理学療法士のサービスを受けるには?

理学療法士によるサービスは、病院、診療所、老人保険施設、老人ホームなどの介護保険関連施設において受けることができます。ただし理学療法を治療として受けるためには医師からの指示が必要となります。

入院中・通院中の方

主治医・担当医にご相談ください。医師によって理学療法が必要かどうかの判断がなされます。必要だと判断され、またご利用されている医療機関に理学療法科やリハビリテーション科がある場合、治療を受けることができます。

高齢者の方

・障害のある方
運動機能の維持や向上、社会活動の充実、また住宅改修などをご希望の場合、またはリハビリテーション・訪問リハビリテーションを希望される場合、かかりつけ医やケアマネージャー、市町村介護保険課にご相談ください。

・身体機能の低下が気になる方
身体機能の低下を未然に防ぐための事業として、介護予防事業というものがあります。ご希望の方は市町村老人保険担当課、または地域包括支援センターへお問い合わせください。

障害のある方

障害のある方は障害者支援施設において理学療法が受けられる場合があります。ご希望の場合は福祉事務所までご相談ください。

また、お子様の発達が気になる方は乳幼児健診での相談、または市町村保健センターや保健師への相談をおすすめします。

発達障害支援における理学療法は?

発達障害において、その特性は「コミュニケーション・社会性の障害」と認識されることが多いですが、それと同時に、運動のぎこちなさや不器用さがみられる場合があります。

そのような場合、自閉症スペクトラムや運動発達遅滞、注意欠如・多動性障害などの子どもに対して理学療法が行われることがあります。

「歩いていてなにか転びそうで不安」「模倣するのが苦手」などボディーイメージの未熟さなどがみられる場合に理学療法を勧めると良い場合があります。また、社会性やコミュニケーションを取ることが苦手など精神面や、鉛筆やスプーンをうまく握れないなど巧緻性の面に苦手さがある場合にも作業療法がすすめられることもあります。

発達障害のある子はどのような動作が苦手なの?

定型発達において獲得する、寝返りや、四つ這い(ハイハイ)などの獲得までに時間を要する場合があります。また、歩行を獲得してもふらつきや動揺が大きい子どももいます。

また、身体機能において、ボディーイメージ・運動企画の未発達さ見られるため、姿勢を保つことが難しかったり、手と手、手と足などの協調運動が難しかったり、なにかをしながら同時に別のことをする二重課題などが苦手な子どももいます。

理学療法では発達障害のある子に具体的にどのような療法をするの?

ボディーイメージ・運動イメージに未熟さがある場合には、模倣をさせたり、縄梯子やジャングルジムなどの遊具を使用して、遊びの中で身体を使い、ボディーイメージの発達を促します。

また、キャッチボールやボールキックなどを行い協調運動の発達を促していくことがあります。他にも、バランスボールなどを使用して、ボールの上で倒れないようバランスを取ってもらい体幹の筋緊張を高めたりして、歩行の動揺を減少させるようにすることもあります。

少し頑張れば到達できる課題を提供し、子どもが「できた」という喜びを感じることができた時に、療育の成果が表れます。一つ苦手なことを成し遂げることができたことで、以前できていなかったことができるようになることがあり、それは子どもの自己肯定感を高めます。

理学療法士は、子どものできることが増えていくことで、自信につなげ自ら取り組むことができるように子どもの心身の発達を支援していってくれる心強い存在です。

まとめ

理学療法士とは、立つ・座る・歩くなど日常生活に必要な基本動作をサポートすることにより、その人の自立した生活を支援する専門家です。

病気が原因で障害を抱える人だけでなく、高齢により身体機能の低下が懸念される人や、スポーツでさらなる身体機能の向上を目指す人など、あらゆる人のさまざまなライフステージにおいて人生を応援してくれる人とも言えます。

発達に遅れがみられる子どもに対するサポートも手厚く行う理学療法士の存在は、発達が気になるお子さんを持つ保護者の方にとっても強い味方となることでしょう。
参考:日本理学療法士協会 理学療法士とは
http://www.japanpt.or.jp/aboutpt/physicaltherapist/
息子の「姿勢が悪い問題」、理学療法を受けたら理由がわかった!のタイトル画像

息子の「姿勢が悪い問題」、理学療法を受けたら理由がわかった!

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】のタイトル画像

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】

臨床心理士とは?役割と資格、支援を受けられる場所、発達障害・不安障害の相談・療法・検査まとめのタイトル画像

臨床心理士とは?役割と資格、支援を受けられる場所、発達障害・不安障害の相談・療法・検査まとめ


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。