小6ASD娘、場面緘黙で症状を説明できない、見通し不安で治療拒否…病院受診の課題、どうする?
ライター:よしだ

わが家の小学6年生の長女ゆいは、軽度知的障害・場面緘黙・ASDの診断をされています。
ゆいの特性には、他人と会話するのが苦手だったり先の見通しを立てないと不安になってしまうというものがあります。病院ではいつもちょっとした苦労があるので、今回はそのお話をさせていただきます。

監修: 三木崇弘
社会医療法人恵風会 高岡病院 児童精神科医
兵庫県姫路市出身。愛媛大学医学部卒・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了。
愛媛県内の病院で小児科後期研修を終え、国立成育医療研究センターこころの診療部で児童精神科医として6年間勤務。愛媛時代は母親との座談会や研修会などを行う。東京に転勤後は学校教員向けの研修などを通じて教育現場を覗く。子どもの暮らしを医療以外の側面からも見つめる重要性を実感し、病院を退職。
2019年4月よりフリーランスとしてクリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、児童相談所、児童養護施設、保健所などでの現場体験を重視し、医療・教育・福祉・行政の各分野で臨床活動を行う。2022年7月より社会医療法人恵風会 高岡病院で児童精神科医として勤務。
自分で症状の説明をするのが難しい
病院に行ったときにいつもちょっと困るのは、自分自身で症状の説明ができないということです。ゆいは他人と会話をするのが苦手です。質問に対して首を縦に振るか横に振るかということはできるのですが、「いつからどこが痛い」など症状を説明するのは難しいです。
そのせいで気分を害されるお医者さんもいらっしゃいます。まだゆいに障害があるとは思っていなかったころ、ゆいに風邪の症状が出てある内科にかかったのですが、そちらのお医者さんは保護者の私が症状を説明するよりも、ゆい本人からの説明を求めました。ゆいは話すことができなかったので「本人がしゃべらないなら何も分からないよ」と怒られてしまいました。
『体調が悪いときは自分の言葉で症状を説明すること』
これはスクールカウンセラーの先生にも今後の課題だと言われています。誰かが付き添って症状の説明ができればいいのですが、今後大きくなれば一人で行動することも増えますし、何か対策していかないといけないなと考えています。
そのせいで気分を害されるお医者さんもいらっしゃいます。まだゆいに障害があるとは思っていなかったころ、ゆいに風邪の症状が出てある内科にかかったのですが、そちらのお医者さんは保護者の私が症状を説明するよりも、ゆい本人からの説明を求めました。ゆいは話すことができなかったので「本人がしゃべらないなら何も分からないよ」と怒られてしまいました。
『体調が悪いときは自分の言葉で症状を説明すること』
これはスクールカウンセラーの先生にも今後の課題だと言われています。誰かが付き添って症状の説明ができればいいのですが、今後大きくなれば一人で行動することも増えますし、何か対策していかないといけないなと考えています。
何の対策もせず矯正歯科に連れて行ったら・・・
ゆいに歯列矯正を受けさせるため初めて矯正歯科に連れて行ったのが小学2年生のころでした。もちろん本人がやりたいといったわけではなく、親の私の意向で歯列矯正を始めようと思ったのですが…。
それまでのゆいは虫歯もなく、たまに定期健診を受ける程度で、いわゆる口の中にいろいろなものを入れるという経験をしていませんでした。でも歯列矯正を始めるには歯の型取りなどいろいろな工程を経ないといけません。ゆいの特性としては不安がいっぱいの施術になるのですが、このころの私はゆいの障害に気づいておらず、特に何の対策もせず矯正歯科に連れて行ってしまいました。
それまでのゆいは虫歯もなく、たまに定期健診を受ける程度で、いわゆる口の中にいろいろなものを入れるという経験をしていませんでした。でも歯列矯正を始めるには歯の型取りなどいろいろな工程を経ないといけません。ゆいの特性としては不安がいっぱいの施術になるのですが、このころの私はゆいの障害に気づいておらず、特に何の対策もせず矯正歯科に連れて行ってしまいました。
歯科医の先生から一通りの説明を受け、「はい、じゃあこれを噛んでね(かみ合わせのチェック)」「ちょっと熱いけど頑張ってね(型取り)」とどんどん処置が進んでいったのですが、途中でストレスの限界がきて泣き出してしまいました。
何度かなだめようとしたのですが、結局ゆいが口を開けるのを拒否したので型取りができず、矯正はあきらめて帰宅することとなりました。よく分からないものをどんどん口の中に入れられる怖さは、大人の私が感じるよりも、もっと強かったと思います。前もって施術動画を見せるなど、対策をしていればよかったと反省しています。
何度かなだめようとしたのですが、結局ゆいが口を開けるのを拒否したので型取りができず、矯正はあきらめて帰宅することとなりました。よく分からないものをどんどん口の中に入れられる怖さは、大人の私が感じるよりも、もっと強かったと思います。前もって施術動画を見せるなど、対策をしていればよかったと反省しています。
2度目の歯列矯正…チャレンジの結果は?
再度矯正歯科に行けるようになったのは1年後です。一度経験をしていたせいか、成長したからなのか、今度は無事に矯正器具を取り付けることができました。
新しい環境やものごとを怖いと思ったり見通しが立たないと不安を感じるということは、生きづらい一面もありますが、命の危険を避けるために備わった大切な力でもあると思っています。うまくサポートを受けながら、社会の中でうまくやっていけるよう、これからも工夫をしていきたいと思います。
(監修:三木先生より)
慣れなのか、ご本人の成長なのか、ともあれ無事に処置が済んで何よりでした。事前に動画等で予習をしておくことも重要ですし、もし医師や歯科医師の協力が得られるのであれば、少しずつ手順を踏んで慣れていってもらうという方法も良いかもしれませんね。
慣れなのか、ご本人の成長なのか、ともあれ無事に処置が済んで何よりでした。事前に動画等で予習をしておくことも重要ですし、もし医師や歯科医師の協力が得られるのであれば、少しずつ手順を踏んで慣れていってもらうという方法も良いかもしれませんね。

多動息子の通院問題。「マナー違反」と怒られ、歯医者では暴れて治療断念…医師から言われ深く傷ついた言葉、息子を変えた言葉とは【発達ナビユーザー体験談】

軽度知的障害(知的発達症)とは?発達障害との関係、診断について【専門家監修】

自閉症息子の虫歯、全身麻酔治療に…!1年かけた「歯医者さん慣れ」でトラウマに、母が今後悔していること

「具合悪い…のかな?」体調不良を伝えられなかった発達障害の娘。ついに、病院の問診で…!

小6ADHD息子の初めての歯医者はうまくいく? 医者嫌いの息子に、母の苦労は絶えなくて
