児童発達支援事業所

せかいのかたち2ndのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(863件)

○のつくことば

こんにちは!せかいのかたち2ndです! 今日ご紹介するのは、こちらのおともだち。 トランポリン大好きっ子の別の顔は、文字大好きっ子(だと思います)! アルファベットも数字もひらがなも、オールラウンドプレイヤーです! そんなおともだちに、ひらがな五十音のそれぞれの頭文字から始まる語彙を、しっかりとしたイメージとともに積み上げてもらえたら、と写真に文字を入れたカードを作っています! 今回は、頭文字“い“のつくことば。 知らないことばは、STの後に続いて復唱してもらいます。すると、こちらが言わずとも、“い”カードをそれぞれのことばの頭文字“い”のところに合わせてくれます。 “い“のつくことばの中で、おともだちの1番のお気に入りは、“いろえんぴつ”!「い・ろ・え・ん・ぴ・つ」と、これまたこちらが言う前に、一文字ずつ指さしながら声に出して読んでくれました!ここから、ひらがな一文字が一音に対応していることを理解できていることがわかります。これは、これからの言語発達にとても大切な力です。 来所してくれるおともだちは、十人十色。興味の対象も本当に様々です。 それぞれのおともだちの好きなこと、興味のあること、やりたいことを通じて、ことばの世界を広げていくお手伝いができたらいいな、と考えています☺️

せかいのかたち2nd/○のつくことば
教室の毎日
21/08/07 21:44 公開

⭐️慣れる⭐️

こんにちは❗️ せかいのかたち2ndです🤗 せかいのかたち2ndオープンから3ヶ月目となり、少しずつお友だちも場所に慣れてきた印象です😊 写真のお友だち、左は通所初日✨ 右はつい先日の写真です😁 見学に来た日は、泣いちゃっていたお友だちです🥲 おどけた表情やしぐさが増えてきたなーと感じています🥰 なにより、たくさんおしゃべりをしてくれるようになっています✨ ご見学にいらして下さった保護者様からよく、「慣れるまでは、短時間が良いですか?」とご質問があります😊 私たちスタッフのお返事は、「どちらでも大丈夫ですよ!」とお答えさせてもらっています😌 その内容としては、最初は泣いていても、楽しい活動と感じてもらえれば泣き止みます❗️ そして、お子様には場所に慣れていく順応性があるので、1・2ヶ月もすれば通所に慣れる事が多いと感じているからです☺️ なので、私たちスタッフは身体活動・感覚・工作など、ありとあらゆる手段でお友だちみんなに楽しいと感じてもらえる遊びを日々模索❗️ 一つの遊びが合わなければ、また別の遊び❗️と、どんどんチェンジをしながら、お友だちの好きな遊びを探っています💪😁 幼稚園・保育園入園前のお子様、第一子のお子様などは、保護者様も預ける事を心配に感じている事が多いです。 保護者様が短時間から様子を見て、時間を増やしていきたいという思いが強い場合は、1番安心できる利用時間で良い❗️とも思っています☺️ なので、「どちらでも良いですよ❗️」とお答えしています😊 いろいろな利用の仕方がありますので、気軽にお問い合わせくださいね🤗

せかいのかたち2nd/⭐️慣れる⭐️
教室の毎日
21/08/06 20:11 公開

今も昔も

こんにちは!せかいのかたち2ndです! お母さんと離れるのが悲しくて、いつも泣いていたこちらのおともだち。個別の時間もその気持ちを引きずって、最初はずっと泣いていました。けれど、そんな中で興味を示して泣き止み、取り組んでくれたものがあります。それは、、、おはじきでした☺️ おはじきを手渡した時だけ、STの手をびんの蓋に持っていき、「あけて」の意思表示をしてくれます。 「あけるね」と言って蓋をあけると、びんの中に指を突っ込んでおはじきを取り出し、バラバラっとそこら中に散らばし、散らばしたおはじきをまたせっせと指でつまんでびんの中へ入れてくれます。 最近は、それだけでなくちょっとした変化が。床に落としたおはじきを足の指でつまんだり、身体に浴びせたり。こちらが想像もつかない遊びを集中して繰り広げてくれています。 生活が豊かになり、子どもの世界でも色とりどりの、様々に工夫を凝らしたおもちゃがあふれています。が、結局のところ、今も昔も変わらず子どもの心をガッチリ掴み、おもちゃランキング上位に入ってくるのは、想像次第でいろんな遊び方ができる、おはじきのような玩具なのかも、と改めて感じた一幕でした☺️

せかいのかたち2nd/今も昔も
教室の毎日
21/08/04 22:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-9159
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-9159

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。