小児慢性特定疾病における福祉サポート

医療費助成以外にも、小児慢性特定疾病をかかえる子どものための福祉サポートがあります。生活していく中での悩みの相談や、生活用具の給付など様々です。

小児慢性特定疾病児童等自立支援事業

子どもとその家族が抱える悩みの相談窓口を用意したり、困りごとを解決するために関係機関を紹介する取り組みは「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業」と呼ばれています。これらの取り組みは、都道府県や地区町村で行うように「児童福祉法」によって定められています。

小児慢性特定疾病に関する子育ての相談はもちろん、同じ経験をした方に相談できるピアカウンセリングや家庭内で療育をされている方を対象にした巡回相談指導などをうけることができます。地域ごとに詳細なサポート内容は異なりますので、お住まいの地域の窓口にご相談ください。
小児慢性特定疾病情報センター|各自治体窓口
https://www.shouman.jp/support/prefecture/

小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業

病気の症状によっては車いすや、入浴の補助に使う器具など必要になる生活用具があります。それらの生活用具を支給するのが「小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業」です。この申請も、お住まいの自治体の窓口で行います。医師と相談しながら申請する生活用具の支給を受けられるようになります。

小児慢性特定疾病に関する相談はどうしたらいいの?

かかりつけの医師や各自治体の窓口を通して行う相談もありますが、それ以外にも、生活の中での困りごとを相談する場があります。

学校生活の中での配慮の相談

小児慢性特定疾病のある子どもと家族にとって、小中学校での集団生活の中でどのように病気のことを説明して、クラスメイトからの理解を得るのかは重要なポイントになります。給食での食事制限や運動制限など、少なからず配慮が必要な場面も生まれてくるはずです。

やはり、担任の先生や養護教諭などの学校と相談し、連携を密にすることは必要不可欠です。クラスメイトの病気への理解を深めることで、例えば糖尿病などでみられる低血糖の症状が出た時などに早期発見につながるなどのメリットもあります。

周りの人に病気の説明を行う際に、医師の診断書はもちろん、各自治体で配布している「小児慢性特定疾病児童手帳」を使うことで子どもの集団生活をサポートすることができます。
教材詳細 株式会社母子保健事業団|小児慢性特定疾病児童手帳
https://www.mcfh.co.jp/material/detail/70

相談窓口

上記のような学校生活での悩みについては、国立成育医療センターが運営している「慢性疾患を抱えているお子さまの学校生活相談窓口」でも相談できます。ホームページには、生活の中でのQ&Aやガイドブックがまとめられていますので、ぜひご覧ください。
相談窓口のご案内|国立成育医療センター
http://kango-net.luke.ac.jp/kodomocare/information/index.html
出典:こどものケアドットコム 小児慢性特定疾患患者や子どもの健康を考えたポータルサイト
http://kango-net.luke.ac.jp/kodomocare/index.html

まとめ

小児慢性疾患のある子どもたちの自立を考え、周りの環境をどのように整えるのかは子育ての中でも大きな課題となります。医療費助成制度や福祉サポートをうまく活用しながら、継続的な治療と上手に付き合っていくためにも相談できる環境を用意しておくことは大きな意味を持つはずです。

病気に対しての理解も含め、学校現場や病気をもたない子どもたちには、まだまだ知られていないことが多いので、理解を得るのは難しいことかもしれません。学校や医師などつながりを持って子育てにのぞむことは一つの鍵となることでしょう。
ダウン症とは?タイプの違いや発達の特徴、年齢別にみる生活の様子など【専門家監修】のタイトル画像

ダウン症とは?タイプの違いや発達の特徴、年齢別にみる生活の様子など【専門家監修】

ウィリアムズ症候群って?顔立ちに特徴があるの?ウィリアムズ症候群の特徴や原因、検査方法や治療など【医師監修】のタイトル画像

ウィリアムズ症候群って?顔立ちに特徴があるの?ウィリアムズ症候群の特徴や原因、検査方法や治療など【医師監修】

クラインフェルター症候群って?男性にだけ発症するの?特徴や発達障害との関係性についても紹介しますのタイトル画像

クラインフェルター症候群って?男性にだけ発症するの?特徴や発達障害との関係性についても紹介します


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。