ゲームについて親の悩みはさまざまで…
寺島さん一家は家族そろってゲームが大好き!兄のタケルくんや妹のいっちゃんのゲーム遍歴など、寺島家のゲームとの付き合い方をご紹介いたします。

ゲームがASD兄妹の世界を広げた…!好きや得意を開花、親子コミュニケーションにもよい影響を与えると思うワケ
ADHD息子とテレビゲームの付き合い方を考える
5歳でテレビゲームデビューした、ADHDと自閉スペクトラム症のあるむっくん。ウチノコさんはむっくんの特性を考えて最初に「ゲームを楽しむためのルールつくり」を始めます。

ADHD息子とテレビゲーム。大切にしたのは最初のルールづくりと納得感!工夫すれば、家族団らんのツールにも?
小1、ASDミミくんの初めてのゲームづくり体験!
オンラインプログラミング教室で初めてゲームつくりを体験したミミくん。集中できる?楽しめる?ゲームは完成する!?その様子をtaekoさんにレポートして頂きました。