投稿したQ&A

うちにもADD傾向の息子(6年生)がいます。WISCの検査もワーキングメモリーが少し低い程度ですが色々苦手が多く大変なんです。でも、学校で...

4

ADHD受動型6年生の息子です
朝、起きた時から機嫌が悪く、グズグズしているうちに集団登校には間に合わず、その後もふとんに篭ってみたり、ねぇ、ねぇ…と肝心の言いたい事を言わずに呼んでは文句言ってみたり、そんな事の繰り返しで、昼から登校や休みがちになっています。落ち着いているときに聞いても、学校休みたいわけではない。行きたいのか行きたくないのかわからない、と。何かと面倒がって、親の私もイライラするし、疲れます。
回答
ライムさん、こんばんは。
お子さんの夜のタイムスケジュールはどうなっていますか?
何時頃に夕食、入浴、就寝されてますか?
今の生活だと...


そうですね。民間のフリースクールなんかも、金額見てびっくりします。



仕事を持っているママさんへ質問です
子供の対応によっては朝遅刻したり、休んだり、他にも療育やカウンセリング受けに行ったり、学校から呼ばれたり、仕事との両立が難しいです。皆さんは職場の人に子供の事を理解してもらえていますか?急な欠勤、時間休などとりやすい環境ですか?
回答
遅刻はしません。
これは絶対。
子供がどんな癇癪が起きようとも間に合う時間に行動をする。
子供が風邪の時は申し訳ないけどお休みします。体が...


きぃさん。
お返事ありがとうございます。1人じゃないって感じられるのって、ものすごく大切ですよね。
私が今抱えている状況は、なかなか周りの...


きぃさん、ありがとうございます。
みっともないから散髪するんですね。人の目をちゃんと気にしてる^_^
うちの長男はそういうのも全く関係ない...


アスペルガーの診断を受けたくても、本人が病院、医師の診断を頑
なに拒否するため、診断に至りません。思春期による反抗なのか、ひきこもって一年の生活が快適で困っていないからか…。同じような経験のある方、今経験されてる方、他のかたからのアドバイスなどいただきたいです。
回答
アスペルガーと診断されることが嫌だからでは?。
そう診断されて今後どうなるのか?だからなんだと思っているのかもですね。
旦那さんはアスペル...


私には先日一年間不登校の末、義務教育を卒業した息子がいますが、不登校になるまで、息子の特性に不理解だったがため二次障害にしてしまった…と悔...

2