書字が苦手な子ども必見の凹凸を感じて楽しく学ぶドリルや、発達障害子育てのヒント本、「親なきあと」問題のための本などずらり!オススメの7冊

ライター:発達ナビBOOKガイド
書字が苦手な子ども必見の凹凸を感じて楽しく学ぶドリルや、発達障害子育てのヒント本、「親なきあと」問題のための本などずらり!オススメの7冊のタイトル画像

3月の新刊紹介コラムは、相模女子大学教授・日戸由刈先生の著書『発達が気になる子の子育て10か条』、お金や福祉の仕組みが分かるお金・福祉・くらしのしくみと制度を紹介した本、指先で凹凸を感じながら楽しく学べるドリルシリーズ、実例と3つの理論に基づくアプローチを紹介した関わり方や支援について学べる本、計7冊をご紹介します!

目次

親子で大切にしたいーー『発達が気になる子の子育て10か条ーー生活スキルやコミュニケーションを伸ばすコツ』

発達が気になる子の子育て10か条: 生活スキルやコミュニケーションを伸ばすコツ
日戸 由刈 (著), 萬木 はるか (著)
中央法規出版
Amazonで詳しく見る
発達が気になる子の子育て10か条: 生活スキルやコミュニケーションを伸ばすコツ
日戸 由刈 (著), 萬木 はるか (著)
中央法規出版
楽天で詳しく見る
ここでの「発達が気になる子」とは、特性のある子どものこと。一般的・平均的な子育てをしようと接していると、親子の足並みが揃わない場合があります。子どもに合った育て方を考えていったほうが、親子共にストレスなく過ごせることが多いようです。

わが子の特性はどんなタイプか考え、そのタイプに合った接し方、対応を知ることができます。この本で紹介している「子育て10か条」は、幼少期から学齢期、青年期までの子育てのポイントがまとめられています。子どもの成長の土台をつくる幼少期から学齢期、子どもが土台の上で成長していく青年期、それぞれの時期の困りごとやそれぞれの成長段階ならではのエピソード、タイプ別の対応例が具体的に書かれています。

子どもが成長していくごとに、保護者の悩みも変化していくもの。「どうしてこうするのだろう」「どう対応したらいいのだろう」と悩んだときにぜひこの本を開いてみてください。
心豊かな生活を送るための土台づくり。発達が気になる子どもの保護者へ伝えたいこと【幼少期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生からのタイトル画像

心豊かな生活を送るための土台づくり。発達が気になる子どもの保護者へ伝えたいこと【幼少期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生から

心豊かな生活を送るための土台づくり。わが子の試行錯誤を支え「折れない心」を育む【青年期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生からのタイトル画像

心豊かな生活を送るための土台づくり。わが子の試行錯誤を支え「折れない心」を育む【青年期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生から

お金や福祉の仕組みが分かるーー『障害のある子が安心してくらすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度』

障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度
渡部伸 (著), 藤原ヒロコ (イラスト)
合同出版
Amazonで詳しく見る
障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度
渡部伸 (著), 藤原ヒロコ (イラスト)
合同出版
楽天で詳しく見る
発達が気になるお子さん、障害があるお子さんを育てる保護者の多くは「親なきあとわが子は生活していけるだろうか、支援はあるのだろうか、お金は足りるのだろうか」という悩みを持っているのではないでしょうか。しかし具体的な対策や、相談先などが分かりにくいというのが現状にあると思います。
この本では、具体的な事例を挙げて、障害のある人やその家族が利用できる制度や相談先などを紹介。支援に関わる方が、それぞれの制度ついて保護者の方から相談されたときに、アドバイスする際のポイントが分かりやすくまとめられています。
障害のある人の支援者の方だけでなく、「親なきあと」に悩む保護者の方にとって参考になる、手元に置いておきたい一冊です。
お金や福祉制度、成年後見って?「親なきあと」問題を解説「障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度」ーー著者インタビューやオンラインセミナー案内ものタイトル画像
Sponsored

お金や福祉制度、成年後見って?「親なきあと」問題を解説「障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度」ーー著者インタビューやオンラインセミナー案内も

指先で凹凸を感じながら楽しく学べるーー『凹凸書字ドリル』Step1〜Step5

凹凸書字ドリル Step1〜Step5
Upload By 発達ナビBOOKガイド
PriPriパレット×できるびより 凹凸書字ドリル
「STEP1なぞり書き編」「STEP2模写編【基本】」「STEP3模写編【ななめ線】」「STEP4・5 ひらがな・数字編」
鴨下 賢一 (監修)
世界文化社
『凹凸書字ドリル』シリーズは、凸凹のある特殊な印刷を使った今までにない新感覚の書字学習ドリル。紙の凹凸を感じながらStep1〜Step5まで1冊ずつクリアしていきましょう。えんぴつを思うように動かす力、線や形をまねして書く力、正しい書き順を一つずつ身につけ、「ひらがな50音」が書けるようになるまで段階的に、楽しく学ぶことができます。

STEP1 なぞり書き編

文字の練習に入る前段階としての、えんぴつを動かす練習にぴったり。直線、斜めの線、波線、ぐるぐる、丸など…凹凸あり、凹凸なしのシートを交互に使ってえんぴつを自在に動かす「運筆力」と手先を器用に動かす「巧緻性」を育みましょう。
PriPriパレット×できるびより 凹凸書字ドリル 「STEP1なぞり書き編」
鴨下 賢一 (監修)
世界文化社
楽天で詳しく見る

STEP2 模写編[基本]

丸や縦線・横線などさまざまな図形が凹凸で印刷されています。模写する練習に最適。「運筆力」「巧緻性」だけでなく文字を書けるようになるために必要な、線や図形をまねして書く力「模写力」が育ちます。
PriPriパレット×できるびより 凹凸書字ドリル 「STEP2 模写編【基本】」
鴨下 賢一 (監修)
世界文化社
楽天で詳しく見る

STEP3 模写編[ななめ線]

ひらがなを書くためには、ななめ線が書けるようになることが大切です。Step3ではななめ線が含まれる線や図形を模写する練習をします。紙の凹凸がななめ線をしっかりガイド。楽しく練習できます。
PriPriパレット×できるびより 凹凸書字ドリル 「STEP3 模写編【ななめ線】」
鴨下 賢一 (監修)
世界文化社
楽天で詳しく見る

STEP4・5 ひらがな・数字編[難易度順][50音順]

ひらがなを「あ」から練習するのではなく、直線で構成されるものから、難易度順に練習します。凹凸のある印刷のひらがなは触ってみるだけで楽しい! 書き順も1、2、3…と色がついているので分かりやすく、自然と正しい書き順を身につけることができます。「STEP4 難易度順」が書けるようになったら「STEP5 50 音順」で 50音を確認しながら練習します。
PriPriパレット×できるびより 凹凸書字ドリル 「STEP4・5 ひらがな・数字編」
鴨下 賢一 (監修)
世界文化社
楽天で詳しく見る
はみ出さないように書く練習が苦手、たくさんなぞって書く練習がイヤ、手先の器用さやなめらかな動作に不安があるお子さんでも大丈夫!凹凸習字ドリルで楽しみながら文字の練習をしてみませんか?
次ページ「3つの理論に基づくアプローチを紹介ーー『「うまくいかない」ことが「うまくいく」に変わる! 発達障害のある子どもがいきいきと輝く「かかわり方」と「工夫」』」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。