予定変更で癇癪、学校行事が怖い…「見通し不安」発達障害の小学生から社会人までのエピソードまとめ【専門家の対策アドバイス付】

ライター:発達ナビ編集部
予定変更で癇癪、学校行事が怖い…「見通し不安」発達障害の小学生から社会人までのエピソードまとめ【専門家の対策アドバイス付】のタイトル画像

いよいよ新学期がスタートしましたね!新しい環境や初めての出来事に直面すると、程度の差こそあれど誰しも不安を感じるものですが、発達障害がある子どもの場合、見通しがつかないことによる強い不安から「パニック」や「癇癪」につながってしまう…ということもあると思います。
今回は、発達障害や特性がある子どもの「見通し不安」にまつわる、発達ナビライターのみなさんの体験談を集めました。

見通し不安に関する悩みは、発達段階や特性で千差万別

発達障害息子は「見通し不安」でも「見通しと違う」でもパニック!

丸山さとこさんの中学1年生の息子・コウ君には自閉スペクトラム症(ASD)とADHDがあります。コウ君が不安からパニックを起こしてしまう原因は、イベントや初めての場所などの『非日常的な状況』よりも、むしろ日常の中に多く存在していたそうです。成長につれて変化してきた見通しにまつわる「困りごと」の中身についても、教えていただきました。
発達障害息子「見通し不安」でも「見通しと違う」でもパニック!中学生になり、こだわりが和らいだと思ったら…!?のタイトル画像

発達障害息子「見通し不安」でも「見通しと違う」でもパニック!中学生になり、こだわりが和らいだと思ったら…!?

大学の履修登録から始まった見通し不安

自閉スペクトラム症(ASD)のある宇樹義子さん。実は、高校時代までは「見通し不安」による困りごとはあまり感じなかったと言います。自分でスケジュール管理をしなければならない大学・社会人になってから、困ってしまう場面がぐっと増えてきたそうです。苦しかったころの思い出と、さまざまな工夫を重ねて困難を乗り越えてきた過程を書いていただきました。
発達障害の私、大学で感じた「自由」への恐怖。履修登録でつまずき、二次障害で助けも求められず…見通し不安とスケジュール管理の高い壁のタイトル画像

発達障害の私、大学で感じた「自由」への恐怖。履修登録でつまずき、二次障害で助けも求められず…見通し不安とスケジュール管理の高い壁

学校行事、遊園地のアトラクション…不安の強い小6自閉症娘はどうしたら楽しめる?

吉田いらこさんの小学6年生の長女・ゆいちゃんには、軽度知的障害、自閉スペクトラム症(ASD)、場面緘黙の診断が下りています。不安をとても強く感じる特性があり、多くの子どもにとって楽しみなイベントである遠足や校外学習などの学校行事が近づいてくると、とても気が重くなってしまうそうです。どうしたらゆいちゃんの不安を軽減できるのか、吉田さんが実際に活用しているという方法をご紹介くださいました。
学校行事は「怖い」「イヤ」小6自閉症娘の見通し不安、無理強いで失敗も。「参加できた」自信を積み重ねるために…のタイトル画像

学校行事は「怖い」「イヤ」小6自閉症娘の見通し不安、無理強いで失敗も。「参加できた」自信を積み重ねるために…

癇癪スイッチは「見通し」崩れ!前もって予定は伝えられない

星河ばよさんの息子さんは発達障害グレ―ゾーンの小学5年生。未就学児のころは特に、ちょっとしたお出かけから食事の献立にいたるまで、前もって伝えていた予定が変わることが苦手で、よく癇癪を起こしていたそうです。「見通し」が崩れることで不安が高まり、癇癪につながってしまうタイプのお子さんとの関わり方について、臨床心理士の初川先生からのアドバイスも必見です!
癇癪スイッチは「見通し」崩れ。発熱で旅行中止、夕飯の献立変更で大暴れ、発達グレー息子は小5になった今も…ーー専門家と考える見通し崩れと癇癪のタイトル画像

癇癪スイッチは「見通し」崩れ。発熱で旅行中止、夕飯の献立変更で大暴れ、発達グレー息子は小5になった今も…ーー専門家と考える見通し崩れと癇癪

さいごに

今回の「見通し不安」特集では、発達ナビライターさんからさまざまな体験談をお寄せいただきました。「うちの子と似ているかも!」「わが子もこんなふうに感じているのかな」「同じように対応方法を工夫してみよう」などと参考になるエピソードも多かったのではないでしょうか。わが子の癇癪やパニックも、「見通し不安」からくるものなのかも…と考えられると、関わり方にも少し余裕が持てるかもしれませんね。

わが子の「見通し不安」のお悩みに、おすすめのコラムはこちら!

授業中も食事中も立ち歩く!発達障害がある子どもの小学校での困り。座れるようになったポイントは?ーー療育の現場から【マンガ専門家体験】のタイトル画像

授業中も食事中も立ち歩く!発達障害がある子どもの小学校での困り。座れるようになったポイントは?ーー療育の現場から【マンガ専門家体験】

自閉症息子、入学直前に小学校から電話!ドキリとした母に提案されたのはーーうれしかった特別支援学級の先生の思い【スクールカウンセラーのアドバイスも】のタイトル画像

自閉症息子、入学直前に小学校から電話!ドキリとした母に提案されたのはーーうれしかった特別支援学級の先生の思い【スクールカウンセラーのアドバイスも】

「無理!」暗闇イベントで発達グレー小1息子が大パニック!こだわりの強い娘とのはざまで母も半泣き…スタッフに助けられて感じたわが子の成長と勇気ーーユーザー体験談のタイトル画像

「無理!」暗闇イベントで発達グレー小1息子が大パニック!こだわりの強い娘とのはざまで母も半泣き…スタッフに助けられて感じたわが子の成長と勇気ーーユーザー体験談

自閉症息子の癇癪は近所迷惑?家族で孤立しかけて夫婦会議。「町内行事」に欠かさず出るようにした結果のタイトル画像

自閉症息子の癇癪は近所迷惑?家族で孤立しかけて夫婦会議。「町内行事」に欠かさず出るようにした結果

自閉症年少息子、はじめての発表会で「泣かない?」「パニックにならない?」療育園の配慮や工夫、温かさを感じてのタイトル画像

自閉症年少息子、はじめての発表会で「泣かない?」「パニックにならない?」療育園の配慮や工夫、温かさを感じて

コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。