ADHD受動型6年生の息子です。朝、起きた時から機嫌が悪く、グズグズしているうちに集団登校には間に合わず、その後もふとんに篭ってみたり、ねぇ、ねぇ…と肝心の言いたい事を言わずに呼んでは文句言ってみたり、そんな事の繰り返しで、昼から登校や休みがちになっています。落ち着いているときに聞いても、学校休みたいわけではない。行きたいのか行きたくないのかわからない、と。何かと面倒がって、親の私もイライラするし、疲れます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
ライムさん、こんばんは。
お子さんの夜のタイムスケジュールはどうなっていますか?
何時頃に夕食、入浴、就寝されてますか?
今の生活だと朝ごはんも食べてないかと思いますが、どうですか?
学校に登校することはひとまず横に置いて、規則正しい生活を送れるように、生活を改善されることの方が優先かな?と思います。
中一になる長男は6年生までは、8時半に入浴、9時半就寝でした。入浴後はテレビ、ゲーム禁止です。
規則正しい生活を送れれば、自然と朝は起きられるはずです。
多感な時期なので難しいとは思いますが、将来を見据えても規則正しい生活、三度の食事は重要です。
それから学校に行きたいとか、行きたくないとか、そうした話はしない方がいいのでは?と思います。
学校は通って勉強するところ、仕事は行って働くところ、行きたいときだけ行って、行きたくないときは行かなくていいところではありません。
理由なんてないのです。具合が悪いなら病院へ、悪くないときは学校へ行く。ただそれだけです。
ライムさんも働かれているので、大変だと思いますが、あまりお子さんの意思ばかり尊重していると、ますます登校しぶりになってしまうと思います。
まずは早寝早起き、取り組んでみてください。

退会済みさん
2017/04/18 10:08
こんにちは。
諸々グレー中2の息子がいます。
うちと少し似てる所もあるかな?…と思ったのでコメントさせて下さい。
息子さん、思春期ですよね。
普通でも色んな変化が出てきて難しい時期ですが、特性がある子には、きっともっと不安や葛藤もあるはずです。
自身が「わからない」としか言えないって事、充分あり得ると思うんです。
「わからない」=「説明したいのに、どの言葉が適切なのかすら説明が出来ない」という、どうしようもない状況かもしれません。
呼ぶくせに悪態ついたり、うちもそれあります。その状態、思春期の特性でもかなり聞く話なので、よくわかります。
うちは、発覚してまだ1年ちょいですが、この1年で私がわかった事は「○○でなきゃダメなんだ」という、世間一般の中での考え方は変えなきゃならない(事もある)という事でした。
特性がある場合、1人1人千差万別で、その子にあった対処も千差万別ですよね。
うちは、今は完全不登校歴数ヵ月ですが、「行かない」ではなく「行けない」んです。
本人は、やっぱり行かなきゃならない、でもそれが出来ない…という色々な葛藤があり、それが一時期酷い暴言暴力になりました(理由はもっとありますが)
でも今はかなり落ちついて、とにかくよく食べて元気です。うちの息子にとっては、今はこの状態がベストなんだと思えるようになりました。
そして今月進級し、少し前向き発言も出てきています。
(勿論色んな不安は考え出したらキリがありませんが。)
特性がある子は、探り探りしていくしかない事も沢山あると思うので、ライムさんの息子さんにも合った対処方が、見つかるといいですね。
まとまりのない長文内容になってしまい、すみません。
Quo corporis error. Et qui eos. Suscipit quibusdam consectetur. Repudiandae et iusto. Accusantium maxime perferendis. Aliquam sunt aut. Dolorum nam eum. Itaque veniam omnis. Eaque dolores est. Voluptatem vel doloribus. Laboriosam et officia. Laboriosam quo impedit. Voluptas sunt aliquam. Iure velit sunt. Qui explicabo in. Dolorem eveniet tempore. Mollitia quo et. Maxime aut ipsa. Corporis necessitatibus omnis. Reprehenderit eos totam. A laboriosam et. Dignissimos velit amet. Qui blanditiis quas. Distinctio quaerat veritatis. Dolorum rerum sed. Modi dolores culpa. Labore minima esse. Nobis ipsa deserunt. Sit beatae officiis. Aut quod rerum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。