3歳自閉症息子、食事も着替えも手洗いさえも全介助。焦りや疲労の毎日だけど

ライター:かさはらあやこ
3歳自閉症息子、食事も着替えも手洗いさえも全介助。焦りや疲労の毎日だけどのタイトル画像

息子を産んで育てるまで意識したこともなかった〝全介助〟子育て。
3歳8ヶ月の息子はいま、全介助の生活をしています。
全介助とは一体どのような状態なのか?なにが大変なのか?
何かを考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。

食事や着替え、手洗いまでも介助が必要で

服の着脱ができない3歳息子
Upload By かさはらあやこ
3歳8ヶ月、自閉症の息子は朝起きてから寝るまで、身の回りの動作については全介助の生活。
全介助とは、移動・食事・入浴・排泄・更衣など、生活するうえで必要な動作全てに助けが必要であるということです。

どのような介助が必要なのかはひとりひとり違うのでイメージしにくいためか、こんなことを言われることが多々あります。

「大変だね。でも、子どもが大変なのは皆同じ。幼児なんて障害があるなしに関わらずみんな手がかかるでしょ?」

子どもが大変なのは皆同じ。それはごもっともです。でも身辺自立に関しての大変さは、障害があるなしでは違うと思います。いや、ぜんぜん違います。そこはわかってもらいたい。

現在1歳10ヶ月の娘は、器用にスプーンやフォークを使って自分で食事をし、ズボンを履こうとしたり、歯磨きや手洗いを自らやろうとしたりするし、オムツを替えるときに腰を浮かせてくれたりもします。

些細な動作ですが、あるのとないのとでは雲泥の差。そんな小さな動作に気づくたび、こんなことができるのかと衝撃を受けています。
1歳半の娘がズボンを自分で履こうとする様子
Upload By かさはらあやこ

全介助で気力も体力も消耗...夕方にはヘトヘトに

公園で手を洗う際にも介助が必要
Upload By かさはらあやこ
息子を着替えさせるとき、手足の動かない人形に服を着せているような感じで、腕や脚を曲げたり伸ばしたりしてくれないため、スムーズに着脱ができません。靴を履かせるときは、足を靴にねじ込むものの、履けた手応えは感じられず、すぐ脱げてしまったり。

関節を本人の意思とは関係なく可動させなければいけないため、今のは痛かったのではないだろうか…。と、日々気にしています。

オムツ替えでは、全く拭けていない状態で衝動的に動くため、凄く焦るし、イライラもします。また、履かせるときは下半身を持ち上げなくてはいけないため、手首は負担がかかりすぎて常に痛い。

手を洗うことも、本人には全く意思がないので、手を引いたり、時には抱き抱えたりして連れて行き、真っ直ぐ立つことなくグニャグニャしながら寄り掛かってくる息子を脚で支え、左手で息子の両手首を持ちながら右手で手に泡をつけて無理やり洗い、暴れるのをおさえつけてタオルで拭いて…

やっと終わったと思ったら、床はべちゃべちゃ、自分もべちゃべちゃ。床を拭いて、ため息。

なんてことを毎日やっています。

歯磨きや入浴に関しては、日によって泣く・暴れるがプラスされるので、日中の育児で疲れ切っている私では手に負えず、帰宅した夫に任せていますが、 一緒に入浴できないことに寂しさを感じることもあります。

甘やかしすぎかな?と不安もあったけれど

今は甘えさせてあげようと考える母
Upload By かさはらあやこ
きっと息子は、身の回りのことについて、なぜその動作をするのかをまだ理解できておらず、慌ただしい朝など、何も分からない状態で振り回されるているだけ。相当なストレスを感じていると思います。

朝起きてから約束の時間までに身だしなみを整えて車に乗せ、出発する。
そんな簡単で当たり前のことが、私にとっては前日から入念にイメージトレーニングをして、気合を入れなければこなすことができない、大変なことなのです。

本当は、息子にはもう少し自分でできることがあるのではないかと思っています。しかし、今はスムーズに支度が進むことを優先させてしまっている部分があり、時間をかけて向き合ってあげられていないことを反省しています。

食事の介助など、フォークを使うことができるのに、自分で食べずに口を開けて待っている状態で、こんなに全てやってしまっていいのだろうか?甘やかしているのではないか?と悩んだこともありますが、息子に関しては、

「今は食べさせて欲しいというなら、食べさせてあげて大丈夫。一度できたことができなくなったわけではない」

と療育の先生が言ってくれたおかげで、身辺自立を焦ることはなく、安心して見守ることができています。

4月から保育園に入園する予定の息子。小さな世界が少し拡がることで、どう変わっていくのか楽しみです。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
市販のベビーフードで「楽してる」家族からの言葉が突き刺さり。偏食やこだわりに向き合い続けてのタイトル画像

市販のベビーフードで「楽してる」家族からの言葉が突き刺さり。偏食やこだわりに向き合い続けて

知的障害の診断・検査の内容は?診断の年齢や相談機関、診断までのプロセスまとめのタイトル画像

知的障害の診断・検査の内容は?診断の年齢や相談機関、診断までのプロセスまとめ


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。