癇癪を起こすのは母の前だけ?息子が「外では良い子」だった理由

2016/08/27 更新
癇癪を起こすのは母の前だけ?息子が「外では良い子」だった理由のタイトル画像

家で癇癪を起こし、切り替えがきかずにいつまでも怒り続ける息子。それなのに、私がいない場所では「手のかからない子」と言われていたりします。私の前での息子と、他の人の前での息子は全然違う!?これは実は、発達障害児の極端さからきていることでもあったのです。

林真紀さんのアイコン
林真紀
232333 View
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。

じゅま さん
2020/10/25 02:08
思い込みと自分で決めてしまったルールの中で生きていると思います。なかなか声が届かず、そこを修正する方法を知りたいです。

さん
2020/07/24 23:48
うちの子もそうなのかも…と思いました。学校や外での様子と自宅での様子があまりにもギャップがあり困っています。
どういう風に接していくか…試行錯誤中です。

退会済み さん
2017/08/14 21:33
あぁー息子①のことだと思いました。

今、四年生ですが…保育所の時に『もし、拗ねたらほっといて下さい。家だと20分位かかるので』と伝えたら、『えぇーそんなところ見たことない、息子①は優しいですよ。』って…

今でも、学校の先生に伝えても信じてもらえない。
学校の中で私にあってもパニックにはならないけれど、色々大変なんだろうな…とは思う。
《もう、信じてもらうためには学校で癇癪がおきたらいいのに》って思ってしまうひどい母親です。
優しくならなきゃいけないですね…。

美断シャリ さん
2017/07/14 06:24
私の娘も、私たち親に死ねとメールがきます。苦しい胸の内をぶつけているにだろうと、少し楽になりました。
もう、20歳を過ぎ、離れて暮らす娘からのメールにどう返信したらいいのか、わからずに無視した状態になってしまいます。

みかりん さん
2017/07/12 20:39
うちの娘と同じです。「親の前で本当の自分をさらけだせてるから大丈夫」などという周囲の慰めが、私の我慢が足りないのか、自分がもう少し忍耐強ければよかったのか、と自分を責める気持ちになり、苦しいです。使い分け、確かにしているようです…。このままでは、親子関係がボロボロになりそうです。

ぼん さん
2017/06/25 11:11
ウチの娘も、13歳で不登校になり、そこで発達障害の診断をうけて、現在20歳になります。学校へ行くのもストレスだし、行けないこともストレスでずっと苦しんでいるようでした。そして、感情のコントロールが上手くいかなくなったり、思い通りにいかないことがあると、癇癪を起こして暴れていました。けれど、それはいつも、わたしの前でだけ。色々なストレスがたまると徐々にわたしが怒るようなことを始めて、きっかけをつくり、暴れました。定期的に発散することで本人は落ち着きますが、私には、かなりキツかったです。家のなかのものを投げたり、落としたり、死ぬと言って、裸足で飛び出したり。でも、死ぬつもりなんて全然なくて、娘のSOSなんだと思って付き合いました。1時間程度、暴れると徐々に落ち着き、その後は決まって、車でドライブして色々な話をしました。車の中ではお互い向きあうしかないから、いつもそうしていました。氷を溶かすように、心を落ち着かせると、すごく素直になりました。暴れたら落ち着く、という習慣は間違っている。自分でコントロールするように話ていき、徐々に回数は少なくなり、時間も短くなりました。大人になると、自分でもいけないとわかっているんだと思います。現実的な事で、娘が壊したもの、修理したお金これくらいかかった、というはなしを続けていると物を壊さなくなり、私が病気してからは、イライラした時は、自分で散歩に出かけるようになりました。
娘は、学校に無理して行かせず、理解してあげようとした事が、ありがたかったと言います。ウチの娘の場合ですが。

ミサリッチ さん
2017/05/21 02:54
読んでいて、うちと同じ!と思いました。
今、幼稚園で個別支援を受けてます。先生から去年より支援する機会が減った、と言われました。でも家では全く変わらずだったので、不安と不信感が募りそうになってましたが謎がとけました。
早速支援の先生へ伝えます。

たくママ さん
2017/05/20 09:30
うちの11歳の子どももずっとそうでした。
少しずつ、ピアレントトレーニングを繰り返した結果良くなっていますが、やはり、母との関わりの中では一度機嫌を損ねるとすごいヒステリックで泣き続けるは、どうせどうせ、とグズグズ布団に絡まり何十分も、なんてざら。

保育園の時から延々とそんな姿で、先生にはお母さんの前では甘えているんだね、の一点張りで、けどこちらも就寝まで、朝の登園までの時間は自身の疲れと時間に追われる中で怒鳴ってばかりで、なんで他のお母さんはあんなに幸せそうにお迎えに来ているんだろう??

