児童発達支援事業所

せかいのかたち2ndのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(861件)

👭交流👫

こんにちは😄 せかいのかたち2ndです❗️ 少し前の事ですが... 系列店舗の『せかいのかたち』で,夏祭りをすると聞き,急遽飛び入り参加をさせてもらいました😆✨ 新型コロナウイルスの流行で,お出かけが制限される時期が続いていましたよね... お祭りも中止になる所が多く、まだお祭りを経験した事のないお友だちもいますよね😔 少しでもお友だちみんなに楽しい経験を✨ とスタッフ達が考え、お部屋の飾りつけもとても完成度が高く、私はびっくり😳 そして、その準備をがんばってくれて、とてもうれしい気持ちになりました🥰 たこ焼き作りにチャレンジのお友だち👦🏻 『火は危ない❗️』という事を伝えながら、できる限り自分たちで作れるようにスタッフはサポート隊に💪😁 順番を待つ事も練習❗️ お名前を呼ばれると、すぐにスタッフの元に行っていました🤣 興味を感じて楽しんでいる様子が感じられました🤗 自分のお名前が呼ばれていないと主張するお友だちも😂 少し前なら,怒って拗ねていたであろうと思うと、成長しているなーーーと感動😭✨ いろんな事を感じさせてもらった夏祭りでした😊✨ 次は2ndに遊びに来てもらえるよう、2ndでも楽しい活動を考えたいと思います😁🎶

せかいのかたち2nd/👭交流👫
教室の毎日
21/07/28 19:33 公開

どの絵本が好き?③

こんにちは!せかいのかたち2ndです! 通所してくれているおともだちはみんな、絵本をとても楽しんでくれています。 中でも、個別の時間にとにかく次々にリクエストしてくれる絵本大好きっ子が、こちらのおともだち。 最近の1番のお気に入りは、間瀬なおかたさんの代表作、『でんしゃでいこう でんしゃでかえろう』です! 山の駅から出発した2両編成のローカル電車🚃。ででんどどん、ででんどどん、と電車は海の駅に向かってゆっくりと走ります。 途中たくさんのトンネルを抜けます。トンネルの入口と出口には穴が空いていて、そこから先の景色が見えるしかけになっています。次はどこかな、わくわくしながらページをめくります。 さて、この絵本、しかけはそれだけではありません!1番のしかけは、終点海の駅に到着してから。普通なら「おしまい」となるところが、この絵本は終わりません。なんと、最後のページから、『でんしゃでかえろう』が始まり、元きた道を今度は山の駅に向かって帰っていきます!この時のこどもたちの驚きようったら☺️ 行きも帰りも、真っ暗なトンネルを通るたび、STが読む前に、「ゴーッ」と大きな声で言ってくれるおともだち。こうして、絵本の中のことばを自然と自分のものにしていく姿をみると、とても嬉しく、また頼もしく、思わず顔がほころびます☺️

せかいのかたち2nd/どの絵本が好き?③
教室の毎日
21/07/27 08:45 公開

朝の会☀️

おはようございます☀️せかいのかたち2nd🌏です❗️ ブログで朝の会についてお話を していなかったので朝の会の場面を 紹介しようと思います😆 まずは朝のうたを歌います🎶 座りたくない、歌いたくない😫 というお友だちも段々と日を重ねるうちに 朝の会が楽しいもの、と思ってくれて 一緒に手拍子をしてくれたり 体を揺らしながらニコニコ座っていたり 一緒に歌ってくれたりしています😚♫ お歌を歌い終わると写真のように お名前呼びをして自分のカードを 貼ってもらいます🤏👀 一人ひとりの写真を撮りカードにして 「〇〇ちゃん、〇〇ちゃんはどこでしょう〜♪」 と手遊びをして順番にお名前を呼び 呼ばれたら自分のカードを ホワイトボードに貼って貰います🥳 自分が主役の場面がある😆✨ とわかっているのでお友だちの番でも ノリノリで手拍子をして目を輝かせ 自分の番になると大きく手を上げて お返事してくれます🤩💓 カードを貼るときも ぺったん😙と言いながらだったり どこに貼ろっかな〜😎と楽しんでいたりと 楽しんで取り組んでくれています😊 まだ朝の会の続きはあるのですが 長くなりそうなので次の機会に ご紹介しようと思います😌

せかいのかたち2nd/朝の会☀️
教室の毎日
21/07/24 08:07 公開

救出ゲーム👨‍🚒

こんにちは❗️ せかいのかたち2ndです😊 先日のみんな遊び👶🏻🧒🏻👦🏻 アンパンマンとその仲間を救出する❗️ という見立て遊びを、サーキット形式でチャレンジしてもらいました🎶 最初にスタッフが一連の流れを実演💪😁 お友だちみんな、お椅子に座って見る👀聞く👂🏻をがんばってもらいました😊 好奇心が勝って、椅子から立ち上がってしまうお友だちもいましたが、その都度声をかけてお椅子に座ってもらいました🪑 みんな遊びは、大集団で活動できるように小集団で練習をする大切な時間です☺️ 今は難しくても、1ヶ月後・半年後・幼稚園や保育園に入園後に成長を感じられるように、日々遊びながら練習を重ねてもらっています☺️✨ ゆっくり歩く・ジャンプ・もぐるといった動きがサーキットの中に入っていたので、 自分の体をコントロールする練習にもなりました😁 まだ、自分以外のお友だちを応援する事が難しいお友だちが多かったので、今後は応援する事を意識する活動を用意したいなと思います🤗 一つの活動を通して次の活動の課題が見えてくるので、みんなでたくさん遊んで 笑って 学んでもらえるように、私たちスタッフも日々勉強を重ねていきます💪😁

せかいのかたち2nd/救出ゲーム👨‍🚒
教室の毎日
21/07/23 18:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-9159

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。