対談を終えて
野田先生からいただいたアドバイスをもとに、さっそくいくつか実践させていただいています。字をキレイに書くというのには時間がかかりそうなので、環境面を見直すことに。
背が伸びて座りにくそうになっていた、普段使っている椅子と足置きの高さを変更してみました。そして、太い方が持ちやすいかも…と思い、鉛筆につけるグリップを購入。長めに鉛筆を持ちがちだった息子も、持つ位置が分かりやすくなり、以前より筆圧も上がり、力が入りやすくなっていそうな気がします。
とめ、はねの練習は、私がもっているA4サイズほどある大きなタブレットを利用してみることにしました。漢字練習アプリを使うことで、書き順や、とめ、はねを、腕を使って書きながらゲーム感覚で覚えて楽しそうです。
背が伸びて座りにくそうになっていた、普段使っている椅子と足置きの高さを変更してみました。そして、太い方が持ちやすいかも…と思い、鉛筆につけるグリップを購入。長めに鉛筆を持ちがちだった息子も、持つ位置が分かりやすくなり、以前より筆圧も上がり、力が入りやすくなっていそうな気がします。
とめ、はねの練習は、私がもっているA4サイズほどある大きなタブレットを利用してみることにしました。漢字練習アプリを使うことで、書き順や、とめ、はねを、腕を使って書きながらゲーム感覚で覚えて楽しそうです。
そしてアドバイスをもとに褒め方を細分化。「できないこと」に目を向けるのではなく「できたこと」に目を向けて褒めることを意識し、1本の線をゆっくり書けたら「今の横棒、ゆっくり書けたね」と声をかけるようにしています。
あまり褒められて嬉しい感情を出す子どもではないので、喜んでくれているのかは分かりませんが、お互いイライラすることが減ったように思います。どんな「いいところ探し」ができるのかを、私も楽しんでいけたらと思っています。
あまり褒められて嬉しい感情を出す子どもではないので、喜んでくれているのかは分かりませんが、お互いイライラすることが減ったように思います。どんな「いいところ探し」ができるのかを、私も楽しんでいけたらと思っています。
執筆/ゆきみ

発達障害がある子どもが作業療法(OT)を受けるときのコツは?専門家への相談方法、適切な頻度は?【日本作業療法士協会会長にきく】

接し方で大きく変わる!学習障害・限局性学習症のある子への関わり方とは?具体的な手立ても専門家が解説--マンガでまなぶLD・SLD

Sponsored
学習机、運動、遊び…発達が気になるお子さんのこまり感を解消し、将来の学習や社会性にもつながる支援とは

子どもの不器用さが気になったら。発達性協調運動症(発達性協調運動障害)の相談や支援機関、家庭でのサポート方法など【専門家監修】ーーマンガで学ぶDCD

こだわり、絶対音感、集団指導はムリ…発達障害がある子の「習い事」成功例・失敗例!体験談まとめ

-
- 2