【3歳児健診特集】気になる周囲との差、チェック項目が「いいえ」だらけ、健診で初めての指摘も…みんなの体験談まとめ

ライター:発達ナビ編集部
【3歳児健診特集】気になる周囲との差、チェック項目が「いいえ」だらけ、健診で初めての指摘も…みんなの体験談まとめのタイトル画像

3歳児健診は、子どもの身体の発育や心の発達を確認して、病気などの早期発見や、専門機関につなげる機会となる大切なものです。しかし、発達障害や発達に特性があるお子さんは、事前準備や健診に行くこと自体が大変な場合も……! 今回は、発達ナビ連載ライター陣に、3歳児健診でのエピソードをご紹介いただきました。

気になる周囲との差、発達について指摘される? みんなの3歳児健診エピソード

3歳児健診は、子どもの身体の発育や心の発達を確認して、病気などの早期発見や、専門機関につなげる機会となる大切なものです。しかし、問診票の記入や尿検査などといった事前準備も多く、保護者にとっては負担に感じる部分もあるかもしれません。特に、発達障害や発達に特性があるお子さんは、事前準備や健診に行くこと自体が大変な場合もあるでしょう。今回は、発達ナビ連載ライター陣に、3歳児健診でのエピソードをご紹介いただきました。

マイペースな子どもだなと思っていたら、発達障害だった? 3歳児健診で指摘を受けて

ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)のコウ君は現在中学生。コウ君のお母さんである丸山さとこさんは、コウ君のことを「マイペースな子どもだな」と感じつつも、初めての子育てだったこともあり「3歳児ってこんなものなのかな?」と思っていたそうです。しかし3歳児健診で、大きな転機を迎えることに……。
「マイペースなだけ」ではなく「発達障害」!?転機となった3歳児健診を振り返ってのタイトル画像

「マイペースなだけ」ではなく「発達障害」!?転機となった3歳児健診を振り返って

重度知的障害の自閉症息子、3歳児健診で逃げ回り再実施に!?

1歳半児健診の時にヘトヘトになった記憶がよみがえり、3歳児健診には行きたくない気持ちでいっぱいだったカタバミさん。それでも「耐え忍ぶしかない」と、重い腰を上げて向かったところ、まさかの健診「2回目」を受けることになって……!?
自閉症息子、3歳児健診で逃げ回り再実施に…当時は「耐えるしかない」と思っていたけれどのタイトル画像

自閉症息子、3歳児健診で逃げ回り再実施に…当時は「耐えるしかない」と思っていたけれど

できれば行きたくない……障害がある子どもを育てるママたちの本音

ダウン症の息子きいちゃんを育てる星きのこさん。同じダウン症の子どものママ友たちと「3歳児健診行く? 行かない!? できれば行きたくないよねえ……」と話していたそうです。周囲の視線が気になって耐えられないかも……と思った星さん。果たして、3歳児健診には行ったのでしょうか?
周囲の視線が気になる…3歳児健診、行く?行かない?障害児ママの本音のタイトル画像

周囲の視線が気になる…3歳児健診、行く?行かない?障害児ママの本音

おむつが外れてないのに尿検査できる? 当日ショックを受けた「ある光景」

ねこ太くんは現在小学1年生。ADHDグレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。3歳児健診の時、ねこ太くんはまだおむつが外れておらず、事前の尿検査から苦戦! お母さんである鳥野とり子さんに、当時のことを振り返っていただきました。
3歳児健診、おむつ息子の尿検査どうする!?当日の光景にショック、それでも…のタイトル画像

3歳児健診、おむつ息子の尿検査どうする!?当日の光景にショック、それでも…

孤独な育児、憂鬱だった3歳児健診。わが子の発達に悩む母を支えたのは

ASD(自閉スペクトラム症)の長男、けんと君を育てるゆきみさん。転勤族で知り合いもほとんどおらず、孤独を感じながらの育児でした。わが子の発達について悩んでいたゆきみさんは、相談していく中で少しずつ支援の輪が広がっていったそうです。
自閉症息子の3歳児健診、母子手帳のチェック項目が「いいえ」だらけで憂鬱…支えになったのはのタイトル画像

自閉症息子の3歳児健診、母子手帳のチェック項目が「いいえ」だらけで憂鬱…支えになったのは

3歳児健診で発達相談、でも「障害ではなくしつけのせい」?母の不安は増して……

寺島ヒロさんのご長男、タケル君は2000年生まれ。3歳児健診を受けた当時、ASD(自閉スペクトラム症)の特性については、まだあまり知られていませんでした。健診では、医師に心配なところを訴えるも理解されず、不安は解消されないままさらに7年の月日が経って……。
3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間のタイトル画像

3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間

3歳児健診で発達相談を決意。でも健診はスムーズで……「発達障害じゃないかも?」揺れる母の心

よいこさんのご長男あー君は、現在小学6年生。ASD(自閉スペクトラム症)と診断されています。家庭や幼稚園でのあー君の行動に違和感があり、3歳半健診で発達相談する! と決意していたよいこさんでしたが……。
3歳息子の多動が心配で発達相談を決意。健診はスムーズ?医師の見立ては…のタイトル画像

3歳息子の多動が心配で発達相談を決意。健診はスムーズ?医師の見立ては…

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

療育支援探しバナー
発達特性検査バナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。