発達障害の娘、「順番待ち」がかんしゃくスイッチ!幼稚園時代の3年間で学んだのは
ライター:荒木まち子
「読書特集」や「心に残った子育ての思い出」など過去にもさまざまな特集がありましたが、今回のテーマは「かんしゃく」!御多分に洩れずさまざまなパニックやかんしゃくを起こしてきた娘ですが、娘が小さかったころに私が一番困っていたのは『順番待ち』の対応でした。
かんしゃく特集!
母の前でだけ荒れる娘――警察への電話を踏みとどめてくれた先生の一言。ギリギリな毎日で記憶すら曖昧な、娘の高校時代のこと
【発達障害と思春期2】“成功体験”がつまづきの原因になる?娘の胸に秘められた葛藤
小さい時のパニックやかんしゃく、娘もあるあるでした
飛行機
娘が初めて飛行機に乗ったのは2才のときです。
目的地に着くまで娘は機内でずっと泣きっぱなしでした。
隣の席の人に迷惑がかかると思い、シートベルト着用サインが消えている間、私は人がいない一番後ろの通路わきのスペースに立って大泣きし続ける娘を抱っこしていました。(地獄のような2時間でした。)
2度目の搭乗のときには、当時の娘のブームだったシールブックと大量のシールを用意しました。途中でシールブックの貼るスペースがなくなってしまいましたが、飲み物の紙コップに貼ったりしてやりすごし、最後まで座席に座っていられました。
その後、帰省等で母子2人で飛行機に乗るときは事前予約はあえてせず、空いている時期、時間帯を狙って空港に行き、その場でチケットを買うなどして“娘のタイミング(機嫌)に合わせた移動”をするようにしました。
また、可能な限り座席(当然エコノミー)に個別のモニターが付いている機種(航空会社)を選び、機内では子ども向け番組を視聴させました。
そうしているうちに娘は飛行機が好きになっていきました。
目的地に着くまで娘は機内でずっと泣きっぱなしでした。
隣の席の人に迷惑がかかると思い、シートベルト着用サインが消えている間、私は人がいない一番後ろの通路わきのスペースに立って大泣きし続ける娘を抱っこしていました。(地獄のような2時間でした。)
2度目の搭乗のときには、当時の娘のブームだったシールブックと大量のシールを用意しました。途中でシールブックの貼るスペースがなくなってしまいましたが、飲み物の紙コップに貼ったりしてやりすごし、最後まで座席に座っていられました。
その後、帰省等で母子2人で飛行機に乗るときは事前予約はあえてせず、空いている時期、時間帯を狙って空港に行き、その場でチケットを買うなどして“娘のタイミング(機嫌)に合わせた移動”をするようにしました。
また、可能な限り座席(当然エコノミー)に個別のモニターが付いている機種(航空会社)を選び、機内では子ども向け番組を視聴させました。
そうしているうちに娘は飛行機が好きになっていきました。
予防接種
小さなころには避けて通れない予防接種も、娘は大の苦手でした。注射を目の前に大泣きし、医師から「こんな状態では注射はできません。お帰りください」と言われたことも...切ない思い出です。
予想していなかった!注射を嫌がる子どもに、先生からまさかの一言…
耳鼻科
耳鼻科では、毎度汗だくで羽交い絞めにしてなんとか治療を受けていました。
花粉の季節到来!耳鼻科嫌いだった娘が自力で見つけた耳鼻科克服法が意外だった!
買い物
歩けるようになった後も私は娘をよくベビーカーに乗せて買い物をしていました。娘は大柄な子だったので、漫画『光とともに』の表紙のような状態でした。
また買い物中に飽きて騒いだりしないように、お口の中で長い間楽しめる「酢コンブ」をよくしゃぶらせていました(健康的!)
また買い物中に飽きて騒いだりしないように、お口の中で長い間楽しめる「酢コンブ」をよくしゃぶらせていました(健康的!)
バスや電車での移動
飲食禁止のバスや電車では手作り絵本で時間を潰しました。
長時間の移動でぐずる子どもにはコレ!持ち運びに便利な「○○絵本」
今はスマホで絵本や動画などが見られて便利ですね。
一番困っていたのは...
当時のかんしゃく中で私が一番困っていたのは娘が『順番待ち』ができないことでした。
公園での遊具の順番待ちや児童館などでのおもちゃの貸し借りのときに娘はしょっちゅうかんしゃくを起こしていました。
それを裏付ける記録が幾つか残っています。
公園での遊具の順番待ちや児童館などでのおもちゃの貸し借りのときに娘はしょっちゅうかんしゃくを起こしていました。
それを裏付ける記録が幾つか残っています。