「休みたい」って言われたら?無料利用可!「学校休んだほうがいいよチェックリスト」/デジタル障害者手帳/ダイアログ・イン・ザ・ダーク2023年秋のプログラムなどPICK UP!

ライター:発達ナビニュース
「休みたい」って言われたら?無料利用可!「学校休んだほうがいいよチェックリスト」/デジタル障害者手帳/ダイアログ・イン・ザ・ダーク2023年秋のプログラムなどPICK UP!のタイトル画像

発達ナビニュースでは、気になるニュースをPICK UP!
「学校休みたい……」と言われたときにに休ませていいのか、どう対応するべきか迷う保護者、先生などをサポートする「学校休んだほうがいいよチェックリスト」、導入事業者が3,847を突破したデジタル障害者手帳「ミライロID」、そして「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の秋の新プログラムをご紹介します。

目次

学校を休ませていい?悩む保護者へ精神科医の回答が届く!「学校休んだほうがいいよチェックリスト」【LINEにて無料利用可】

学校休んだ方がいいよチェックリスト
学校休んだ方がいいよチェックリスト
Upload By 発達ナビニュース
お子さんから「学校休みたい」「学校行きたくない」と言われたとき、休ませていいのか、どう対応すべきか多くの方が迷われるのではないでしょうか。そんな保護者、教員の方々などに向けたサービス「学校休んだほうがいいよチェックリスト」が2023年8月23日にリリースされました。こちらは不登校専門紙・不登校新聞、個別指導塾のキズキ共育塾、オンラインフリースクールのBranchという不登校のお子さんやご家族を支援している3社が開発し、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターの松本 俊彦先生が監修されたチェックリストで、LINEにて無料で利用できます。

不登校による深刻な問題として、学校を休むべきときに保護者が子どもを無理に登校をさせ続ける「過剰適応」というものがあります。これによって子どもは追い詰められ、うつ病や自殺といったリスクが高まってしまいます。しかしこの「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を使い、休むべき基準を知ることで過剰適応を防ぐことが可能です。

「学校休んだほうがいいよチェックリスト」は、不登校の予兆となる20個の質問に「はい」「いいえ」で答えることで、お子さんの状況に応じて、監修の先生からの回答が届きます。チェックリストを利用することで、休んでもいい基準を事実ベースで客観的に判断することができます。
「学校休んだほうがいいよチェックリスト」の利用画面
「学校休んだほうがいいよチェックリスト」の利用画面
Upload By 発達ナビニュース
子どもは適切に休むことができれば元気を取り戻すことができます。不登校を恐れ過ぎず、適切に子どもを休ませる判断の一助として、このサービスを利用してみませんか?

 ※「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
 ※クリックすると、発達ナビのサイトから「学校休んだほうがいいよチェックリスト」のページに遷移します。
※このチェックリストは3社が非営利で運営しているため、開発と運営のためクラウンドファンディングを実施しています。ご興味のある方は以下寄付ページをご覧ください。
 ※クリックすると、発達ナビのサイトから「READYFOR 学校休んだほうがいいよチェックリスト」のページに遷移します。

3,847の事業者が導入! 障害のある人に向けたデジタル障害者手帳「ミライロID」

障害のある人に向けたデジタル障害者手帳「ミライロID」
障害のある人に向けたデジタル障害者手帳「ミライロID」
Upload By 発達ナビニュース
2019年に登場した障害のある人に向けたデジタル障害者手帳「ミライロID」を導入する事業者が、2023年8月31日時点で3,847に達しました。250以上の自治体での手続きや各種交通機関での利用のほか、レジャー施設、ショッピングやグルメなどさまざまな場所でご利用いただけます。

「ミライロID」は障害者手帳を登録できる無料アプリ。障害者手帳を持ち歩くことなく、またカバンから出し入れする手間もなく、スマートフォンで素早く提示することができます。音声読み上げにも対応しています。

「ミライロID」に登録できる障害者手帳は、「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の3つ。障害種別によって、一人ひとりに合わせた情報も受け取ることができます。また、保護者がお子さまの障害者手帳を登録することも可能です(ただし、一つの障害者手帳を複数の端末で登録することはできません)。

そのほか、レジャー施設、ショッピングやグルメなどでお得に使える電子クーポンを利用することができたり、障害者割引価格のチケットをオンラインで購入することも可能。車いすなどの福祉機器の仕様や必要なサポートの内容を登録すれば、窓口での伝達をスムーズに行えます。また、施設のバリアフリー情報も確認できるので、外出時の負担を減らしてくれます。
デジタル障害者手帳「ミライロID」の画面
デジタル障害者手帳「ミライロID」の画面
Upload By 発達ナビニュース
「ミライロID」の利用方法は3ステップ
1. 「ミライロID」のアプリをスマホにダウンロードする
2. お持ちの障害者手帳を撮影し登録します(顔写真の掲載された障害者手帳のみ登録可能)
3. 導入施設でミライロIDの提示や、クーポン・チケットの利用ができます。
※アプリは無料で使用できますが、ご利用の際に通信量に応じたパケット通信料金が発生します。

