専門家によるアドバイスを紹介!「ゲームにまつわる悩み」どう対処する?

子どもとゲームの関わり方について知りたいこと
Upload By 発達ナビ編集部
医者や専門家に聞いてみたいこととして、上記のような内容が希望として挙げられました。

すでに改善しようと多くの保護者が取り組んでいますが、それぞれのお子さんに合う解決策が分からないという人も少なくありません。そこで、具体的な質問内容から、鳥取大学の井上雅彦先生に対応策を伺いました。

「ゲーム機の使用を止めても、スマホでオンラインゲームをしたり、動画を閲覧するので困っている」「どうやったらゲームの優先順位を下げられるでしょうか?」

時間制限がしづらいスマートフォンとのつきあい方に悩んでいるという場合については

「コミック本やテレビと違い、ゲームやスマホは終わりがないので依存が生じやすくなりがちです。依存しすぎる前に、自分の力で管理できるように環境を整える必要があります。

ルールの決め方の基本は
1. 子ども参加でつくる
2. 無理のない具体的な使用時間を決める
3. ゲーム機やスマホは親の目の届くところで使う
4. (ルールを適用する)期間を設定する(例:1日間、1週間など)
5. 守れたらほめる


でも、ゲームをやめて、その分勉強をしろというのはハードルが高すぎるかもしれません。

まずは、ゲーム以外の趣味を増やす、ゲームと少し距離を持つことができるようにしましょう。刺激を求める子どもの場合は、ゲーム以上にワクワクできる体験(アウトドア体験、映画館で映画を観る、一人旅、高校生以上ならアルバイトなど)の機会をつくるのもいいですね。好きなことが増えることで、ゲームがなくても大丈夫な時間が生まれ、その時間を勉強に向けることもできるようになっていきます。

また、頭痛や不眠など、ゲーム依存による身体症状が出てしまっている場合は、それを話し合いのチャンスとし、主治医や専門家の協力を得て、ルールづくりをできるとよいでしょう」

「ゲームを生活の最優先にしていることが悩み。中学3年生になるのに勉強をせず、志望校に合格するのも難しそう」

ゲームによる勉強への影響に悩んでいる場合については

「まず、志望校合格までの計画づくりを一緒にします。そのために、ゲームの時間をどう管理すべきかを考えさせます。ゲームを一方的に取り上げるのではなく、自分で管理できるようにする必要があります。

目の前にあるとどうしても手に取ってしまうと本人が考えるのであれば、保護者が管理するとか、子どもの部屋には置いておくけれどカバンに入れて部屋の隅に置くなど、すぐには手に取れない状態にします。少しずつ離していけるようにしてみると、管理ができるようになっていくと思います」

「父親もゲーム好き。保護者としてどう子どもに接するべきかを、夫に納得してもらえる説明の仕方が知りたい」

子どもに対してだけでなく、夫への対応や、夫から子どもへどう接してもらったらいいかについて悩んでいるという場合については

「夫に対して、感情的にコミュニケーションすると、夫はゲームをしている自分を責められているように感じてしまいがちです。

”子どもはゲームを毎日○時間やっている”という現状があり、そのため”勉強をまったくしない”というように、何が起きていて、どう支障が出ているのかを具体的に伝えることが大切。父親が子どものゲーム仲間になること自体はいいけれど、子どもが勉強する時間に横でゲームをやるのは控え、自室で楽しむなど、子どもへの影響を考えた具体的な関わり方を話し合う必要があります」

また、「母親もゲームをやってみて、”なかなかやめるのが難しい”ことを実感し、子どもの立場に立って”どうしたらやめられるか”を一緒に考え、約束をつくっていくのもいいでしょう」とのアドバイスもいただきました。

まとめ

今回アンケートをとってみて、ゲームが身の回りにあるのが当たり前な環境にいるお子さんに対して、ゲームとの適切な関わりの示し方に悩まれている保護者の方々が多く見受けられました。

LITALICO発達ナビでは、今後子どもとゲームとの関わりについて記事を掲載していきます。
専門家の視点やすでに取り組まれている方々の声も取り入れながら、子ども一人ひとりに合った関わり方ができるようになることを願っています。
発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】のタイトル画像

発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】

学習障害(限局性学習症)の特徴や関わり方のポイントを解説/専門家監修のタイトル画像

学習障害(限局性学習症)の特徴や関わり方のポイントを解説/専門家監修

発達障害の男の子、思春期はどんな時期?変化の内容や大人の関わり方のポイントを解説!のタイトル画像

発達障害の男の子、思春期はどんな時期?変化の内容や大人の関わり方のポイントを解説!


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。