42歳でアスペルガー症候群。勇気を出して職場で障害を打ち明けたら…

2017/01/06 更新
42歳でアスペルガー症候群。勇気を出して職場で障害を打ち明けたら…のタイトル画像

42歳でアスペルガー症候群と診断された私は、大学を卒業してからというもの、履歴書の職歴欄に書ききれないくらい転職を繰り返してきました。今から思えば発達障害の特性が理由なことも多かったのです。この話は今のところ最後の仕事となった、一般就労で入ったけれどカミングアウトすることになった職場でのお話です。

ヨーコさんのアイコン
ヨーコ
280113 View
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。

ラス さん
2018/06/14 12:44
ヨーコさんのコラムは 落ち込んで不安な気持ちを強く持っている私に
少し希望がもてました
高3の息子(ASD、HDAD、LD)孤独と 不安、しょうらいに希望が
もてないと叫ぶ息子を助けたい、でもどうしたらいいか 親子で煮詰まっているときに
周囲へのカミングアウトの方法と次期、息子の特性を受け入れるヒント 
れしかったです
 また ヨーコさんの コラム みたいです
ありがとうございました

退会済み さん
2018/04/10 18:02
まるで自分のことのようでビックリ。私もとうとう解雇され、努力しても超えられない壁を思い知りました。それでもこの記事を読んで自分と似た人が今もどこかで頑張ってると知ったのだから、諦めずに進みます。ありがとうございました。

能師 さん
2018/04/01 19:59
就労後からの開示で、
詐欺罪に問われたり解雇されたりしてないって・・
上司の境遇といいラッキーすぎるよねこれ。

minase さん
2017/11/04 00:34
コラムの下記の部分、

上司「君に言ったら傷つくかもしれないけど、はっきり言わせてもらうよ。君は動作が1つひとつ大げさで、『あっ!』『やってしもた』とか大きな声で独り言を言うよね。それが子どもっぽく見える。

そうした振る舞いは日本の社会では異質なものとみられる。日本人は小学生の頃から横へ倣えの精神を叩きこまれるでしょ。異質なもの、変わった人は嫌われてしまう。僕も最初は君のことを『変わった人だな』と思ったよ。


この部分なんですけど、自分にも当てはまってて同じ内容で客からダメ出しくらったことあります。

「あっ、やってしもた!とか言うと不安感を与えますから言わないようにしてくださいね。」

言いたくて言ってるんじゃなくて、本当に自然と出てしまうんです。。。

自分はASDは弱めだと思ってたしお医者さんからもそう言われたけど、しっかり特性表れてるなぁ。。。

退会済み さん
2017/08/29 21:18
私自身も、最近ADHDと判断されました。会社の配慮で職場移動したのですが、一つの事をじっくりやる職場への異動が狙いだったのが、マルチタスクな職場となりました。
まだ、移動して日が浅い為、どうなるかわかりませんが周りの目は冷たいものです。

発達障害は、怪我などと違って見えるものではないので難しいですね。

ミサリッチ さん
2017/08/23 12:48
とても参考になりました。
我が家は、旦那が去年暮れADHDの診断を受け、職場理解が得られないだろうと上司である社長どまりです。以前より配慮ありますがわ何も知らない同僚や取引先からは「仕事出来ない奴」と見られ辛いです

すず さん
2017/07/20 21:54
これは重大かつ深刻だと思います。私自身も一般枠で就労していますが、職場にジョブコーチの関与を依頼することはできないかについて、障害者支援センターに相談したら、障害者枠でないと難しい、と答えが返ってきました。
しかし、この記事によれば、ジョブコーチを介さずに障害を明かすのが危険なわけですよね。
では、どうするのか、と。私の場合は、所属長限定で打ち明けたら、「今の体制で対応するのは厳しい」と言われてしまいました。いつまで、職場の人たちから集中砲火を浴びやしないかとビクビクすればいいのか、と思うと気が遠くなります。

退会済み さん
2017/07/20 20:07
いやーー、惜しいっ!!いい上司、いいメンバーだったじゃないですかー。
その会社では、チームビルディングまではやらなかったようですが、メンバー間の対立を解消するための手法も色々開発され、いろいろな会社で取り入れられるようになってきているようですね。いい会社で、いい経験をなさったんですねー(^^!!

嫌われているんじゃないか、という不安や恐怖が生まれてくるのはなぜなんでしょうね。ご両親様が厳しい方だったり、なにかで厳しい思いをされてきて、自己評価が低めでいらっしゃるとか。自分と他人が同じ考えだと、思わなくていいと思うんですよね。

いつも思うんですが、実のところ社会の中でトラブルを起こしているのは、大概同類であるということを覚えておかないといかんと思うのです。相手に厳しいいのは、大概同類です。定型の人は、仕事の出来不出来に全くこだわりませんし、何事も中庸。相手ができようができまいが、自分の問題では無いのでスルーしますでしょう(^^;?

