発達障害のある女の子・女性の支援: 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート

16の事例と解説、当事者や保護者、支援者の声からなるこの本は、「からだ」「こころ」「関係性」を軸に女の子の発達障害を理解し、支援していく方法を探ります。

発達障害のある女の子を支援するとき、「こころ」にフォーカスしがちですが、本人が感じているストレスの背景に「感覚の過敏さがある」「自分自身の体の不調を自覚できない」「からだのコントロールが苦手でつかれてしまう」といった「からだ」の問題がある場合も多くあります。また、人との関係を結ぶときには、「こころ」や「からだ」が安定していることが大切です。つまり、それぞれが相互に関係しているので、どれか1つの側面だけ支援しても、生きづらさは解決されないのです。

「からだ」「こころ」「関係性」という軸で、発達障害がある女の子の困難を解決するための具体的なアプローチが紹介される本書は、お子さんに寄り添い、サポートするときのヒントを教えてくれるのではないでしょうか。
発達障害のある女の子・女性の支援: 「自分らしく生きる」ための「からだ・こころ・関係性」のサポート
川上ちひろ 木谷秀勝
金子書房
Amazonで詳しく見る

最新図解 ADHDの子どもたちをサポートする本

図を多用し、ADHDについての基礎知識から支援の方法までを、分かりやすく伝える『最新図解 ADHDの子どもたちをサポートする本』。

この本では、
・ADHDの基礎知識: 行動特性・診断の流れ・治療と支援のしかたまで紹介
・さまざまな療法: 環境変容法、行動療法、ペアトレ、薬物療法も詳しく紹介
・家庭・園・学校での対応例: 支援に役立つケース別の対応例とポイントを紹介
のように、ADHD(注意欠如・多動性障害)に関する基本的な知識から、具体的な手立て、生活する中でありがちな困りごとへの対応方法までを紹介しています。

とくに「園・学校や家庭でできるサポート」の章は、”着席する”、”すぐにとりかかる”、”さいごまでやり遂げる”、”整理整頓する”など、身につけたいことがらごとに、スモールステップでのサポート方法が提示されているので、家庭や学校で具体的にどんなかかわりをすればいいのかが分かりやすいつくりとなっています。
最新図解 ADHDの子どもたちをサポートする本
榊原 洋一
ナツメ社
Amazonで詳しく見る
小学校生活「なんで困ってるの?」から紐解く解決法!『あの子の発達障害がわかる本』シリーズ、監修・内山登紀夫先生インタビューのタイトル画像
Sponsored

小学校生活「なんで困ってるの?」から紐解く解決法!『あの子の発達障害がわかる本』シリーズ、監修・内山登紀夫先生インタビュー

得意も苦手も極端すぎて毎日がドタバタ、でも幸せそう!『うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記』が発売のタイトル画像
Sponsored

得意も苦手も極端すぎて毎日がドタバタ、でも幸せそう!『うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記』が発売

孤独に奮闘するママの一人として。自閉症子育ての経験を描いた漫画『ムーちゃんと手をつないで』のタイトル画像

孤独に奮闘するママの一人として。自閉症子育ての経験を描いた漫画『ムーちゃんと手をつないで』


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。