感覚の過敏さや鈍感さがある子どもへの3つの対応ーーマンガで学ぶ感覚過敏【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。