当時を振り返り、大切だと思うこと

今現在 不安を抱えている親にとっては、将来が見通せなくて「とにかくやれることはなんでもやりたい」という気持ちになると思います。そして私も実際そうでした。

私の場合ですが、ほぺろうの癇癪を改善することばかりに縛られていた当時は本当に殺伐としていたし、睡眠もろくに取れていないので常にイライラしていました。もしかしたらほぺろうの癇癪は、外部的な要因で起こるものだけじゃなく、イライラした私の顔を見てずっと不安を抱えていたことも原因のひとつだったかも知れません。

今は「私がリラックスしていると、ほぺろうもリラックスしているな~」と感じます。私が「ほぺろう大好き」と伝えるようになってから少しずつ癇癪が和らいできた気がするのですが、「ボクは愛されている」という安心感も大切な要素なんだと思います。

反省を踏まえて当時の私に言うならば、まずは「とにかく寝なさい」ということ。育児をしながら睡眠時間を確保するのは難しいけれど、誰かに助けを求めてでもしっかり寝てほしい。体もそうだけど脳を休めないと、イライラするし迷走する。焦る気持ちもわかるけど、リラックスして接したほうが子どもにとってきっと良い結果に向かうよ。
反省を踏まえて当時の私に言うならば、まずは「とにかく寝なさい」ということ。
Upload By ぼさ子
そして、「“今は”仕方ないと受け止めて」ということ。何をやってもダメな時期ってある。でもそれは、受け入れられる成長段階じゃないだけかもしれない。どんなにこちらが努力しても響かないわが子を見ては「それほど、ほぺろうに問題があるんだ」「ほかのママなら上手くできるのに私にはできないんだ」とマイナス思考になっていたけど、「“今”できないだけ」と受け入れると焦る気持ちが軽減するよ。
反省を踏まえて当時の私に言いたい。「“今は”仕方ないと受け止める」ということ
Upload By ぼさ子
悩みの中にいた当時の私は気持ちが擦り切れていたので、上記のことを言ってもなかなか受け入れなさそうですが、「とにかく睡眠だけは取って!!」と言ってやりたいです。

周りは変わらない。でも自分が変わって得たもの

6歳になった現在のほぺろうは相変わらず癇癪を起こしますし、発達年齢は2歳のままです。それでも今は、ほぺろうと過ごす毎日が楽しいし、ほぺろうが可愛くてたまらないと思えることが幸せだなと感じています。

おそらく、ほぺろう以上に変わったのは私の方なんだと思います。
反省を踏まえて当時の私に言いたい。「しっかり休んで!」
Upload By ぼさ子
執筆/ぼさ子
(監修:井上先生より)
子どもの頻繁な癇癪は、親御さんを疲弊させたり精神的に追い込んだりすることがあります。また、それによってさらに子どもへの対応が困難になり、癇癪も激しくなるという悪循環に陥ることもあります。当時のお母さんの大変さがよく伝わり、「まずは休んで」というメッセージもその通りですね。
癇癪については、どんなときに癇癪を起こすのか、どんなときに癇癪を起こさないで済んでいるのかを振り返ってみることが大切です。そのためには、少し離れた視点で見られるようになることが必要ですので、難しいとは思いますが割り切って休養を取り、心に余裕をつくっていただけたらと思います。
癇癪ピークの自閉症息子が入園!迷惑をかける?周りの目は?当初の不安も今は...のタイトル画像

癇癪ピークの自閉症息子が入園!迷惑をかける?周りの目は?当初の不安も今は...

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

おさまっていた癇癪が突然ぶりかえす。大声は自閉症の長男のSOSのサインだった!?のタイトル画像

おさまっていた癇癪が突然ぶりかえす。大声は自閉症の長男のSOSのサインだった!?


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。