まさかの体感で判断にチャレンジ?!
次の日から娘は自分で服装を決め始めました。
天気予報を見て服を前に少し悩んだあと、パジャマのまま外に出て、しばらく佇んでいた娘。
己の神経を研ぎ澄ませて、体感で判断しているような…そんな光景でした。どうやら、気温を見ての判断は、娘にはしっくりこなかったようでした。
正直・・・外に出て体感で判断することは、今の娘には難しすぎると思いましたが、娘が選んだこと。私が思った方法は押しつけず、やらせてみることにしました。
正直・・・外に出て体感で判断することは、今の娘には難しすぎると思いましたが、娘が選んだこと。私が思った方法は押しつけず、やらせてみることにしました。
失敗も経験。
時間をかけて選んだ服装は、私の経験上、「今日、それは暑いんじゃ…」と感じるものでした。
アドバイスすべきか悩んでいると、夫から「そのまま行かせるように」と言われ、私はぐっと我慢して、そのまま学校へ行かせました。
帰宅後・・・
帰宅後・・・
娘は、着ていった服が暑かったと言いましたが、パニックはなく、自分で袖をまくるという判断ができたようでした。
積み重ねていく経験値。
それから娘は、何度も失敗をして、少しずつ経験を積み重ねています。
私が意識してやったことは、娘が暑すぎる格好のときはスルーし、その服じゃ寒くて風邪ひいちゃう…というときだけ、薄手の上着やカーデガンをカバンにこっそり忍ばせたり、学校に送るときに、こっそり上着を持っていき「これ持ってきたけど…どうする?」と最終判断をもう一回聞いてみたりしたこと。
私が意識してやったことは、娘が暑すぎる格好のときはスルーし、その服じゃ寒くて風邪ひいちゃう…というときだけ、薄手の上着やカーデガンをカバンにこっそり忍ばせたり、学校に送るときに、こっそり上着を持っていき「これ持ってきたけど…どうする?」と最終判断をもう一回聞いてみたりしたこと。
そして、あーさんが服装の失敗を重大に考えないように、自分の服装の失敗を笑い話のように話すことでした。
娘は今も、毎朝悩みながら服装を決め、経験値を稼いでいます。
たまに頭がパニックになり、『今日は分からない~!』と、時間がかかっても決められないこともあります。そんなときは、「今日はママがあーさんの服装、コーディネートしていい?」と助け舟を出しています。
たまに頭がパニックになり、『今日は分からない~!』と、時間がかかっても決められないこともあります。そんなときは、「今日はママがあーさんの服装、コーディネートしていい?」と助け舟を出しています。
娘の特性上、どうしても難しいということもありますが、今のうちに練習することで、少しでも苦手度が減るなら…。大人になったときのため、いろんな苦手に一つずつ、少しずつ、一緒に向き合っていきたいと私は思っています。
娘の負担にならないように、楽しみつつ…ときには真剣にと、織り交ぜながら、将来を見据えて動いていきたいと思います。
執筆/SAKURA
娘の負担にならないように、楽しみつつ…ときには真剣にと、織り交ぜながら、将来を見据えて動いていきたいと思います。
執筆/SAKURA
(監修:井上先生より)
お子さんに合わせた工夫をして完璧な支援を目指すのではなく、小さな失敗をさせながら学ばせる姿勢が素晴らしいですね。自分の体験を通して学習したことは、スキルとして身につきやすいです。
寒さを感じても、"タイミングをみてカバンから上着やマフラーを取り出す"のような、見えないところから取りだすことはステップとして意外に難しいです。 "腕まくりをする"というお子さんなりの今できることを褒められたのはさすがです。
また思春期のお子さんには、SAKURAさんのように親御さんが自分の失敗体験やうまくいった工夫を話してあげられると、お子さんが反発せずに受け入れやすくなるでしょう。これも多くの方の参考になると思います。
お子さんに合わせた工夫をして完璧な支援を目指すのではなく、小さな失敗をさせながら学ばせる姿勢が素晴らしいですね。自分の体験を通して学習したことは、スキルとして身につきやすいです。
寒さを感じても、"タイミングをみてカバンから上着やマフラーを取り出す"のような、見えないところから取りだすことはステップとして意外に難しいです。 "腕まくりをする"というお子さんなりの今できることを褒められたのはさすがです。
また思春期のお子さんには、SAKURAさんのように親御さんが自分の失敗体験やうまくいった工夫を話してあげられると、お子さんが反発せずに受け入れやすくなるでしょう。これも多くの方の参考になると思います。
Sponsored
お子さんの理解度に合わせて学べる「無学年式学習」が『スマイルゼミ』に搭載!発達が気になるお子さんとタブレット学習の相性も要チェック
暑くないのにクーラー?寒いのに扇風機?小5の発達障害娘は「暑い」「寒い」は分かるけれど体温管理が難しい!
「ちょうどいい」温度が分からない…?ASD息子の体調不良を防げ!母が伝えた「基準とルール」
冬の服装は「靴の小石」のような痛さ。イルミネーションも防寒具も、ご馳走もつらくて――当事者が語る冬の感覚過敏あるある
- 1
- 2