感想
ほかの対談でも全てを通して三木先生が仰っていた「頑張らないための方法を探す」という言葉が深く響いています。
確かに、ほぺろうに「できるようになる」を求めるより、成長をのんびり待って「できる範囲で無理しない」ほうが、一見遠回りなようで、親も子もニコニコしながら進んでいける気がします。私自身も「もっとできるように頑張れ」と強制されるとつらいし、その人と信頼関係という「関わりの質」を深められるかはチョット分かりません(笑)。
今はできる範囲で無理をせず、40代の体力でほぺろうを制御できなさそうな外出はしなくてもいいやと、堂々と割り切りたいと思います。
確かに、ほぺろうに「できるようになる」を求めるより、成長をのんびり待って「できる範囲で無理しない」ほうが、一見遠回りなようで、親も子もニコニコしながら進んでいける気がします。私自身も「もっとできるように頑張れ」と強制されるとつらいし、その人と信頼関係という「関わりの質」を深められるかはチョット分かりません(笑)。
今はできる範囲で無理をせず、40代の体力でほぺろうを制御できなさそうな外出はしなくてもいいやと、堂々と割り切りたいと思います。
執筆/ぼさ子
多動なASD息子、乗り鉄でいつもウロウロ、目が離せない!でも、息子の隠れた目的に気づいて…
知的障害(知的発達症)とは?「IQ」と「適応機能」の関係、程度別の特徴や症状、診断基準について解説します【専門家監修】
「ASD、ADHD、感覚過敏」診断名じゃ伝わらない!?親戚へのカミングアウト、どうしたら?癇癪予防・多動や過敏への理解の求め方、わが家の場合
過敏、多動、3歳自閉症長男の「できない」どう克服?大好きな「かず」と「ラムネ」で重ねた成功体験
多動の長男が公園で行方不明!娘の大癇癪に気を取られていて…【2人育児のヒヤリ】ーー発達ナビユーザー体験談
- 1
- 2