自閉症息子と定型発達の赤ちゃんの、20の違い

ライター:立石美津子
自閉症息子と定型発達の赤ちゃんの、20の違いのタイトル画像

今、私は定型発達の赤ちゃんを預かっています。0歳のころからみていた赤ちゃんはスクスク成長し、1歳4か月になりました。そして、自閉症の息子が赤ちゃんだった頃との違いをシミジミ感じています。

定型発達の赤ちゃんを預かって

私はファミリーサポートの援助会員として赤ちゃんを平日預かっています。0歳のころから預かっていた赤ちゃんは、1歳4ヶ月になりました。

私は知的障害を伴う自閉症の男の子を育てた経験しかないので、定型発達児の子育てや女の子の子育てを、還暦まじかになって、はじめて体験しています。とても充実している毎日です。

さて、第1子が定型発達児だった場合、発達の凹凸の気づきは早いかもしれませんが、第1子が自閉症で第2子が定型発達児だった場合、「2人目を育ててみて、上の子が通常発達の赤ちゃんではなかったことが改めてわかった」という人がいます。

そこで、預かっているお子さんと、息子の赤ちゃん時代の違いをまとめてみました。
ファミリーサポート(ファミサポ)とは? 育児に手が回らないパパママ必見のサービス内容、利用方法を紹介のタイトル画像

ファミリーサポート(ファミサポ)とは? 育児に手が回らないパパママ必見のサービス内容、利用方法を紹介

息子にはなかった、預かっている赤ちゃんの20の行動

・指さしをする。(取ってほしい玩具などを指す)
・言葉は喋れないが表情で訴えてくる。
・逆さバイバイではなく、正しい方法でバイバイをする。
逆さバイバイをする様子
手の甲を相手に向けている逆さバイバイ
Upload By 立石美津子
・親が迎えにきたら、嬉しそうに近寄る。
・名前を呼ぶと反応する。
・私が手を広げると「抱っこしてほしい」のポーズをとり、手を広げる。
・抱っこすると大人に身体を預けてくる。(カチコチでなく、柔らかい)
・手をつなぐことができる。
・オムツ替えや靴を履くとき協力してくれる。(足を出すなど)
・テレビの子ども番組の踊りを真似する。
・大人の真似をする。
・絵本に載っている食べ物をつまんで食べさせると、口を開ける。
・知らない人を警戒する。人見知りをする。
・知っている人に笑いかける。
・名前を呼ぶと振り向く。
・散歩のとき、よその子がいると関心を持つ。(喜んだり、怖がったりどちらかの反応)
・他の子が使っている玩具に興味を示す。
・よその子や兄弟姉妹に玩具を取られて、泣く。
・大人から離れると、不安げな表情をする。
・犬や猫に関心を持つ。(息子は無視していた)

特別支援学校の教員免許を持ち、仕事でも自閉症児との関わりが多くあったのにも関わらず…
息子が2歳になるまでは自閉症であることをはっきりとわかりませんでした。

0歳の時は全く気が付いていませんでした。目もそこそこ合いますし、よく笑う赤ちゃんでした。

0歳、1歳ではわかりづらいのです。0歳で違和感を感じて病院に連れて行っても、「まだ診断はできません。2歳過ぎたら連れてきてください」と言われ、追い返されてしまうことがほとんどではないでしょうか。(息子は2歳3か月で正式な診断を受けました)

もちろん、個性があるので上記に挙げた項目が当てはまるからといって、自閉症があると決めつける必要はありません。ただ、不安に押しつぶされそうになりいたずらに毎日悶々とするよりも、専門医を受診することも一つの方法だと思います。
赤ちゃんの頃の息子
Upload By 立石美津子
赤ちゃんの頃の息子
Upload By 立石美津子

早期の発見と受容の大切さ

早期に発見し、早期に親が受け入れることが、その後の子どもの人生に大きな影響を与えると私は感じてます。

息子は逆さバイバイすらしませんでした。逆さバイバイする自閉症の子は、「人に関心がある」ので、やり方は違ってはいますが真似できるのです。

成人した自閉症の息子はというと、逆さバイバイではなく、「行ってらっしゃい」と言いながら家を出ていきます。本人は「行ってきます」の意味で心を込めて「行ってらっしゃい」と私に言います。「間違っているけれども人の真似をしている点では、進歩してるのかな」と思います。
家を出ていく息子
Upload By 立石美津子

このコラムの著者親子がモデルの本

発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年
松永正訓
中央公論新社
Amazonで詳しく見る

このコラムを書いた人の著書

子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方
立石美津子
すばる舎
Amazonで詳しく見る
赤ちゃんと目が合わない原因は?ASD(自閉スペクトラム症)との関係や視力発達【医師監修】のタイトル画像

赤ちゃんと目が合わない原因は?ASD(自閉スペクトラム症)との関係や視力発達【医師監修】

発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】のタイトル画像

発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。