使える場所の一覧や詳細のご利用条件は、以下より確認できます。

WEBページ:https://mirairo-id.jp/place/
アプリ:画面下部の「使える場所」をタップ

暑さも和らいで外出には絶好の季節の秋、「ミライロID」を利用してお出かけしてみてはいかがですか?
 ※クリックすると、発達ナビのサイトから「ミライロID」のページに遷移します。

暗闇の中、五感を使って楽しむ「秋を感じる 見えない東北の旅」、食のマインドフルネスを体感「『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く」開催/ダイアログ・イン・ザ・ダーク2023年秋のプログラム

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、純度100%の真っ暗闇の中で見ること以外の感覚を使い、一緒に参加する仲間たちと共に、さまざまなシーンを体験するエンターテイメント。体験を案内するのは、普段から目をつかわないで生活をしている、視覚障害があるアテンドスタッフです。1988年、ドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれ、これまで世界で900万人以上が体験しています。

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の「暗闇」はいつも同じではありません。季節など、テーマに合わせて、さまざまな体験を暗闇の中ですることができます。2023年の秋には2つのプログラムが開催中です。

秋のプログラム『秋を感じる 見えない東北の旅』

秋を感じる 見えない東北の旅
秋を感じる 見えない東北の旅
Upload By 発達ナビニュース
紅葉する木の葉、季節の移ろいを知らせる虫たちの鳴き声、優しい川のせせらぎ……9月から始まったのは、暗闇の中にある東北の豊かな秋を感じるプログラムです。8人1グループになり、視覚障害者のアテンドと一緒に五感を使って東北への旅情を味わってください。

〈詳細〉
「秋を感じる 見えない東北の旅」
開催期間:2023年9月7日(木)から11月23日(木・祝)
体験時間:90分
会  場:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
東京都港区海岸1丁目10番45号 アトレ竹芝シアター棟1F
チケット:大人:3,850円 学生:2,750円 小学生:1,650円(税込)
 ※クリックすると、発達ナビのサイトから「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」のページに遷移します。

『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く

『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く
『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く
Upload By 発達ナビニュース
昨年好評を博したプログラム「『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く」が、神宮外苑前「内なる美、ととのう暗闇。」で再登場します。こちらは、「食のマインドフルネス」を体験できるプログラム。私たちが当たり前すぎて普段忘れがちな「いただきます」「ごちそうさま」の本来の意味を感じることができます。暗闇の中で、米一粒と自分の関係を改めて捉えなおしてみませんか?

〈詳細〉
「『一粒』 大地の恵みを感じ一粒米(イチリュウベイ)のいのちを頂く」
開催期間:2023年9月16日(土)~2024年1月8日(月・祝)
体験時間:90分
会  場:三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア 2階
東京都新宿区霞ヶ丘町11番3号
チケット:大人:5,500円(税込)
※18歳未満はご体験いただけません。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
自閉症息子の特別支援学級選び。知的か情緒クラスか…就学相談、希望は通る!?面談で思いをぶつけた母。結果は…?のタイトル画像

自閉症息子の特別支援学級選び。知的か情緒クラスか…就学相談、希望は通る!?面談で思いをぶつけた母。結果は…?

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

自閉症中1娘、「話す」「察する」「弟の世話」は苦手だけど「ルーティン」のこだわりを活かして家庭で母より大活躍!?のタイトル画像

自閉症中1娘、「話す」「察する」「弟の世話」は苦手だけど「ルーティン」のこだわりを活かして家庭で母より大活躍!?

「特性がなければ…」発達障害息子、通常学級で友達にバカにされ、トラブル続き…不登校になった息子のつらさを知って/読者体験談のタイトル画像

「特性がなければ…」発達障害息子、通常学級で友達にバカにされ、トラブル続き…不登校になった息子のつらさを知って/読者体験談

特別障害者手当をもらうには?障害者手帳は必要?受給は何歳から?認定基準や支給金額は?所得制限や手当をもらうための手続きも解説【行政書士監修】のタイトル画像

特別障害者手当をもらうには?障害者手帳は必要?受給は何歳から?認定基準や支給金額は?所得制限や手当をもらうための手続きも解説【行政書士監修】


(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如・多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

SLD(限局性学習症)
LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。

関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。