こだわり、絶対音感、集団指導はムリ…発達障害がある子の「習い事」成功例・失敗例!体験談まとめ

子どもの可能性を広げる習い事。興味はあっても、発達凸凹のあるわが子には一体どんな習い事が合っているの?習い事をちゃんと続けられるの?など、悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、発達障害や特性がある子どもの「習い事」にまつわる、発達ナビライターのみなさんの体験談を集めました。
こだわり、絶対音感、集団指導はムリ…発達障害があるわが子の「習い事」体験談
「数字にこだわり」がある自閉症息子、そろばん教室に!大好きだったはずなのに、急にやる気が低下したワケは…?

「数字こだわり」自閉症息子、大好きだったそろばん教室で急にやる気が低下したワケ
自閉症娘は音感抜群!3歳からピアノ教室に通い始め「将来はピアニスト?」と周囲も期待。しかし…

自閉症娘は音感抜群!周囲の期待とは裏腹に、3歳から通ったピアノ教室をあっさり辞めた「娘らしい理由」
大好きな習い事なのに「私も辞める」の真意は?不安の強い場面緘黙のある娘に、母が伝えたこととは

大好きな習い事なのに「私も辞める」の真意は?不安の強い場面緘黙娘に母が伝えたこと
自閉症のある娘は、どんな習い事もなじめず「1ヶ月で嫌」に?唯一続いたバイオリン教室との違い
まだ障害に気づいていなかった幼児期から小学校低学年にかけて、ゆいちゃんはいろいろな習い事に挑戦していましたが、1ヶ月ほど経つと行くのを嫌がるようになり、なかなか続けることができなかったそうです。そんな中、ゆいちゃんが今度は「バイオリンをやりたい」と言い始めて…。

自閉症娘、どんな習い事もなじめず「1ヶ月で嫌」に。唯一続いたバイオリン教室との違い
発達障害のある中1息子、集団授業は苦手、個別指導は塾代が…タブレット学習を始めてみたら!?

発達障害中1息子、集団授業は苦手、個別指導は塾代が…タブレット学習を始めて分かった「勉強アプリ」のメリットデメリット
さいごに
親子とも無理なく、楽しく続けられる習い事が見つかるといいですね!
まだまだある「習い事」の体験談はこちら!

水泳も習字も「目に見える成果」はなかったけど…自閉症息子の習い事、20歳過ぎた今「やっててよかった」という理由

発達グレー息子の習い事遍歴。泣いて嫌がり親子でストレスフル…あきらめかけていたとき本人が「やりたい」と言ったのは意外なもので

「どうだった?」に答えられない…オープンクエスチョンが苦手なASD中1息子。「会話力」改善のきっかけはまさかの「オンライン英会話」?

ADHD小5次男、夢は体操選手だったのに!6年続けた習い事を突然「辞めたい」と言い出して…

発達障害娘の習い事問題。「発育の刺激になれば」と始めたダンスが順調!ピアノも追加してみたら…【前編】
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
