やりがいのある仕事との出会いを願いつつ、親としてできることを
息子は4月から、就労移行支援事業所に通います。ここで過ごす2年間で、どんな力を身につけ、仕事に対してどんなふうに感じたり考えたりするようになるのでしょうか。
「障害がある人はこの仕事」というなかば決められた枠の中ではなく、「自分の特性に合っていて、やりたい仕事、やりがいのある仕事」を見つけられたらと、息子の就労を見守る母として切に思います。息子に合う仕事先とマッチングされるよう願うばかりです。
障害者雇用には厳しい現実も多く、親として悩み考えることもあります。でも、悩んでいるだけでは、前に進むことはできません。
障害のあるわが子のためにコーヒー店を開業したり、うどん屋を開店したりする親御さんもいると聞きます。他力本願ではなく、私も先輩ママ達に学んで、もっと努力することも必要だと感じています。
息子は間もなく高等部卒業を迎えます。学校卒業後の人生は長く、試練もあると思いますが、今は心から「おめでとう」と祝ってやりたいです。
「障害がある人はこの仕事」というなかば決められた枠の中ではなく、「自分の特性に合っていて、やりたい仕事、やりがいのある仕事」を見つけられたらと、息子の就労を見守る母として切に思います。息子に合う仕事先とマッチングされるよう願うばかりです。
障害者雇用には厳しい現実も多く、親として悩み考えることもあります。でも、悩んでいるだけでは、前に進むことはできません。
障害のあるわが子のためにコーヒー店を開業したり、うどん屋を開店したりする親御さんもいると聞きます。他力本願ではなく、私も先輩ママ達に学んで、もっと努力することも必要だと感じています。
息子は間もなく高等部卒業を迎えます。学校卒業後の人生は長く、試練もあると思いますが、今は心から「おめでとう」と祝ってやりたいです。
就労移行支援とは?就労継続支援との違い、対象者や利用期間、利用料などを解説
著者親子のルポルタージュ
中央公論新社
Amazonで詳しく見る
このコラムを書いた人の著書
子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方
すばる舎
Amazonで詳しく見る
「好き」と「適性」どちらを選ぶ?自閉症の息子の接客訓練を見て…
幸せな将来のための進路選択を。学校選びでも仕事選びでもブレない、私の「選択基準」とは
- 1
- 2