家に帰ったら仕事で疲れた身体にムチ打ってこっちはまた改めて闘いが始まり、気合いを入れ直しているのに。

正直、子どもがシンドイ存在でしかなかった。

誰か代わって!!といつも思っていた。

けど、ペアレントトレーニングをしていて気付いたのは、そういった自分が抱いている感情こそが子どもに伝わってしまっていたということ。

けど、それって人はみんなのような気がします。

この人、私のことあまり好んでない、とかって感じませんか?

そういうことのような気がします。

ま、大人になると、それは実際そうであっても、それは自分の捉え方・思い込みなんだ、関係が出来てないからなんだ、という捉えをすることで、こちらから心を開くことで、関係を作っていくことが出来るんですけどね。

ま、とにかく、子どもにおいては、そういった親の感情こそが伝わり、態度にもなんとなく出て、子どもは自己肯定感が低くなっていました。

あまりの家での私への当たりにしんどくなり、藁にもすがる思いで、クリニックの扉を叩きました。

まだまだ出来ないことだらけですが、自分への子育てのハードルを下げ、子どもへのハードルを下げることで少しずつ関係が深まっているような気がします。

たかが、ただいま、の声が聞こえただけで、きちんと挨拶してくれて嬉しいよ、のレベルです。

そんな低い低いハードルのことを口に出して出来てる事を伝えています。

出来ないことだらけの我が子ですが、少しずつ、自分から前進し始めています。

先はまだまだ長いですが、頑張っていきましょうね。


ライム さん
2017/03/31 09:20
うちの息子も同じです。母親に対する甘えにしては対応に困るレベルに達していると感じていますが、相談しても、外では良い子する息子を見て理解してもらえることはなく、孤独を感じていました。
同じような悩みを持つ方がいるんですね。

えま さん
2017/03/21 00:44
そう、親の前や兄弟の中でだけ酷く症状が出るため、心療内科でも「外でまともに出来るなら薬はいらないでしょ?」と言われました。でも家の中で凄いので私自身が頭がおかしくなりそうで薬を飲ませていました。飲むと昂ぶらずある程度落ち着いてくれてましたので、怒らなくて済み、子どもも気分良かったと思います。
使い分け。なるほど。だから外で知り合いに合うのが嫌だったのか。

kero さん
2017/03/11 15:54
うちも同じなのかも…。気づかされましたー

退会済み さん
2017/03/07 16:56
すごくわかりやすかったです!


二人の生き方 さん
2017/02/26 02:43
うちの兄は外では完璧者。ルールにが必ず、クラス以上の人「お母さん達や、イベント」がくると、誰にどの顔を見せれば、いいかわからなくなるそうです。この子には、優しく、この子には、ユーモアでと種類別にしてるみたいです。
弟は、自宅では一秒も黙っていないじっとしてない自分の中に時の流れのない子です。学校では、挨拶、名前すら言えず、トイレに行きたい、具合が悪いも言えないジェスチャーになる寡黙です。
この、ギャップが鍵だそうですね。ギャップに気がつくところから、色々と身近が開けるようですね。

はんなり さん
2017/02/18 20:27
うちの年中(息子)も同じです。切り替えていたんだなぁとわかり納得しました。でもこれからがまた新たな課題でこの使い分けをどうやって直していったらよいのか。
うちの子は、言葉の発達が遅くなかなか気持ちを伝えることが出来ません。それが今1番の癇癪の原因です。気持ちと言葉が繋がるのはまだ先ですかね。

二人の生き方 さん
2017/02/14 22:07
うちも全く同じです。特に兄のほうが。
誰にも信じてもらえないので、小型ペンビデオで録画して、パニックやひどいチックを学校の関係者やカウンセラーに見せました。学校ではきちんと座り、耐え、どちらかというと問題のない子でみんな唖然としてました。
学校で六時間、自由時間、どれだけ耐えてるか
家で爆発してしまう手に追えないこと理解してくれたのは、6人中3人の先生でしたが強力な味方ができました。

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。