1年間通って就学へ
授業風景を見学していても、まちゃはふざけ合うお友達の間に座っていても、大人しく座って紙芝居や絵本などを集中して見ていました。担任の先生は20年以上療育園に勤務されていて、就学も担当するベテランでした。就学に向けた面談では「まちゃくんは45分座っていられそうですから特別支援学級を考えてみてください」と、担任の先生がアドバイスをしてくださったことが心強かったのを覚えています。
夏はプールはなくても外で水遊びがあり、うれしそうにはしゃぐまちゃの姿を見ることができました。運動会や卒園式などの行事は子どもたち全員が参加できるおおらかなもので、親もハラハラすることなく落ち着いて観覧することができ、とてもありがたかったです。
私自身も卒業アルバム委員になったことで、障害があるお子さんのママたちと穏やかに交流することができました。それは、幼稚園でも児童発達支援事業所でも、叶えられなかったかけがえのない出会いでした。
1年間通ってみて、療育園は施設も内容も含めて、私とまちゃどちらにも、とても合っていたのだと思います。そして、私たち親子にたくさんの経験をくれた大切な思い出の場所になりました。
夏はプールはなくても外で水遊びがあり、うれしそうにはしゃぐまちゃの姿を見ることができました。運動会や卒園式などの行事は子どもたち全員が参加できるおおらかなもので、親もハラハラすることなく落ち着いて観覧することができ、とてもありがたかったです。
私自身も卒業アルバム委員になったことで、障害があるお子さんのママたちと穏やかに交流することができました。それは、幼稚園でも児童発達支援事業所でも、叶えられなかったかけがえのない出会いでした。
1年間通ってみて、療育園は施設も内容も含めて、私とまちゃどちらにも、とても合っていたのだと思います。そして、私たち親子にたくさんの経験をくれた大切な思い出の場所になりました。
執筆/カタバミ
(監修:室伏先生より)
療育園でのまちゃくんの成長の様子やカタバミさんのお気持ちなどを共有してくださり、ありがとうございました。
コロナ渦のためにさまざまな制限があったことは残念でしたが、お二人にとって合った療育園に通園できましたこと、幸いでしたね。カタバミさんもまだ十分に慣れない環境での委員のお仕事、大変なことも多かったことと思いますが、頑張られましたね。
中には、入園に不安を感じられる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、療育園での丁寧で適切な関わりは、発達を伸ばしてくれることはもちろんですが、お子さん、そして親御さんの情緒的な安定にも繋がるのではないでしょうか。
もし相談などを通じて選択肢に挙がりましたら、ぜひ積極的に見学などしてみていただけるとよいかと思います。
(監修:室伏先生より)
療育園でのまちゃくんの成長の様子やカタバミさんのお気持ちなどを共有してくださり、ありがとうございました。
コロナ渦のためにさまざまな制限があったことは残念でしたが、お二人にとって合った療育園に通園できましたこと、幸いでしたね。カタバミさんもまだ十分に慣れない環境での委員のお仕事、大変なことも多かったことと思いますが、頑張られましたね。
中には、入園に不安を感じられる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、療育園での丁寧で適切な関わりは、発達を伸ばしてくれることはもちろんですが、お子さん、そして親御さんの情緒的な安定にも繋がるのではないでしょうか。
もし相談などを通じて選択肢に挙がりましたら、ぜひ積極的に見学などしてみていただけるとよいかと思います。
自閉症年少息子、はじめての発表会で「泣かない?」「パニックにならない?」療育園の配慮や工夫、温かさを感じて
発達障害の診断・検査方法は?診断・検査は受けるべき?発症年齢や検査・診断の方法を紹介します【専門家監修】
脱走、他害、偏食…自閉症息子は幼稚園でトラブル続き。すがる思いで「ペアトレ」を受けたけれど…母が感じた孤独の正体
「療育に通って」3歳長男は入園から半年経っても教室から脱走、運動会の練習も不参加!?発達相談は3ヶ月待ちで…
癇癪、睡眠、就学、二次障害、不登校、療育手帳…発達障害と関わるお悩み・ギモンに【専門家QAまとめ】一気読み!
(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。
神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
- 1
- 2