そのお相手のBさんも、上司や同僚に諭されても理解を示さず、自分の考えを押し通すわけでしょう?完全に調和を乱してる。トラブルメーカーかもしれません。おそらくヨーコさんよりずっとね。その後、人物評価は了見狭しとされ孤立したでしょうし、よほど仕事で成果をあげる特別な人でない限りは、その後の出世は全く望めない。管理職には不向きというハンコが押されるし。いずれ退社するか、させられるかもしれません。

また、会社が設けたミーティングの場は、業務終了後にオフレコで話すものじゃなくて、社内という公的な場で開かれたもの。

つまりそれは社内の人間関係を円滑にしていくために大事なことだと正しく認められ、建設的な場を作るために大切な業務として時間を割くことを許され、行われたもの。そこでの決定事項は、つまり会社の業務命令みたいなものなのに、それが飲めないBさんは、かなりズレてるかと。

おそらく、その困ったチャン(Bさん)対策のために開かれたようなものでしょう。ほーら、周りの人もみんなヨーコさんのことを認めたでしょ?親切にしてるでしょ?あなたも大人になって理解を示しては?というプレッシャーをかけたのかもしれない。

Bさんは、自分だって発達障害だけどすごーーーく頑張ってるのに!!って思ってた可能性もありますよね。Bさんは自分のキャパシティがどこにあるか気づかずに、疲れていることにも気づけずに、頑張るタイプかもしれません(自分が頑張りすぎてる時には、人を責めずにはいられなくなってしまうから)。

他の方がおっしゃるのと同意見ですが、全員が自分の理解者になることはありえないと思うんですよね。親や兄弟、夫に学校教員、医師だって理解しない。

私は大勢の中で働く時は、目をかけてくれる上司や同僚が一人でもいたらいいと、そう思ってきました。人間的に未熟でも、不器用でも、失敗しても、諦めずに目の前のことを自分なりに一生懸命やっていれば、見ていてくれる人は必ずいるものです。笑顔を向けてくれる人、話を聞いてくれる人が一人でもいたらいい、その人の信頼に応えることだけ考える。他は見ない聞かない。

自分の評価は常に低い。みんなにとって良くなることなんてありえない。だから、一人でもいいといってくれたらプラスの状況。会社は、会社のために一生懸命働く気があるかどうかを見てると思います。出来不出来はみんなある。能力があってもサボる人、やる気ない人もいる。能力ありが最大パフォーマンス10の時、発達障害者が全力で6。でも、能力有りは全力で働かないのでパフォーマンスは6かもしれない。

人が自分を好むか好まないかはコントロールできないし、一人でもコミットできる人がいればそれでとりあえずいい。最悪、理解者は無しでいい。だってどうせわかりっこない。同じ経験はできないんだもの。

理解者はいらないけど、信頼してくれる人は必要。だからまずは仕事に支障をきたさないようにただただ「敵ではありませんよの意味の笑顔の挨拶」で私は乗り切ります(笑)。

私は仕事なんかは特に、完璧にできないからやめーーっ、っていうことになりがちだけど、それだとなにも進まなくて。自分が予定していた10の条件をクリアできないと不安になってダメだーってなるんですが、半分でもできたらいいとして、明日は課した条件の一つでもクリアできたらオーケーにしようという感じで考えるようにしてます。

ヨーコさんは、今回はどれくらいの条件がクリアされてたんでしょうか。そこまでがんばった自分を認めてあげてもよさそうです。そこまでできたなら、私なら胸を張って自分を褒めますねー。

あわよくばそこを拠り所に、だんだんと信頼関係を結べる相手を増やせれば....(笑)2年目の春に繋がるかと、、いや、それはひとまずどうでもいいんですが。

あー!って叫ぶ人、私好きです。そういうアクション、気分転換になっていい。なにも皆が皆、一日中取り澄ましたお地蔵さんみたいに仕事してることないですよー(笑)。その方がへん。もし無表情になったらなったで、ナントカいう問題になるわけで、、、ロボットみたいとか、冷たいとか、、、

ヨーコさん、応援してます!次はもっと素敵な出会いがあるかと。
長文ですみません、、読んでくださってありがとうございます。

norimo.m さん
2017/06/04 20:21
ADHDと診断を受けて、何も考えずに職場でカミングアウトしてしまいました。
前の所属の上司は理解がありましたが、人事異動があることを考えてませんでした。
深く考えずに動いて失敗したかもしれません。
今後を考えるとどうするのか良かったのか分からなくなります。

星野 千秋 さん
2017/02/27 22:29
部署異動し、マルチタスクとスピードを求められる事務職になり、上手くいかず体調も悪くなり病院に行ったら
ADHDと適応障害(不安抑うつ状態)と診断され
先日、上司に診断書を提出して今後について話し合ったばかりです。
障害を職場の全員に伝えるつもりはありません。
退職も休職も考えていません。
上司からは
「症状のせいかわからないけど、
俺が感じてるのは、キャパオーバーしてるなと。
でも業務量を制限したり、簡単な業務に変えたり、社員じゃなくアルバイトに雇用変えたら
それはそれで星野のストレスが増えるだろうし…。
(能力は別として、責任感強くやる気があって、すごく頑張ってるのは見てわかるから)
会社側と星野、お互い良い方向に進められるようにしたいから、言いたいこと言える範囲で良いから教えて。」
と、言われました。

アルバイトになるなら退職すると伝え
辛いこと、著しく苦手なこと、でも克服したいから自分で対策対処法を考えて実行しているが限界があること、部署異動や、やりたい業務を伝えました。

私のこと 会社はどう受け止めるのかな…
私は どんな判断を下されるのかな…
不安で不安で仕方ないです。

私が一番恐れているのは、職場に知れ渡ることです。
嫌悪感を抱く人、色眼鏡や好奇の目で見る人はいるでしょうし、
理解してくれる人もいるだろうけど、余計な気を使わせてしまうので最小限に止めたいです。

伝えたことは後悔してません。
このままずっと黙ってたら、遅かれ早かれ私は潰れてたと思います。
上司が話を聞いてくれただけでも良かったのかな?

とにかく今は不安です。

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。