放課後等デイサービス

じゃんぐるじむJclassのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7044
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(16件)

2019年11月30日 しゅくぐるとあそぼう!

更新が遅くなりまして申し訳ございません。 2019年11月30日は、淑徳大学のボランティアサークル「しゅくぐる」のみなさんが、Jclassへやってきてくださいました。 今年は3事業所合同で行いました。Jクラブは午後のゲームから参加しました。 <プログラム> 12:00 はじめの会 12:10 工作&ゲーム 《工作》 雪だるまリース、三角ツリー 「しゅくぐる」のみなさんに教えてもらって、かわいいリースとツリーができました。 完成した作品はひとりずつ発表もしましたヨ! 《ゲーム》 ここからはJクラブのみんなも参加しました。 「カードめくり」と「ふわふわ風船競争」で大盛り上がり!! ゲームのルールを説明してもらっている間、いつも以上に真剣な表情で聞いていました。 14:30 おやつクッキング 「フルーツサンド」作りに挑戦!! それぞれ、自分の好きなフルーツを選んで、生クリームも乗せて自分だけのフルーツサンドを作りました。 自分で作って、みんなと食べる「フルーツサンド」は格別です! 16:00 おわりの会 おわりの会の後、みんなのリクエストで「ふわふわ風船競争」を再開!! しゅくぐるさんみんなと最後までキズナを深めた一日でした。 saya

じゃんぐるじむJclass/2019年11月30日 しゅくぐるとあそぼう!
その他のイベント
20/01/27 12:15 公開

2019年8月9日 英語教室

8月9日(金)は、ベーシックの英語教室でした。 外部からネイティブの先生をお呼びしました。 とても気さくな先生で、子ども達とすぐに打ち解けてジョークで笑わせてくれました。 ほとんどの子どもが英語には不慣れでしたが、ジェスチャーを交えながら、ゆっくりと丁寧に分かるまでくりかえし伝えてくださるので、ちゃんと意味が通じました。 みんなで英語の説明と指示を聞いて様々なゲームやダンスをしました。 中でも印象的だったのは様々な色を表すカードをカルタ取りの要領で取った時、たくさん取れた子だけではなく、一枚も取れなかった子にも優しく「次があるさ」というような意味合いの言葉をかけてくださっていたところでした。 (英語が部分的に聞き取れずご本人の言葉をそのままでは掲載できず、すみません) saya また、円や四角などの図形の中に数字が書かれたププリントに数字で指定された色(例:1.red、2.green・・・など)でぬっていくワークをしました。 英語が読めない子も先生が色のカードとともに説明してくれるので、理解することができました。 最後に先生と一緒におやつにかき氷を食べました。 みんなで食べるかき氷は格別でした。 たくさんの子ども達から 「またやりたい!!」 とのリクエストをいただきました。

じゃんぐるじむJclass/2019年8月9日 英語教室
教室の毎日
19/11/01 12:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7044
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7044

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。