マークの普及を願って

これで、リュックに付ければ準備OK!

と言いたいところですが、誰もこのマークのことを知らなかったら、子どもたちが困った時に助けてもらえるかどうかわかりません。

このマークが本当に活かされるには、

・多くの人がマークを知っていること
・必要な人がつけていること


こうした環境が必要だと私は思います。

マタニティーマークが一般的になったように、このヘルプマークもどんどん普及していくことを願ってやみません。

ぜひ全国的な取り組みとして広がっていき、多くの障害者がいざという時に助けてもらえる環境が増えてほしいな、と強く思います。

ヘルプマークPR動画(15秒版)

ヘルプカードって知っていますか?(字幕あり)

ヘルプカード普及促進動画

ヘルプマークとは?対象者や配布場所、受けられる配慮は?合わせて使いたいヘルプカードについても紹介!のタイトル画像

ヘルプマークとは?対象者や配布場所、受けられる配慮は?合わせて使いたいヘルプカードについても紹介!

地下鉄の中で大声で叫ぶ息子。なす術もなく困り果てた私に、ある日、救いの女神が…!のタイトル画像

地下鉄の中で大声で叫ぶ息子。なす術もなく困り果てた私に、ある日、救いの女神が…!

【災害支援にあたられる方へ】発達障害のあるお子さまのサポートについてのタイトル画像

【災害支援にあたられる方へ】発達障害のあるお子さまのサポートについて

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。