児童発達支援事業所

LITALICOジュニア三宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(368件)

安全に過ごすために…

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 お子さまが通う施設について、しっかり安全管理がされているのか心配になりますよね。 さまざまな年齢層のお子さまがご来所するLITALICOジュニアでは、事故やヒヤリハットが起こらないよう対策を行なっています。 コーナーガード・窓のストッパー・誤飲対策などなど、実はたくさんの安全対策があるんです。 さて、今日は三宮教室の『安全対策』について、ご紹介いたします! 三宮教室ではドアに指が挟まらないように防止カバーを付けていたり、ドアの開閉には十分に注意をしております。ドアが開くスペースに印をつけることでお子さま自身が安全管理できるように工夫をしています。指導中にも椅子を窓際に置かないようにすることで落下防止に努めています。お子さまが遊んでいるおもちゃも誤飲チェッカーを通してから提供していますよ。お子さまが安全に安心して過ごせるように指導員同士で話し合いながら環境をつくっています!! LITALICOジュニア三宮教室では、お子さまや親御さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2025年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/安全に過ごすために…
教室の毎日
25/02/16 09:01 公開

鬼のお面工作!

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 2月に入り、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。 三宮教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。 皆様、2月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか。 さて、今日は三宮教室の工作・制作物をご紹介いたします! <鬼のお面作り> ★材料(紙 鬼の形に切る、のりまたはテープ両面テープ、折り紙、クレヨン) もうすぐ、節分ということもあり教室では鬼のお面作りをおこないました! 製作過程としましては、 ①和柄の折り紙をちぎる ②のりではる ③色を塗る ④シールを貼るという工程で行いました! 〈どのような目的があるの?〉 まず、ちぎり紙を行う事で手でさくという手先を使った運動の練習をします。 次にのりを塗って貼る練習です。のりは青色のスティックのりを使用する事で、塗れているかどうか視覚的に見て分かるようになっています! のりに触れることが苦手なお子様へは両面テープやセロハンテープなど代用の物を準備し、お子様それぞれの好きに合わせた活動を取り組めるようにしていおります! ご家庭でもぜひ節分に合わせて製作されてみてください♪ LITALICOジュニア三宮教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆◆2025年度 ご利用者さま募集!  LITALICOジュニア三宮教室では、2025年から4月のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/鬼のお面工作!
教室の毎日
25/02/16 09:01 公開

衛生管理研修を実施しました!

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先日、三宮教室のスタッフで『衛生管理研修』を実施しました。 内容は、インフルエンザやコロナウイルスをはじめとする感染症の対応方法、教室内にてお子さまが嘔吐をしてしまった場合の嘔吐処理方法、手洗い場やウォーターサーバー等の衛生管理などです。 今季はインフルエンザが大流行中ということもあり、教室内の対応方法について再確認する機会になりました。 嘔吐処理については、嘔吐処理グッズの保管場所を全員で確認した後、スタッフ間でロールプレイングをし、ウイルスの感染源を広げず適切に処理する方法を確認することができました。 また、手洗い・うがいはスタッフが日頃から徹底して行っていますが、トイレの後に手洗い方法をお子さまと一緒に確認したり、おやつの前に手指消毒を徹底したりするなど、お子さまができる予防についても考える機会になりました。 三宮教室にご来所されるお子さまと保護者さまが安心して通うことができるように、これからもスタッフ一同取り組んでまいります! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2025年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/衛生管理研修を実施しました!
研修会・講演会
25/02/16 08:58 公開

モニターでお子様の指導の様子を見てみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 児童発達支援に通っているけれども指導の様子があまりよくわからない・・・ そんなこと、あるのではないでしょうか。 LITALICOジュニアではお子さまのご様子をモニタリングできるようになっています。 さて、今日は三宮教室の『モニタリング』について、ご紹介いたします! 三宮教室では、事前にアプリをダウンロードしていただき、お手持ちのデバイスで、指導の様子をモニタリングしていただけます。 また、教室でご用意させていただいているiPadやヘッドホンのご利用も可能となっております。 もちろん、ご持参いただいたイヤホンを使う事もできます! 体験ご希望の際も、教室のiPadを使用していただき体験の様子をご覧いただけますので、実際にどのようにモニタリングができるのかイメージが持てることと思います! デバイス操作に不安のある方も、お気軽にお声をかけていただければと思います! 指導の様子を見ることで、その時の様子をメモしたり、ご家庭での取り組みに取り入れやすくなります★ お子さまの「できていたポイント」を見つけて、授業が終わった後のお子さまに「〇〇が上手だったね」と声をかけてくださっている親御さまの姿がよく見られます♪ お母さん・お父さんが見ていてくれた!ほめてくれた!はお子さまにとって本当にうれしそうです(^^♪ LITALICOジュニア三宮教室では、お子さまや親御さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア三宮教室では、2025年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア三宮教室/モニターでお子様の指導の様子を見てみよう!
教室の毎日
25/01/30 13:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5497

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。