徐々にシフトさせていく
最近、将来の自立を考えて、何かと「さすが社会人」(就労していなくても社会人と特別支援学校高等部では呼んでいた)などと声がけをしながら、家事を徐々にやらせている。
【やらせている家事】
・ゴミ捨て
・カーテンの開け閉め
・新聞を取りに行く
・トイレットペーパーやテッシュの補充
・洗濯物を干す
もし、私の寿命が息子より一日長かったら、こんなことさせなくてもいいのに…と少し悲しくなる。息子は「就職したら」「会社に行ったら」が口癖になっている。母としては「もう、それ言わないで」と言いたくなる毎日が続いている。
就労への夢も一人暮らしは、親としては心配で仕方がないが、夢を壊すような言葉はグッと胸の中に抑えておこうと思った。
執筆/立石美津子
【やらせている家事】
・ゴミ捨て
・カーテンの開け閉め
・新聞を取りに行く
・トイレットペーパーやテッシュの補充
・洗濯物を干す
もし、私の寿命が息子より一日長かったら、こんなことさせなくてもいいのに…と少し悲しくなる。息子は「就職したら」「会社に行ったら」が口癖になっている。母としては「もう、それ言わないで」と言いたくなる毎日が続いている。
就労への夢も一人暮らしは、親としては心配で仕方がないが、夢を壊すような言葉はグッと胸の中に抑えておこうと思った。
執筆/立石美津子
(監修者・鈴木先生より)
どんな親御さんでもお子さんの将来が心配なのです。
今から5年ほど前に群馬県前橋市で開催された第7回日本小児心身医学会関東甲信越地方会の「適応上の問題を呈している子にどのように繋がるか」というシンポジウムで「発達障害児の将来を見据えた早期介入のできる社会へ~就学前から就労まで小児科医にできること~」と題して講演したことがあります。
そこでは、小児科医と精神科医との連携が重要であり、早期介入のためにはかかりつけの小児科医が日ごろの診療の中で子どもの異変や特性に気づいてあげなければならないとお話ししました。しかしながら、交流がないがために一般の小児科医と精神科医との連携はいまだほとんどみられていません。そして、かかりつけの小児科医においては、コロナ禍で学会や講演会などが中止となったこともあり、発達障害(神経発達症)についての知識が乏しく、専門医との連携があまりできていないのが現状です。
どんな親御さんでもお子さんの将来が心配なのです。
今から5年ほど前に群馬県前橋市で開催された第7回日本小児心身医学会関東甲信越地方会の「適応上の問題を呈している子にどのように繋がるか」というシンポジウムで「発達障害児の将来を見据えた早期介入のできる社会へ~就学前から就労まで小児科医にできること~」と題して講演したことがあります。
そこでは、小児科医と精神科医との連携が重要であり、早期介入のためにはかかりつけの小児科医が日ごろの診療の中で子どもの異変や特性に気づいてあげなければならないとお話ししました。しかしながら、交流がないがために一般の小児科医と精神科医との連携はいまだほとんどみられていません。そして、かかりつけの小児科医においては、コロナ禍で学会や講演会などが中止となったこともあり、発達障害(神経発達症)についての知識が乏しく、専門医との連携があまりできていないのが現状です。
このコラムを書いた人の著書
動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな
小学館クリエイティブ
Amazonで詳しく見る
子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方
すばる舎
Amazonで詳しく見る
このコラムの著者親子がモデルの本
発達障害に生まれて
中央公論新社
Amazonで詳しく見る
映画監督、発達ナビ編集長も登壇『梅切らぬバカ』イベントをレポート!映画に込めた想い、「親なきあと」子どもが地域で生きていくためのヒントも
自閉症息子はどこに住む?一人暮らし、それともグループホーム?焦る「親なきあと」問題―ー保護者が元気なうちに準備が必要…!?
自閉症息子の「重度判定」にほっとする。昔は軽度を願ったけれどーー息子の就職活動を思い安堵して
- 1
- 2