私自身の子ども時代だって右肩上がりじゃなかった

ほぺろうが3歳のとき ほんの少しだけ言葉が出たのにすっかり消失してしまったことから「ほぺろうは『折れ線発達』なのかな?」という意識になってしまい、今回の癇癪もそんな風に思ってしまいました。
でも、私自身の子ども時代を振り返ると、「分かってるけどやりたくない」とか「わざと反抗したい」とか「わかるけどできない」とか、成長するごとにさまざまなジレンマがつきものだったな…と思い出しました。

親の私はほぺろうの表面を見ているだけ。ほぺろうの内面ではきっといろんな成長があるのだと思います。発達障害のあるほぺろうの育児は教科書通りには行かないけど、ほぺろうも私も「3歩進んで2歩下がる~」を繰り返しながら親子で成長していきたいです。
ほぺろうの内面ではきっといろんな成長があるのだと思う母
Upload By ぼさ子
(監修:井上先生より)
コミュニケーション能力は発語だけではありません。ほぺろうくんは発語以外の自分の行動で、周りの人に自分の意思を伝えようとしているのかもしれません。同じ癇癪でも、「おやつがほしいとき(~ほしい)」「苦手なことをさせられそうになったとき(~するのはイヤ)」「好きなことをやめさせられそうになったとき(~をやめたくない)」「苦手な刺激があったとき(~はイヤ、逃れたい)」など、コミュニケーションのかわりに行っている場合も増えてきたのではないでしょうか。
上のようなケースの癇癪では、わかりやすい予測や環境調整に加えて、発語にかわるコミュニケーションとして視覚的に分かりやすいカードを使っての意思決定やサインの活用など、癇癪にかわるコミュニケーションや、「~したら~(良いことが起こる)」というセルフコントロールを教えるチャンスであるとも言えます。
子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

自閉症長男の癇癪に限界!疲れ果てた母の胸をついた次男の言葉とはのタイトル画像

自閉症長男の癇癪に限界!疲れ果てた母の胸をついた次男の言葉とは

娘4歳。抽選会のハズレで大癇癪、どう鎮める?逃げるように帰った自宅で…のタイトル画像

娘4歳。抽選会のハズレで大癇癪、どう鎮める?逃げるように帰った自宅で…


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。