息つく暇もない進路選択
やっと中学の所属が決まったところなのに、もう高校の事を考えなければならないのね。中学に入学したらすぐに高校探しか…。
学校探しや学校見学は時間と体力を使います。でも自分の知らないいろいろなことを学べるし、悩みこそすれど私にとってそれほど苦痛ではありませんでした。(文化祭めぐりなどはむしろ楽しいぐらい)
学校探しや学校見学は時間と体力を使います。でも自分の知らないいろいろなことを学べるし、悩みこそすれど私にとってそれほど苦痛ではありませんでした。(文化祭めぐりなどはむしろ楽しいぐらい)

秋だ!進路だ!!文化祭だっ!!!発達障害の子の進路探しに悩んだら「文化祭めぐり」のススメ
娘が中学の三年間を通常学級で過ごしていけるのかは未知数でした。でもどうなっても対応できるよう私達は特別支援学校高等部を含め、娘が中学生の時に6校程の高校の見学や体験入学をしました。
次回は、高校進学に向けて準備したことや、訪れた学校についてご紹介していこうと思います。
次回は、高校進学に向けて準備したことや、訪れた学校についてご紹介していこうと思います。
