親として“同じだけ気にかけている”をアピール
定型発達児・者が難なくできることに障害児・者は多くの労力を使いますし、その努力が報われないこともままあります。
なので親は彼らの小さな一歩に大きな幸せを感じることがあります。でも定型発達児・者も苦労や努力をしていないわけではありません。
きょうだい児より障害のある子どもの方が手がかかるため、関わる時間に差がでてしまうかもしれないけれど、“気持ちの面ではどちらも同じだけに気にかけている”ということを両者に上手く伝わるようにしていくことも、とても大切なのだと感じました。
息子は運動が得意で他人とのコミュニケーション能力に優れています。
読書が苦手で算数が好きです。
幸いにも娘とは真逆のタイプなので、それぞれの得意分野を違ったアプローチで褒めることができます。
「これからは娘が嫉妬しない程度に、息子の長所ももっと褒めていこう!」と私はこの時思いました。
息子は娘と違って微妙な空気の違いを察することができるので、娘に対してするような“大げさな褒め”ではなく“ほどほどの褒め”を心掛けつつ(笑)
なので親は彼らの小さな一歩に大きな幸せを感じることがあります。でも定型発達児・者も苦労や努力をしていないわけではありません。
きょうだい児より障害のある子どもの方が手がかかるため、関わる時間に差がでてしまうかもしれないけれど、“気持ちの面ではどちらも同じだけに気にかけている”ということを両者に上手く伝わるようにしていくことも、とても大切なのだと感じました。
息子は運動が得意で他人とのコミュニケーション能力に優れています。
読書が苦手で算数が好きです。
幸いにも娘とは真逆のタイプなので、それぞれの得意分野を違ったアプローチで褒めることができます。
「これからは娘が嫉妬しない程度に、息子の長所ももっと褒めていこう!」と私はこの時思いました。
息子は娘と違って微妙な空気の違いを察することができるので、娘に対してするような“大げさな褒め”ではなく“ほどほどの褒め”を心掛けつつ(笑)

「お姉ちゃんには障害があるの?」自閉症の子のきょうだい児の成長に、願うこと

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】
発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する: コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス
中央法規出版
Amazonで詳しく見る

-
- 2