障害のある子の冠婚葬祭への参加

私の父が一昨年すい臓癌で亡くなったとき、母から「葬儀中に騒ぐから、参加させない方がいい」と言われましたが、母の反対を押し切り、骨を拾うところまで参加させました。

息子にとっては強烈な体験になったようです。

その後はテレビで「癌」というフレーズが出るたびに、「この人死んじゃうの?」と言ったり、私に「お母さんは死ぬ?」と聞いてきたりします。その都度「お母さんは病気にならないように気を付けているから大丈夫だよ」と答えています。

葬儀に参加したことで不安を与えてしまったかもしれません。でも、「人生の先には死がある」ことを知ってもらいたかったのです。

人の一生には誕生、結婚、出産、死と節目がありますが、現実の中でこれを体験することは意味あることだと思います。
自閉症児は「死」をどう受け止めるのか。祖父の死を経験した息子はのタイトル画像

自閉症児は「死」をどう受け止めるのか。祖父の死を経験した息子は

まとめ

実体験って大事なことです。

動物だって図鑑やネットで見て「はい、それでおしまい」ではなく、動物園に行ったり、可能であればアフリカのサバンナまで連れて行って体験すれば、子ども達にはより鮮明な記憶として焼きつき、学びになります。

知り合いの出産後に病院に赤ちゃんを見に行ったり、人の結婚式だったり、人の死だったり、障害がある場合、こういう場になかなか連れて行ってもらえません。更に自分の人生で悲しいかな叶えられないこともあります。だからこそ、これからも迷惑をかけない限りは参加させたいと考えています。

皆さんも相手から「ご遠慮ください」と言われない限りは、親が気を使って「そういう場に連れて行くのは止めよう」と思うのではなく、人生経験として積極的に連れていってはどうでしょうか。

残念ながら、身内や兄弟姉妹の結婚式でさえ、障害のある子の存在を隠しているため参加させないケースもあります。悲しい現実です。

そんな中、新郎新婦のご両親はじめ、皆の理解があって開かれた会。本当に温かい式でした。何よりも息子にこの経験をさせてくれたお二人に感謝、感謝なのでありました!

このコラムを書いた人の著書

立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方
立石美津子(著),市川宏伸(監修)
Amazonで詳しく見る
参考著書『立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方』
https://www.amazon.co.jp/dp/4799105566
知的な遅れがある自閉症の息子。支援学校を卒業したその先の人生はのタイトル画像

知的な遅れがある自閉症の息子。支援学校を卒業したその先の人生は

「みんなと同じになってほしい」親の都合で子どもの幸せを考えていませんか?のタイトル画像

「みんなと同じになってほしい」親の都合で子どもの幸せを考えていませんか?

相模原事件を他人事と思わないで。私たちの中に潜む差別の心を考えるのタイトル画像

相模原事件を他人事と思わないで。私たちの中に潜む差別の心を考える

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。