きょうだい(兄弟・姉妹)でLD・SLD(限局性学習症)になる確率は?

きょうだいでLD・SLD(限局性学習症)が発現する確率も現段階では分かっていません。しかし、遺伝的要因がLD・SLD(限局性学習症)の原因ではないとは言い切れないため、確率は0%ではないという見解が多いそうです。

双子のきょうだい間での研究がさかんに行われていますが、発達障害全体については以下のような報告があります。
 遺伝子が完全に一致する一卵性双生児の場合、ふたりとも発達障害をもつ割合は75~85%といわれています。もし、遺伝子のみで発達障害が出現するのであれば、100%の確率になるはずです。
 遺伝子が異なる二卵性双生児の場合は、5~10%と低くなります。
出典:中山和彦、小野和哉/著「図解よくわかる大人の発達障害」ナツメ社2010/10/13
出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4816349723/ref=as_li_qf_asin_il_tl?i...
これは遺伝子が近いほど発達障害が発現しやすいが、たとえ遺伝子が完全に同じであってもその確率は100%ではないことを示唆しています。きょうだいは遺伝的な要因となりうるリスク遺伝子を体質として共通してもっている可能性があるのでこのような傾向があるものの、その他の環境要因も影響するため必ずしも一致しないのだと考えられます。

LD・SLD(限局性学習症)の兄・姉がいる家庭で弟・妹がLD・SLD(限局性学習症)ではないという場合もたくさんあります。そのため、きょうだいがLD・SLD(限局性学習症)だからといって子どもがLD・SLD(限局性学習症)になるとは決めつけられません。
ディスレクシア(読字不全)とは?症状の特徴や生活での困りごとは?のタイトル画像

ディスレクシア(読字不全)とは?症状の特徴や生活での困りごとは?

「書くのが苦手」はディスグラフィア(書字表出不全)かも?症状、原因、困りごと、対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

「書くのが苦手」はディスグラフィア(書字表出不全)かも?症状、原因、困りごと、対処法まとめ【専門家監修】

算数障害とは?チェックリストや症状、診断、対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

算数障害とは?チェックリストや症状、診断、対処法まとめ【専門家監修】

LD・SLD(限局性学習症)は男女で発現率が違う?

LD・SLD(限局性学習症)は男女どちらにも発現する可能性のある障害ですが、男の子に発現する確率の方が高いことが分かっています。発表されているデータの数値は調査によってまちまちですが、その発現率は女子の約4倍であるというデータも発表されているのです。男の子はその中でも読字障害になる確率が一番高いとされていて、その確率は女の子の数倍とも言われています。

男の子にLD・SLD(限局性学習症)が多い理由ははっきりと分かっていませんが、LD・SLD(限局性学習症)だけではなく他の発達障害も男の子のほうが多いという結果もでています。
LD(学習障害)のすべてがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
上野 一彦 (読み手)
講談社
Amazonで詳しく見る

LD・SLD(限局性学習症)を検査する方法はあるの?

LD・SLD(限局性学習症)は妊娠中の検査で発見する方法はまだ見つかっていません。妊娠中に検査を行うことを「出生前診断」と呼び、羊水検査やエコー検査などが代表的な検査として知られています。ところが、LD・SLD(限局性学習症)の場合は特定の遺伝子が原因となっているとは考えられていないことと、中枢神経のトラブルである脳の小さな異常が原因とされているため染色体の異常で発見するのは困難なのです。

また生後の診断の場合も血液検査や遺伝子検査といった生理学的な検査では分かりません。発達障害の診断目安は、子どもの行動が明確になり、症状が行動に現れ始める3歳以降が良いとされています。しかし、LD・SLD(限局性学習症)は知的発達の遅れが見られないため、実際に学習が始まる年齢にならないと症状がはっきりと現れないと言われています。

基準として、子どもが就学し学習を開始する7歳以降に診断されることが多いようです。また、症状として「文字が書けない」、「文字が読めない」、「数字が理解できない」など、学習面での著しい困難が見られた場合、診断をおすすめします。ただ、それらの症状は子どもの苦手分野だという可能性も十分に考えられます。自己判断で「苦手」を「障害」と判断するのは子どもの心を傷つけてしまう可能性もあるので、LD・SLD(限局性学習症)の疑いに気づいたら、まず子育て支援センターなどの身近な専門機関に相談してみましょう。

医療機関では、問診や知能検査、心理検査など様々な検査を行い、何度か診療を重ねたうえで総合的に判断します。
次ページ「まとめ」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。