結局、考える軸は「子育て」だから
よく考えてみれば、健常の子どもの育児だって大変なのです。
私は、親は子どもを『発達障がい児』『健常児』と区別するのではなく、「人間」として見ることが大事なのではないかと考えます。
そして、その子にどういうサポートが必要かを考える。すると結局、「発達障がい児の育児も普通の育児と変わらないのだ」という事に気付かされました。
「発達障害だ」「障害児だ」と特別に考える必要はないのです。それからというもの、私は肩の荷が下りた感じがして気持ちが少し楽になり、我が子の成長をゆっくり見守ろうと思っています。
私は、親は子どもを『発達障がい児』『健常児』と区別するのではなく、「人間」として見ることが大事なのではないかと考えます。
そして、その子にどういうサポートが必要かを考える。すると結局、「発達障がい児の育児も普通の育児と変わらないのだ」という事に気付かされました。
「発達障害だ」「障害児だ」と特別に考える必要はないのです。それからというもの、私は肩の荷が下りた感じがして気持ちが少し楽になり、我が子の成長をゆっくり見守ろうと思っています。
夫のさりげない一言で気づいた、みんなの「普通」と発達障害息子の「普通」の間にいる自分
夫婦で子育て方針が違うときは?「ほかの家庭はどうしてる?」発達障害のある子を育てる4家庭に聞いてみました!
放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いま
- 1
- 2