今、一番大切にしたいと思っていること
どうしても子ども達と接する時間がママより少ないパパ。
だからこそママが息子達のことを一生懸命伝えてくれても、ママと同じくらいの重要視できなかったことも、正直ありました。
ですが、この経験を通して今思っていることは、何よりもママの話を聞くことが本当に大切だということ。(…あまり口を出さずに傾聴する、ですかね。)
実際、息子たちへの理解を深められたのはママのお陰です。
そしてママ一人で息子たちの発達を心配していた時期は、本当に不安だったと思います。ママの気持ちが楽になれば、円満な家庭に近づいていけると思っています。私もまだまだ努力が必要ですが…。
だからこそママが息子達のことを一生懸命伝えてくれても、ママと同じくらいの重要視できなかったことも、正直ありました。
ですが、この経験を通して今思っていることは、何よりもママの話を聞くことが本当に大切だということ。(…あまり口を出さずに傾聴する、ですかね。)
実際、息子たちへの理解を深められたのはママのお陰です。
そしてママ一人で息子たちの発達を心配していた時期は、本当に不安だったと思います。ママの気持ちが楽になれば、円満な家庭に近づいていけると思っています。私もまだまだ努力が必要ですが…。

小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!

放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いま
-
- 2