アクション履歴
したコミュニティ
投稿したQ&A
うちにもADD傾向の息子(6年生)がいます。WISCの検査もワーキングメモリーが少し低い程度ですが色々苦手が多く大変なんです。でも、学校で...
2018/03/28
4
ADHD受動型6年生の息子です
朝、起きた時から機嫌が悪く、グズグズしているうちに集団登校には間に合わず、その後もふとんに篭ってみたり、ねぇ、ねぇ…と肝心の言いたい事を言わずに呼んでは文句言ってみたり、そんな事の繰り返しで、昼から登校や休みがちになっています。落ち着いているときに聞いても、学校休みたいわけではない。行きたいのか行きたくないのかわからない、と。何かと面倒がって、親の私もイライラするし、疲れます。
回答
ライムさん、こんばんは。
お子さんの夜のタイムスケジュールはどうなっていますか?
何時頃に夕食、入浴、就寝されてますか?
今の生活だと...
2
そうですね。民間のフリースクールなんかも、金額見てびっくりします。
2017/04/15
仕事を持っているママさんへ質問です
子供の対応によっては朝遅刻したり、休んだり、他にも療育やカウンセリング受けに行ったり、学校から呼ばれたり、仕事との両立が難しいです。皆さんは職場の人に子供の事を理解してもらえていますか?急な欠勤、時間休などとりやすい環境ですか?
回答
私が以前働いていた所は、上司も同僚も子育てに非常に理解のある職場でした。
ただし、労働環境がいい場所ではなく、万年人手不足で若い子の離職...
5
きぃさん。
お返事ありがとうございます。1人じゃないって感じられるのって、ものすごく大切ですよね。
私が今抱えている状況は、なかなか周りの...
2017/04/07
きぃさん、ありがとうございます。
みっともないから散髪するんですね。人の目をちゃんと気にしてる^_^
うちの長男はそういうのも全く関係ない...
2017/04/07
したコラム
した質問
発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うのですが、子供が「今
日はどうしても行きたくない。もう体が動かない」と言う時、どうしていますか?病院でみてもらっても特に悪いところはないし、生活習慣が乱れているわけでもないのですが、たまにこういうことが起こるので対応に困っています。ネットでは「本人が休みたいと言ってくるのはSOS。無理させると病気や二次障害につながるから休ませるべき」という書き込みも見られますが、これから高校や就職へと進んでいかなければならないことを考えると、疲れたと訴えるたびに休ませていては本人が自立できなくなるのではと不安です。学校の先生(中学校の特別支援学級に在籍しています)も疲れを理由に休んではいけないとおっしゃいますし、私も「頑張って行ってみよう」と励まして登校させるスタンスでやっていますが、これで対応は合っているのでしょうか?
回答
我が家では、発熱など明らかな症状が出ていない場合以下の2択です
(*^^*)
①いつも通り登校して早退する
10時または、給食を食べてか...
9
小6で発達障害の診断娘を二次障害にしてしまいました学校に行け
なくなり4ヶ月経とうとしています精神的に不安定な日々の中自分も発達障害かも知れない、、、と思っています
回答
娘さん心配ですね!
私も息子の発達障害を昨年知ってから自分も発達障害だった事を知りました。
私はもう大人なので二次障害の鬱やその他の治療を...
18
諸々グレー中2の息子がいます。
うちと少し似てる所もあるかな?…と思ったのでコメントさせて下さい。
息子さんは「時間」を見て、それに合わせて準備し動く…という事が難しいタイプですか?
それに思春期でもありますよね。
普通でも色んな変化が出てきて難しい時期で、特性がある子には、きっともっと不安や葛藤もあるはずです。
自身が「わからない」としか言えない…って事、充分あり得ると思うんです。
「わからない」=「説明したいのに、どの言葉が適切なのかすら説明が出来ない」という、どうしようもない状況かもしれません。
呼ぶくせに悪態ついたり、うちもそれありますよ。その状態、思春期の特性でもかなり聞く話なので、よくわかります。
何なの!?…って、忙しければそれだけイラついてしまうのも、とてもよくわかります。私もフルで仕事をしていた時は、大変でした💦
うちは、発覚してまだ1年ちょいですが、この1年で私がわかった事は「○○でなきゃダメなんだ」という、世間一般の中での考え方は変えなきゃならないと言う事でした。
特性がある場合、1人1人千差万別で、その子にあった対処も千差万別ですよね。
うちは、今は完全不登校ですが、「行かない」ではなく「行けない」んです。暴言暴力が一時期酷かったのですが、今はかなり落ちついて、とにかく元気です。うちの息子は、今はこの状態がベストなんだと思えるようになりました。そして進級し、少し前向き発言も出てきてます。
(勿論色んな不安は考え出したらキリがありませんが。)
特性がある子は、探り探りしていくしかない事もあると思うので、息子さんに合った対処方が、見つかるといいですね。
まとまりのない内容になってしまい、すみません。