「この子はおかしい」そう言われた一歳半健診でも、障害があるなんて思っていませんでした。

ライター:moro
「この子はおかしい」そう言われた一歳半健診でも、障害があるなんて思っていませんでした。のタイトル画像

長男は自閉症。これは我が子に障害があるなんて、何の疑いもなかった頃の話です。発達ナビでは、じっくりと我が子と向き合った経験を書いていきたいと思います。

何の疑いもなかった出産直後

我が家の長男は自閉症スペクトラムという障害を持って生まれてきました。

この子が生まれた当時のことは今でもはっきり覚えていて、
立ち会い出産で一緒にいた主人と共に、元気な男の子が生まれたと喜びました。

この「元気な男の子」というのは、五体満足に生まれたという意味も含んでいました。

当時はまた普通に育児をしていて、この子は普通に大人になるもんだと。

何の疑いもありませんでした。

よく寝る赤ちゃん時代

息子はよく寝る子でした。

まだ生後2~3ヶ月だというのに、起こしてあげないと5時間ずっと寝っぱなしなんてザラ。

起きていても泣いて何かを訴えるということはあまりなく、2人目はなんてラクなんだろうと、
きっとお腹の中でお姉ちゃんの元気な声を聞いていたから慣れているのね、とそんなことを思っていました。

ただ、息子が意思表示をすることがひとつあって、それは

「抱っこを嫌がる」

ということ。


上の子は抱っこをしていないとグズるくらいの甘えん坊だったので、
この下の子の真逆の状態には少々予想外だったといいますか、
まぁラクだからいっかーなんて、ここでもあまり深くは考えませんでした。

ひとつ困ったことといったら、母乳を飲んでくれないこと。

抱っこを嫌がるので、飲んでくれないのです。

搾乳などをして哺乳瓶で飲ませたりしましたが、これもダメで。
今思えば、母親の匂いというものが受け入れられなかったのかもしれません。

私は母乳がすごく出るタイプだったのですが、市販の粉ミルクに切り替えました。

「いろんな子がいるし、こんなもんかな」
と、ここでもあまり気にとめていなかった私。
「この子はおかしい」そう言われた一歳半健診でも、障害があるなんて思っていませんでした。の画像
Upload By moro

「この子はおかしい」―そう言われた一歳半健診

息子が一歳半まで、その「何の疑いもない」育児は続きます。

しかし一歳半の健診で、保健師に「この子はおかしい」という言葉を投げかけられました。

指差しをしない、簡単な単語の質問にも答えられない。
ひたすら机の上の積み木を重ねているだけの息子。

保険師の言葉も聞こえていないようで、名前を呼んでも目も合いません。
その辺りの騒音と同じ扱いだったのです。

「この子はおかしい」当時は「何でそんなことを言うんだろう」と少しの怒りを覚えたものです。
確かにそうですよね、手塩にかけて育てている我が子に向かって、「おかしい」なんて。

上の子はまだ4歳。
まだまだ私も未熟な母親だったため、その言葉をちゃんと受け止める余裕もなかったのかもしれません。
「この子はおかしい」そう言われた一歳半健診でも、障害があるなんて思っていませんでした。の画像
Upload By moro
その時は「2歳になっても言葉が出なかったら考えます」と伝え、帰宅しました。
当時はまさか我が子に障害があるなんて、思ってもいなかったのです。

次回は2歳になったその時のころについて、ゆっくりお話ししていきたいと思います。
『ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる』
moro (著)
主婦と生活社
Amazonで詳しく見る
1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の工夫まで紹介【医師監修】のタイトル画像

1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の工夫まで紹介【医師監修】

一歳半健診を終えても「ちょっと言葉が遅いだけ」と、まだまだ軽く考えていたあの頃。のタイトル画像

一歳半健診を終えても「ちょっと言葉が遅いだけ」と、まだまだ軽く考えていたあの頃。

3歳児健診とは?尿検査、聴力検査、視力検査のコツはある?診査内容・持ち物の工夫・経験談など【医師監修】のタイトル画像

3歳児健診とは?尿検査、聴力検査、視力検査のコツはある?診査内容・持ち物の工夫・経験談など【医師監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。