36歳でアスペルガーと診断されて。高校教師の僕が今想うこと

ライター:ゴトウサンパチ
36歳でアスペルガーと診断されて。高校教師の僕が今想うことのタイトル画像

ボクは現在45歳の高校教師。36歳の夏にADHD傾向の強いアスペルガー症候群と診断されました。でも、現在なら自閉スペクトラム症と診断されるでしょう。いいえ、そんな診断はできないかもしれません。人も社会も変わっていく、診断基準だって変わっていくのだということ、それはポジティブな変化だということをお伝えしたいと思います。

はじめまして、サンパチです。アスペルガーの高校教師です。

皆さんはじめまして、ゴトウサンパチです。高等学校の教職員をしています。これはペンネームですので、気軽にサンパチさんと呼んでいただければ幸いです。

ボクは現在45歳。36歳の夏にADHD傾向の強いアスペルガー症候群と診断されました。あれから、あっという間に9年もの月日が流れ、ボクを取り巻く環境は大きく変わりました。時間はどんどん流れていくもの、日々それを実感しています。
写真
Upload By ゴトウサンパチ
当たり前ですがボクも歳をとりました。しわが増え、手の甲の血管ははっきり浮き出ています。しかし、それがとっても楽しい。歳をとることを悲観される方もいますが、決して苦ではありません。歳をとったおかげでどんどん自由度が増し、子育ても充実し、味方も増えています。

そう、ボクは「人は変化する」ということ、そして「世の中もあっという間に変わる」という事実を皆さんと共有したいのです。これから何度かさせていただくであろう投稿も、全てそのことに関係することです。

手始めに今回は、みなさんの関心の一つであろう、発達障害の「診断名」についてお話します。

「診断名」だって、時代とともにどんどん変わっていきます。そして、診断を受けることは決してネガティブなことではなく、あなたがより良く生きることにつながっていくのだということをお伝えしたいと思います。
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先【専門家監修】のタイトル画像

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先【専門家監修】

ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】

失敗の連続…それでも人は必ず成長する

この記事を読んでくれている皆さんは、いったいどんな境遇の中で生活されているのでしょう?

「発達ナビ」を訪れるということは、何かしらのヒントを得たいと思われているのでしょう。つまり前向きで熱心で、自分と向き合っている方々だと推測します。

一方で、自分や周囲が変わっていくことを怖れることもあるでしょう。今より悪い方向に変わったらどうしようか不安に思うことも多いでしょう。それはもちろんボクも同じです。

でもね。もしあなたが今すごくお困りでも、今よりずっと悪くなることはないと思います。

ボクの人生は前に進むと必ず一歩後退しています。人間関係、仕事、子育て、失敗の連続です。でも、明けない夜はありません。明日が訪れ今日になる。その繰り返しの果てに今があります。振り返ってみるといつの間にかずいぶんと前に進んでいるのです。

だから、良いも悪いもなく、人は変化を繰り返しながら必ず成長しているんです。それでいいんです。

何か新しい出会いによって考え方が一変するかもしれませんが、それも成長だと受け止めていただけたら幸せです。

ボク自身こういった機会に恵まれたことで、また自分を見つめ、前進することが出来るのだと、とても光栄に思います。

時代が変われば、診断だって変わるのさ

人が必ず成長していくように、時代だって少しずつ進歩します。そして、時代が変われば診断名だって変わるのです。

ボクは2007年に、アスペルガー症候群だと診断されましたが、ボク自身はADHDの方が強いと認識していました。しかし、当時はアスペルガー症候群だと診断されるとADHDの併診はされませんでした。

ですから当時は、「ADHD傾向が強い」という表現にとどまっていたんです。しかし、今は違いますね。まずそもそも、アスペルガー症候群だと診断する医師は少なくなり、自閉スペクトラム障害、もとい自閉スペクトラム症というのが一般的になりつつあります。

そして、ADHDなど他の発達障害も併診することが出来るようになりました。中には、この2つを明確に分けるべきでないという医師も出てきました。目まぐるしい変化ですね。

法律も変わりましたね。通称「障害者差別解消法」が施行され、今後は合理的配慮とか基礎的環境整備が当たり前になるわけです。学校ではユニバーサルデザインの理念が取り入れられた授業が展開されてきています。

たった数年間の出来事なんですよ。皆さんにとっても身近なことだと思いますが、驚くべき進化ですね。携わって来られた方につくづく感謝申し上げます。
合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】のタイトル画像

合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】

療育支援探しバナー
次ページ「ボクらは誰しも必要な人材。診断をうまく活かして歩いていこう!」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。