障害のある子の冠婚葬祭への参加
私の父が一昨年すい臓癌で亡くなったとき、母から「葬儀中に騒ぐから、参加させない方がいい」と言われましたが、母の反対を押し切り、骨を拾うところまで参加させました。
息子にとっては強烈な体験になったようです。
その後はテレビで「癌」というフレーズが出るたびに、「この人死んじゃうの?」と言ったり、私に「お母さんは死ぬ?」と聞いてきたりします。その都度「お母さんは病気にならないように気を付けているから大丈夫だよ」と答えています。
葬儀に参加したことで不安を与えてしまったかもしれません。でも、「人生の先には死がある」ことを知ってもらいたかったのです。
人の一生には誕生、結婚、出産、死と節目がありますが、現実の中でこれを体験することは意味あることだと思います。
息子にとっては強烈な体験になったようです。
その後はテレビで「癌」というフレーズが出るたびに、「この人死んじゃうの?」と言ったり、私に「お母さんは死ぬ?」と聞いてきたりします。その都度「お母さんは病気にならないように気を付けているから大丈夫だよ」と答えています。
葬儀に参加したことで不安を与えてしまったかもしれません。でも、「人生の先には死がある」ことを知ってもらいたかったのです。
人の一生には誕生、結婚、出産、死と節目がありますが、現実の中でこれを体験することは意味あることだと思います。

自閉症児は「死」をどう受け止めるのか。祖父の死を経験した息子は
まとめ
実体験って大事なことです。
動物だって図鑑やネットで見て「はい、それでおしまい」ではなく、動物園に行ったり、可能であればアフリカのサバンナまで連れて行って体験すれば、子ども達にはより鮮明な記憶として焼きつき、学びになります。
知り合いの出産後に病院に赤ちゃんを見に行ったり、人の結婚式だったり、人の死だったり、障害がある場合、こういう場になかなか連れて行ってもらえません。更に自分の人生で悲しいかな叶えられないこともあります。だからこそ、これからも迷惑をかけない限りは参加させたいと考えています。
皆さんも相手から「ご遠慮ください」と言われない限りは、親が気を使って「そういう場に連れて行くのは止めよう」と思うのではなく、人生経験として積極的に連れていってはどうでしょうか。
残念ながら、身内や兄弟姉妹の結婚式でさえ、障害のある子の存在を隠しているため参加させないケースもあります。悲しい現実です。
そんな中、新郎新婦のご両親はじめ、皆の理解があって開かれた会。本当に温かい式でした。何よりも息子にこの経験をさせてくれたお二人に感謝、感謝なのでありました!
動物だって図鑑やネットで見て「はい、それでおしまい」ではなく、動物園に行ったり、可能であればアフリカのサバンナまで連れて行って体験すれば、子ども達にはより鮮明な記憶として焼きつき、学びになります。
知り合いの出産後に病院に赤ちゃんを見に行ったり、人の結婚式だったり、人の死だったり、障害がある場合、こういう場になかなか連れて行ってもらえません。更に自分の人生で悲しいかな叶えられないこともあります。だからこそ、これからも迷惑をかけない限りは参加させたいと考えています。
皆さんも相手から「ご遠慮ください」と言われない限りは、親が気を使って「そういう場に連れて行くのは止めよう」と思うのではなく、人生経験として積極的に連れていってはどうでしょうか。
残念ながら、身内や兄弟姉妹の結婚式でさえ、障害のある子の存在を隠しているため参加させないケースもあります。悲しい現実です。
そんな中、新郎新婦のご両親はじめ、皆の理解があって開かれた会。本当に温かい式でした。何よりも息子にこの経験をさせてくれたお二人に感謝、感謝なのでありました!
このコラムを書いた人の著書
立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方
Amazonで詳しく見る


知的な遅れがある自閉症の息子。支援学校を卒業したその先の人生は

「みんなと同じになってほしい」親の都合で子どもの幸せを考えていませんか?

相模原事件を他人事と思わないで。私たちの中に潜む差別の心を考える

-
- 2